
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:01:52.711 ID:43p7op4/0
日本やばいな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:02:26.197 ID:hoykTHVDa
そんなにもらえねぇよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:03:36.201 ID:UDJzAovfd
なぜ無職は手取りで語ろうとするのか?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:04:47.181 ID:hVr/Hqsq0
>>3
総支給はあくまで総支給
手取りこそが全てでは
総支給はあくまで総支給
手取りこそが全てでは
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:06:36.872 ID:UDJzAovfd
>>6
総支給22で手取り18と総支給35で財形にぶっこんでて手取り18はまるで状況が違うだろ
総支給22で手取り18と総支給35で財形にぶっこんでて手取り18はまるで状況が違うだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:07:19.926 ID:hVr/Hqsq0
>>12
後者みたいな考え方普通はしないだろ
話をややこしくするな
後者みたいな考え方普通はしないだろ
話をややこしくするな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:03:37.285 ID:lmt341s7d
それはそんな会社にしか入れないお前が悪いだけなのでは
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:05:09.465 ID:E5pTfaLya
フリーターですら30万稼げるのにな
そんなクソみたいな正社員にしがみつく意味ない
そんなクソみたいな正社員にしがみつく意味ない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:06:08.438 ID:eKl4FFIX0
>>7
体壊したら困るじゃん
体壊したら困るじゃん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:07:59.263 ID:E5pTfaLya
>>9
?
社保完備っつーか強制加入だよ(厚生年金含めて)
体壊したら傷病手当も出るから休めばいいだけ
そもそもクビになっても次の仕事が一週間で見つかるのがバイトじゃん
?
社保完備っつーか強制加入だよ(厚生年金含めて)
体壊したら傷病手当も出るから休めばいいだけ
そもそもクビになっても次の仕事が一週間で見つかるのがバイトじゃん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:06:35.069 ID:hVr/Hqsq0
クソみたいに働いて手取り18万だぞ正社員は
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:06:36.135 ID:pt5adBmx0
ボーナスと企業年金とその他福利厚生も付いてくるけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:08:41.982 ID:hVr/Hqsq0
>>11
福利厚生はバイトでもある
ボーナスだけだな、企業年金は別にしてもしなくてもよい
貯金したらいいだけだし
福利厚生はバイトでもある
ボーナスだけだな、企業年金は別にしてもしなくてもよい
貯金したらいいだけだし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:09:48.790 ID:PqIPLHas0
>>21
福利厚生は有無の問題じゃなくて程度の問題でしょ
福利厚生は有無の問題じゃなくて程度の問題でしょ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:10:53.185 ID:gJrsxK0cr
>>21
企業年金と貯蓄が同じな訳ないだろ
企業年金は多くの企業で企業が負担しているわ
企業年金と貯蓄が同じな訳ないだろ
企業年金は多くの企業で企業が負担しているわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:08:27.636 ID:U469gpHb0
新卒1年目かな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:09:43.148 ID:P1x3doBsM
ボーナスあるから年2回は3倍になるじゃん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:10:47.586 ID:Ro3kFuCgd
でも実際、10年後20年後を考えないならフリーターって理想の働き方だよな?
