
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:43:50.980 ID:/3ArZPLHM
はぁ~あほくさ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:44:41.033 ID:MgaxrOzD0
そこで行くったら行くって言えないからお前は雑魚なんだよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:44:43.229 ID:WxeqfaZqd
実際Fランなら意味なくね?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:46:35.626 ID:MgaxrOzD0
>>3
あるぞクソガキ
>>5
お前だけだろ底辺無能ガイジ
あるぞクソガキ
>>5
お前だけだろ底辺無能ガイジ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:44:45.537 ID:FM4dTXpN0
まあこれは親ガチャ外れてるわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:45:18.829 ID:JdbLO/Tc0
親ガチャハズレ引くとこうなる
生まれの不幸を恨め
貧乏人は代々一生地べた這いつくばって生きるんだよ
生まれの不幸を恨め
貧乏人は代々一生地べた這いつくばって生きるんだよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:45:27.367 ID:D4mwFHe20
一緒に
尚、給料差
尚、給料差
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:45:55.570 ID:E7GdT+070
そこで目的を語れないなら結局モラトリアム目的じゃん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:46:22.779 ID:/3ArZPLHM
>>8
それで立派な理由になるやん
それで立派な理由になるやん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:48:03.042 ID:6jWh85imM
イケメンに劣等感刺激された奴の為の冠で、実際に人間が上等なるどころか、さらなる凶暴性に変わるからな。報われなくて。
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:48:22.419 ID:vhkLcslyM
てか就活におけるメリットぐらい説明しろよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:49:20.037 ID:/3ArZPLHM
>>12
就活したことないから分からん
就活したことないから分からん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:50:37.188 ID:vhkLcslyM
>>13
お前は高卒でも大卒でもあんま変わらんと思う
学歴と年収の相関図なり進路なりのデータぐらいちょっと検索したらあるだろ
お前は高卒でも大卒でもあんま変わらんと思う
学歴と年収の相関図なり進路なりのデータぐらいちょっと検索したらあるだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:53:06.739 ID:/3ArZPLHM
>>18
そんなデータ示したところで結局俺個人の能力勝負じゃん
そんなデータ示したところで結局俺個人の能力勝負じゃん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:49:31.625 ID:FQjPZ+li0
そういう親って今の生活に満足してるのか気になる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:50:09.652 ID:6jWh85imM
日本の大学なんて、入学ペーパーテストと出席で卒業出来るんだから何の指標にもならん。
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:50:15.693 ID:1UgXzogBa
F欄だったら行く意味ないぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:51:45.341 ID:/3ArZPLHM
>>16
上位国立
しつこく言ってなんとか大学は行けて今は三年なんだけど今度は大学院行きたいと言ったらまた同じように目的がなんたら言われて面倒くさい
上位国立
しつこく言ってなんとか大学は行けて今は三年なんだけど今度は大学院行きたいと言ったらまた同じように目的がなんたら言われて面倒くさい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:54:36.343 ID:q6xU8MGf0
>>20
奨学金借りて勝手に行く言おうや
20越えてるんやから自分の勝手やろ
奨学金借りて勝手に行く言おうや
20越えてるんやから自分の勝手やろ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:56:13.013 ID:/3ArZPLHM
>>31
都会で家賃高くて奨学金だけじゃ賄えないから支援もらってる
都会で家賃高くて奨学金だけじゃ賄えないから支援もらってる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:56:58.113 ID:znFwDwlb0
>>36
首都大か?
首都大か?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:58:22.811 ID:q6xU8MGf0
>>36
厳しいな
バイトしても足りないなら諦めるしかないな
厳しいな
バイトしても足りないなら諦めるしかないな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:59:28.543 ID:/3ArZPLHM
>>40
バイトやってないからやろうと思う
バイトやってないからやろうと思う
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:47.263 ID:q6xU8MGf0
>>46
やってなかったんかい
どうせ春休み暇だろうし稼げ稼げ
やってなかったんかい
どうせ春休み暇だろうし稼げ稼げ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:50:22.297 ID:52ojHucDM
大学くらい出とけって言える親とさっさと働けって言う親の差は大きい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:50:49.808 ID:dCB7AK6X0
fだったら金の無駄だろうなあ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:51:50.909 ID:Q9839X8E0
とりあえず大学卒業っていう肩書きは大事なんじゃないのか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:53:10.293 ID:vhkLcslyM
いや院はさすがに無目的で行くなよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:54:34.000 ID:/3ArZPLHM
>>23
だってまわり八割くらい行くんだもん
だってまわり八割くらい行くんだもん
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:55:41.888 ID:dEsmKzYO0
>>30
まぁ行っとけとはなる
まぁ行っとけとはなる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:58:25.524 ID:/3ArZPLHM
>>34
良かった!
良かった!
