manzai (1)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:03:28.430 ID:iVjdNwGA0
なんであんな稚拙なので笑えるんだ?

4: うんちくん ◆unchiAVytg 2019/10/10(木) 01:04:25.529 ID:riaIVMOb0
>>1
かっこいい!

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:04:33.611 ID:H9K5DzSg0
>>1くん素敵!

21: うんちくん ◆unchiAVytg 2019/10/10(木) 01:15:43.860 ID:riaIVMOb0
>>13
合う合わないだよ
本当にやかましくて幼稚なだけならすぐに廃れるよね?
テレビにせよネットにせよお笑いの劇場にせよ
今でもお笑いコンテンツがたくさん残ってるのは「面白い」と思っている人が一定数いるからだよ

ではなぜ>>1君は「やかましくて幼稚なだけ」と思ってしまうのか
答えは簡単>>1君には「面白さ」を理解出来ないから
ただそれだけの話

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:18:01.917 ID:iVjdNwGA0
>>21
未だに残ってるシェイクスピアの舞台とかオペラとか一部しかみてないだろ?
残ってるから一般的だしいいということはない
覚醒剤だってなんだってまともなやつは馬鹿だと思ってるけど存在してる
お笑いもまともなやつはくだらないバカと思ってるけど
一部の低能がよろこんでるだけ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:19:55.495 ID:1vtM3y4e0
>>23
「世間の連中は低脳だけど俺は違う!」って?
典型的な病人の発想じゃん

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:21:39.334 ID:iVjdNwGA0
>>24
俺はそこらの馬鹿と同じように馬鹿です
と思ってるほうが向上心のない動物だろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:24:41.380 ID:1vtM3y4e0
>>26
そういうズレた極端な事言い出すのも症状のひとつだぞ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:04:01.075 ID:ANNVkypy0
笑ってないが

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:04:14.451 ID:iVjdNwGA0
感性とかじゃなくてやかましくて稚拙

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:04:50.036 ID:/fDP35k3a
自分に合うお笑い芸人探せ
笑いのツボは誰だって違うんだ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:04:54.725 ID:lazxawhP0
まず、お前が面白いと思う事をあげろ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:05:05.150 ID:7WVz0L/y0
同調圧力的なもんじゃね
自分もお笑いは全く笑えないし興味ないわ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:05:33.132 ID:s5NODULP0
小梅太夫は好きか?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:07:46.576 ID:iVjdNwGA0
>>6
合う合わないじゃない

>>7
昔のツービートの動画見たらおもしろかった
ミスタービーンも好き

>>9
ああいうのがきつい
障害者の真似してるだけだから馬鹿騒ぎしてるだけ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:06:26.889 ID:1vtM3y4e0
芸人で笑えないなんて感性が貧しくて可哀想

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:06:57.866 ID:aD3gP73l0
俺も芸人で笑えない時期があったよ
そのときちょうど自律神経失調症になってた

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:07:30.258 ID:hRk7cCun0
お前には理解出来ることより理解できない事の方が多いだろう

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:07:50.998 ID:ZBtsksiZ0
バナナマンとかサンドウィッチの舞台コントすき
吉本きらい

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:08:36.189 ID:iVjdNwGA0
変になる前のむかーしのガキの使いはみてたな
トークはつまらんけど

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:35:43.845 ID:JTgsMUPC0
>>15
トークつまらんでお笑い偏差値と知性の低さを感じた
お笑いって笑うこと楽しむこと、想像する事が好きじゃないと楽しめない
芸人だってはなから上から目線で笑わせてみろってスタンスの人間に笑ってもらいたいとは思ってないと思う

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:38:20.956 ID:iVjdNwGA0
>>45
ブラックミラーでは笑えたので知性は低くな糸思うけどな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:09:07.628 ID:5W+iqTfy0
TVは縛りが多すぎるからな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:15:01.590 ID:qooQ4cWma
それはオーマイゴッドファーザー降臨(よいしょ!)だな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:15:01.922 ID:iVjdNwGA0
わけのわからんこと大声で叫ぶとか踊るとか変なポーズとかそんなの誰でもできる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:18:01.077 ID:IUFwhB3lM
蛭子能収のほうがぜんぜんおもしろいよな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:21:18.217 ID:1RAuqpOv0
笑い飯や超新星が好きだった。
こんな私の好みに合うコンビ他にありますか?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:22:17.327 ID:aD3gP73l0
映画や舞台のコメディシーンは笑うのかい?気になるぜ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:23:26.705 ID:iVjdNwGA0
>>27
舞台はみないけどコメディ映画は笑ったりする
クドカンとか勇者ヨシヒコとかはクソすぎてとてもみてられないけど

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:29:37.805 ID:s5NODULP0
>>28
ちゃっかり見てるのがかわいい

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:23:49.045 ID:eOOME0qNM
自分だけは特別だって根拠なく思えるのは子供のうちだけの特権だよね
健常者においては