正社員ほど長時間労働無いしそこそこの給料は出るし
正社員ほど長時間労働無いしそこそこの給料は出るし
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:11:41.098 ID:gJrsxK0cr
>>27
そこそこってフリーターで年収400万越えるの至難の技だろ
そこそこってフリーターで年収400万越えるの至難の技だろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:11:14.532 ID:V4Zqo6sHa
家建てれんのかって話
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:13:40.827 ID:E5pTfaLya
>>30
手取り18万じゃムリだな
手取り18万じゃムリだな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:14:11.625 ID:hVr/Hqsq0
そもそも家賃補助が出るような会社は手取り18万以上だろ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:14:16.338 ID:UfCbFbkSa
そりゃ一年目とかならフリーターと変わらないだろ
正社員は昇給や手当ある
正社員は昇給や手当ある
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:14:36.593 ID:gLYiytKn0
正社員の平均年収って確か500万越えてるでしょ
非正規は200万ぐらいじゃない
正社員手取り18やらフリーターで30ってのは例外ですよ
非正規は200万ぐらいじゃない
正社員手取り18やらフリーターで30ってのは例外ですよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:16:14.758 ID:iwgAKWo+0
>>40
年収500くらいだけど月の手取り22万なんだが
年収500くらいだけど月の手取り22万なんだが
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:14:36.692 ID:2PsYVst5r
無能だと正社員でも手取り18万くらいしか稼げなくて可哀想だな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:15:24.756 ID:pmlBbSABd
日本の労働条件の悪さはマジで途上国並だよな
長時間労働当たり前だし
長時間労働当たり前だし
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:16:42.576 ID:SHAUhJZK0
低い低い過剰に言ってるやつほどただの能力相応の金額説
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:17:22.526 ID:pmlBbSABd
平均年収で500万て年寄りや大企業がかなり引き上げてるからなぁ…
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:22:11.538 ID:gLYiytKn0
>>47
つまりその年功序列システムの会社に入れば安泰だね
平均を引き上げられない非正規はそうはいかないでしょ
つまりその年功序列システムの会社に入れば安泰だね
平均を引き上げられない非正規はそうはいかないでしょ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:21:39.343 ID:SHAUhJZK0
無能は学習能力がなく責任転嫁しがち
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:23:15.150 ID:IYM8mY7dp
無職はネットで見た都合の良いとこだけ切り貼りして語るからすぐ分かるわw
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:23:45.285 ID:hVr/Hqsq0
ていうか福利厚生!企業年金!って老人になってからは豊かだけど
その分若い今が犠牲になってるからあんまりマウントにならないぞ
昔みたいになんも娯楽がない社会とは違うし
福利厚生や企業年金をしてもなお手取りが高い人や公務員には頭が上がらないがな
その分若い今が犠牲になってるからあんまりマウントにならないぞ
昔みたいになんも娯楽がない社会とは違うし
福利厚生や企業年金をしてもなお手取りが高い人や公務員には頭が上がらないがな
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:23:59.505 ID:RMdx8w9d0
転職でdodaとかエージェント系が出てこないあたりお察し
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:24:27.399 ID:jCLVNsIQ0
ニートは今日もこうして時間を無駄にして同じ過ちを繰り返す
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:24:39.768 ID:IDWZSjuL0
今はロクに昇給なしで一生それぐらいの給与というのも少なくないからな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:25:53.785 ID:FC/6rADRd
生涯独身で5、60代になっても毎日半額弁当食うような生活でいいなら一生バイトでもいいんじゃね?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:26:51.737 ID:E5pTfaLya
ちなみに今はフリーランスだがこれはマジで安定しないわ
単価60万の仕事とかきても1ヶ月で終わらないし、月収がイマイチわからん
単価60万の仕事とかきても1ヶ月で終わらないし、月収がイマイチわからん
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:29:35.296 ID:LJTk2/bUd
中小零細で働くなら、近い将来転職前提じゃないと厳しい
給料上がらないとこは本当に上がらないから
給料上がらないとこは本当に上がらないから
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:32:12.480 ID:hVr/Hqsq0
残念ながら日本の90%の会社は中小ブラックなんだよな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:35:44.844 ID:IYM8mY7dp
手取りは家賃引くとか確実に無職w
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:38:01.415 ID:3vSsMdqkd
家賃も水道光熱費もスマホ代も保険代も引いとけ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:43:27.457 ID:RvxPe5GA0
フリーターは昇給ないからなあ
最初はいいかもしれないけど5年で逆転されてその後十数年差が開き続ける
40になる頃にはダブルスコアじゃないか?