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:53:26.310 ID:CUjVJfEn0
金出してもらってるならいいじゃんそんくらい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:53:35.640 ID:znFwDwlb0
これはマジ 高卒が子供作るべきではないわ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:53:37.625 ID:E7GdT+070
バイトと奨学金で学費生活費は賄えるだろ
院ならTAもできるだろうし
院ならTAもできるだろうし
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:54:25.195 ID:dCB7AK6X0
まあ押せばなんとかなるでしょ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:55:33.243 ID:/3ArZPLHM
ところで院落ちて8月ぐらいに就活したらクソみたいなとこしか残ってないかな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:56:11.033 ID:QNzCtvjva
みんなが行くからで院行くと人生詰むぞ
専門知識技術身について就職に活かせりゃいいけど失敗したら2年無駄に年取った大卒だし
専門知識技術身について就職に活かせりゃいいけど失敗したら2年無駄に年取った大卒だし
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:57:00.825 ID:FQjPZ+li0
何学部よ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:58:42.986 ID:/3ArZPLHM
>>38
工学部
工学部
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:57:09.108 ID:Fdrkwu610
勝手に行けばいいだろ
まさか金を親にたかってるのか
まさか金を親にたかってるのか
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 00:59:01.126 ID:/3ArZPLHM
>>39
月に数万くらい
月に数万くらい
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:00:56.141 ID:Fdrkwu610
>>45
数万ならバイトでなんとかしようや
数万ならバイトでなんとかしようや
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:00:38.552 ID:dCB7AK6X0
工学部なら院でキャリア積みたいっすね
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:19.450 ID:/3ArZPLHM
>>49
だよな
Fラン院に顎で使われるとか耐えられんわ
だよな
Fラン院に顎で使われるとか耐えられんわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:00:38.668 ID:ylSvnLJt0
行った方がいいぞ
俺の周りで行ってない奴いないし進学率60%ってマジで信憑性あるよ
俺の周りで行ってない奴いないし進学率60%ってマジで信憑性あるよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:02.309 ID:D4mwFHe20
工学系なら目的無く学部卒で就職する方がまずいぞ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:40.129 ID:/3ArZPLHM
>>53
良かった!
良かった!
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:25.086 ID:vhkLcslyM
工学部そうなのか
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:25.271 ID:RyjLClW/0
大学くらいは行った方がいいよ
仕事の選択肢が増えるから
俺は高卒だけどな
でも増えた選択肢の中から高卒でもできて高卒よりも給料が低いやつは行った意味ないから見下してる
仕事の選択肢が増えるから
俺は高卒だけどな
でも増えた選択肢の中から高卒でもできて高卒よりも給料が低いやつは行った意味ないから見下してる
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:40.893 ID:znFwDwlb0
首都大は工学部ないからちゃうな
東工大か
東工大か
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:02:29.265 ID:/3ArZPLHM
>>59
東大だよ🙆
東大だよ🙆
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:03:35.333 ID:znFwDwlb0
>>64
上位国立とか紛らわしい言い方やめーや…
上位国立とか紛らわしい言い方やめーや…
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:04:31.887 ID:/3ArZPLHM
>>68
ごめん学生証うpって流れになるのがめんどくさくて
ごめん学生証うpって流れになるのがめんどくさくて
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:01:44.096 ID:pjVxRw4dM
偉いじゃん
がんばれー
俺は中卒だけど
がんばれー
俺は中卒だけど
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:02:21.569 ID:bzk/mgBux
残念だったなwww
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:02:58.017 ID:FCCQkiOv0
Fランだろうがなんだろうが就活には「大卒」って分厚い壁があるからな
選択肢を広げたいなら大学に行くべき
選択肢を広げたいなら大学に行くべき
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:03:23.304 ID:WCP/9ek8p
バイトの求人ですら専門学校卒以上って文面見かける
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:03:53.786 ID:mgLrPc1CM
高卒と大卒が同じ職についたとき大卒採用だと4年間の学費回収できるほど稼ぎに差でるの?
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:04:57.975 ID:FQjPZ+li0
>>69
同じ職なら怪しいかもな同じ職なら
同じ職なら怪しいかもな同じ職なら
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:05:53.353 ID:2vYJbXGkM
奨学金借りるなら行く価値ない
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/06(金) 01:07:17.854 ID:rsJKC0mQ0
東大行くほどの子供に向かって大学なんて意味がないと言う親なんているのか
コメント
自分の金も行動も起こさないで親のせい、周りが行くから。外れたの子供ガチャだよ
あんなん中卒でもええやん。なんの為に大学出たんや?ってなるで。
大学まで行っておいて就職先が底辺より高卒でまともなとこ行ける方がよっぽどいいよ
商業高校とか工業高校行ってそのまま就職してればよかったな
なら言ってることわかるわ
修士と学部卒だと扱い全然違うもんね
俺は夢のために専門出てその職について満足してるけど、仮にこの先挫折したら他の業界には入れない
大卒を活かすか殺すかは自分次第だけど、とりあえずでも引き出し持っとくのはいいことだと思うよ
選択肢を広げる場所だよ、やりたい事なんて見つかる方が稀
しかもやりたい事方面に才能がある事はもっと稀
大多数の人間はやりたい事では無く出来る事を仕事にするんだよ
働きながら行け
いくら馬鹿でも東大の工学部が院に行くことを反対するやつなんかいねーよ
どこまで本当か知らんけどもう少しましな嘘つけ
総合職の日本郵政やったらクソエリートやで
院卒業する時また第1希望から内定もらえなくて3年の時にも内定もらえた企業に就職したけど
なら院に進んだ意味ないじゃんて思った
早慶だったからお金すごいかかっただろうし
コメントする