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:24:46.154 ID:iVjdNwGA0
>>29
戦争と平和の読みすぎだろ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:25:11.366 ID:iVjdNwGA0
結婚できない男は好きだな

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:26:49.761 ID:q5sYhzsR0
漫才とか世界観を作りにくい状況下での作られたお笑いが苦手なんだろうね自分が崇高な存在だと思いたいんだろうけどもうちょい自分自身の分析をした方がいいと思うよ
映画のコメディシーンなら笑えたりするようだからコントとかなら合うのもあるんじゃないかな?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:28:09.099 ID:PSGRCkj40
お笑いも理解できない雑魚

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:29:26.177 ID:wjt+QPIz0
面白くないなら観なきゃいいだけなのにわざわざスレまで立てるってことは異端ぶりたいって事でいいの?
それならそういってくれれば異端異端て持て囃すよ
まあ俺はめんどいからやんないけど他の人がきっとやってくれるよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:30:51.059 ID:9uCF/3Qt0
でも巧妙なお笑いって落語とかでしょう?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:33:06.911 ID:iVjdNwGA0
昨日ハリウッドザコシショウってのが貼ってあったかみたけどつまらなすぎる
裸でわけわからん奇声あげるとか芸とはいいがたい
小学生レベル
しかも芸人が芸人のモノマネしてるだけだった

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:34:37.439 ID:1vtM3y4e0
演歌好きの爺さんが他の音楽を「チャラチャラした軟派な若造向け」って言うのと同じ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:35:10.752 ID:gc5odlMLd
>>41
全然違くてワロタ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:36:48.121 ID:iVjdNwGA0
>>41
その例えでやるなら
きよしのズンドコ節みたいなのを邪道といってる感じだと思うぞ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:34:50.112 ID:iVjdNwGA0
フォールアウト3~4ではだいぶん笑ったけどな

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:35:03.239 ID:9uCF/3Qt0
よくわからんがハンバーグ師匠で我慢してくれ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:37:06.337 ID:mh6lz2rt0
面白いものを面白いと思えない人生って悲しいよね・・・

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:38:42.682 ID:iVjdNwGA0
>>47
つまらないものを面白いと思ってるほうが…

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:39:49.383 ID:mh6lz2rt0
>>49
その方がまだいいよ
面白いと思えてるってことは人生楽しいってことだ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:41:04.361 ID:iVjdNwGA0
>>50
お前がバラエティ見てる時間で他のことで面白いと思ってるから別に楽しんでないわけではない

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:43:21.664 ID:mh6lz2rt0
>>52
そうかそれは良かった

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:40:05.476 ID:gc5odlMLd
正直最近のお笑いは低能向けだからな
バラエティ番組は低予算でテレビっ子がプロデューサーになって模倣の模倣でくだらない企画ばっかり

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:41:42.462 ID:38Ci85m6r
つまらないと言いつつ律儀にチェックはするんだな

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:45:01.914 ID:iVjdNwGA0
>>53
どうせくだらないんだろうな、と思って確認

ちなみに最近笑ったのは
さよなら、人類って映画

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:48:36.751 ID:3eAqYSLW0
気持ちの悪いやつだな

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:50:45.298 ID:+dAxrpXea
ラーメンズ好きそう

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:57:37.908 ID:iVjdNwGA0
>>57
ではじめのころは新しかったから割と好きだったな
ユリオカ超特Qとか
でもシュール系みたいなジャンル確立されてからはわざとらしくてなんか違う

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:58:18.709 ID:2cg77trUr
個人の好き嫌いでしかないことが前提にあるもので多弁になられても反応に困る

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:06:25.484 ID:tetbspdfa
霜降りの粗品ピンネタはどうかな
あれは教養ないと理解しづらいネタが多めだけど

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:16:12.120 ID:iVjdNwGA0
>>65
どんな教養いるんだ?

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:17:29.804 ID:tetbspdfa
>>66
その返答だけで十分わかったわ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:26:05.877 ID:IDYSykFda
小梅太夫のちくしょう1週間観てもそれ言えんの?

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:30:42.761 ID:yvFbyIvTr
単一の正解がない個人の好みでよく断定的に話せるな

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:33:30.325 ID:iVjdNwGA0
>>76
あるじゃん
話やネタの構成が稚拙といってるんだからさ
つまるつまらないじゃない

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:34:06.088 ID:+dAxrpXea
教養がないと難しい笑いみたいなのがいやでザコシショウとかも好き
松っちゃんがよく言ってたこれで笑えへんのはレベルが低いんやみたいなの

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:42:01.107 ID:iVjdNwGA0
>>79
ドラゴンボールの真似してるやつだよね?
芸人の真似とか全然似てないし似てないってとこ笑いにしてるのもきつい

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 02:44:52.987 ID:+dAxrpXea
>>82
おれ講釈抜きで好きだな 以上

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/10(木) 01:52:43.362 ID:38Ci85m6r
まぁ所詮主観の問題だからね
好きなもの見てなとしか

引用元: ・お笑い芸人みても全然面白くないんだが