最初はいいかもしれないけど5年で逆転されてその後十数年差が開き続ける
40になる頃にはダブルスコアじゃないか?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:44:54.316 ID:hVr/Hqsq0
ハローワーク見ろ
昇給ない正社員や派遣の正社員がざら
昇給ない正社員や派遣の正社員がざら
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:46:02.728 ID:qwzpEiH70
>>94
ハローワーク必要になるような人生歩んでるのばかりだと思うなよ
ハローワーク必要になるような人生歩んでるのばかりだと思うなよ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:46:40.369 ID:IYM8mY7dp
さすがにハロワのお世話になるのは少数派では
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:50:31.185 ID:hVr/Hqsq0
>>97
それが少数派じゃないんだよ
労働人口日本で1番多いのが年収300万の僧だからな
頼むからミクロで見るな
マクロで見ろ
それが少数派じゃないんだよ
労働人口日本で1番多いのが年収300万の僧だからな
頼むからミクロで見るな
マクロで見ろ
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:53:59.758 ID:IYM8mY7dp
>>100
大卒新卒の半分は年収400万未満ですがw
高卒はほぼ全てw
現実みた方がいいのはお前やで
大卒新卒の半分は年収400万未満ですがw
高卒はほぼ全てw
現実みた方がいいのはお前やで
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:48:22.925 ID:qPh3t7A1d
まあハロワに載ってるようなとこだとな
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:50:54.086 ID:ZdNgkDZb0
手取り18万はいい方だぞマジで
額面18万が多いし、年収でいったら240万いくかいかないか
新卒高卒中卒で働かないとおわる国
額面18万が多いし、年収でいったら240万いくかいかないか
新卒高卒中卒で働かないとおわる国
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:52:35.390 ID:uXEf/AB9a
もっと金が欲しけりゃ他で稼げばええんやで
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:56:30.193 ID:MPamwYXd0
民間は40代で肩書きが決まり昇給がほぼ止まるのに
公務員はそこからもガンガン上がってく
子供に金がかかる40代後半頃には民間を圧倒してる
公務員はそこからもガンガン上がってく
子供に金がかかる40代後半頃には民間を圧倒してる
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 10:02:18.137 ID:8BeLOG/h0
田舎は手取り14がザラ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 10:05:56.547 ID:Q/R099/wd
社員寮で光熱費携帯ネット代合わせて2万ちょいで住めるから手取り20でも余裕
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 10:12:28.582 ID:1WfmVpGq0
まあ正社員18万であってもフリーターと比べるのは違うわ
フリーターはフリーターでしかない
フリーターはフリーターでしかない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/06(金) 09:09:48.624 ID:S7UTx8O5d
(貧乏で)安定してる
引用元: ・正社員は安定してる(手取り18万)
コメント
会ったことねえ
上げようとするならちょっと汚いことしないと無理だわ
でもこれやると仲介してる奴が根こそぎ淘汰された挙句また更に単価が徐々に下がるの目に見えてる
現実に起きてる問題だけど何とかしないと全体のレベルはどんどん下がる
それくらいしか対抗できないからか
20代で年収600万は割といる
憲法9条とか好きそう
やっぱ底辺の嫉妬なんやなあ
フリーターってサラリーマンが月に貰う金の概念を理解してないから、「手取り20万もないなら俺たちと同じ!」みたいな勘違いをしちゃうんだよ
大抵のサラリーマンの言う「手取り」は税金と国民年金+厚生年金と保険料と、会社によっては昼飯代も引かれた上の額で、さらにそこに賞与が乗ることになる
更にそこから賞与が付くから月に貰う金が同額でもフリーターとサラリーマンでは年収には2倍近い差があるって理解してないのよね
底辺会社員か、人によって様々だろ
手取り20万と40万の差を20万だけと考えるんだろうな
その上無能は結婚できず、有能は結婚できる実力社会w
自然淘汰
いいとこなら500万いく
少なくとも好景気ではないわ
小さい会社で女だと役職なんて着けない風習だし昇給も期待できないし
フリーターの方が年収100万は多い
正社員で交通費なし、バイトだと交通費あり
フリーターの方がいい場合もある
こんなクソ社会で責任ある立場なんかになりたくねー
その責任とやらも下に押し付けまくって上は逃げ切り
やってらんねーわ
婚活市場だと、派遣ってだけで切られる。
ばっさり切られる。
エンジニアで給料は悪くないといっても切られる。
曰く「派遣は不安定で、正社員になろうとしないクズ」なんだとさ。
正社員で嫁もらえるだけで、十分、上級国民様ですよ!
あー、羨ましい。
クソ企業を辞めない奴隷がいけないんだよ
クソなら辞めろ。そしてそのクソ企業は淘汰される。
有能なら転職はすぐ出来る、それができないから無能と言われる。
地方だからとか介護やってるからとか言い訳するな、有能な人は両立している。
純利益100万とかもたらしてて18万しかもらえないなら辞めたほうがいいが、
利益どころか会社の経費考えたらマイナスなんじゃねえの?
右も左もわからないような何もできない新人なんか3年目ぐらいまで会社に過剰に給料もらってる状態がほとんどだからな。
それに雇用保険や労災など実は結構なメリットが多い
単純に貰える金額だけの話なら個人事業主が一番いいよ
全て会社に頼らず自分頼りになるけどな
コメントする