science_nou_kenkyu
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:03:01.675 ID:4kSPTmbvp
今あるものが小型化や高性能化するくらいでさ
生活を劇的に変えるようなものって出てきそうになくね?
せいぜい車が完全自動化するくらいなきがするわ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:03:41.575 ID:jqKrBXy50
いや?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:04:01.815 ID:X7SIGuLP0
こんだけあるぞ!!
https://i.imgur.com/eMWnleZ.jpg

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:04:17.094 ID:blOwHbZg0
まああるとすれば
宇宙エレベーター
空飛ぶクルマ
とかか

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:44:46.740 ID:8IFl9cLRa
>>4
空飛ぶ車なんてヘリコプターと変わらないだろ
それに確かドバイなんかでは空飛ぶバイク使われる予定だったと思うよ

車のオートパイロットも結構当たり前になってきてる
アメリカではついに赤信号まで自動で止まれるようになるかもしれないらしい

この先大きく変わるとすると
・人体へのマイクロチップの普及(海外では数千人くらいがすでに入れてる国もある)
・ワープ(物流が変わる)
・タイムトラベル
・宇宙開発
・電磁波
・レーザー
・スマホからスマートメガネ(ARやVR)
だろうな

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:04:19.339 ID:qNozxG2x0
60年代も同じ事言ってた
月まで行ってこれ以上どう発展すんの?ってな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:04:28.806 ID:85hZO8ND0
20年前もそう言ってたけど

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:04:31.898 ID:psqNK0zF0
それは本当に神のみぞ知るってとこだよ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:04:41.730 ID:blOwHbZg0
海中都市とかありえんのかな?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:05:37.366 ID:WsEGmoYH0
ラプチャーしらんの?

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:05:40.155 ID:HlGgXg0D0
宇宙に行ったけど当時の技術で限界あったから素材から見直せた今再度すすむべきだと思けどね
もしくは身体を捨てる時代になるか

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:05:55.802 ID:PlWtTg3F0
マジレスするとまだまだ発展途上

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:06:00.976 ID:FiPbFHncM
量子コンピュータがまだある

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:45:45.104 ID:uk7+MWsCa
>>12
量子コンピューターはもう完成されてるけど今発表すると世界が混乱するから隠されてるんだぞ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:06:05.988 ID:EGvLGAtVd
量子コンピュータでどえらい事になる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:06:28.657 ID:ulkRNJXT0
立体映像をタッチして操作とか

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:07:46.677 ID:blOwHbZg0
ホログラム
VRやAR
などあるな
量子コンピュータ忘れてた

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:07:46.936 ID:4kSPTmbvp
だってここ10年で大して進化してないじゃん
VR?AI?
ほとんどオタクや大企業の一部で使われてるだけじゃん

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:08:25.878 ID:blOwHbZg0
VRやAIにさらなるブレイクスルーおよび普及や高性能化が起きれば世界はひっくり返るぞ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:08:35.045 ID:4kSPTmbvp
量子コンピュータもスパコンと一緒で大企業がビッグデータの処理に使うくらいでしょ
スパコンが一般化されるレベルになってから言って欲しいわ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:09:53.195 ID:EGvLGAtVd
>>18
量子コンピュータはそんな陳腐なレベルじゃないぞ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:08:58.038 ID:PBmzfoub0
コンピュータも初期はこんなんいらん言われとった

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:09:16.260 ID:Rdq6T5SC0
お前は知らないだろうけど、30数年前のバブルの頃も同じような事を言ってたんだぜ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:09:17.447 ID:fRANEXNEd
コモデティが影響あるものは最近はスマホ?今後はスマートハウス?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:09:41.512 ID:UmZ4XDaS0
行きつくとこまでまだ全然行ってないだろ
今想像できるレベルの事は未来に実現されてもおかしくない

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:10:33.298 ID:4kSPTmbvp
>>22
無理無理
理論すら提唱されてないことは実現不可能

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:09:53.630 ID:4kSPTmbvp
少なくとも10年前と今で一般人の生活に何か影響あったか?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:10:15.021 ID:WsEGmoYH0
コンピュータの進化は頭打ちになった
量子コンピュータがどんどん実用化されればまた違うんだろうけど

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:10:29.256 ID:blOwHbZg0
あとまあCFRPの工法とかでコスト大削減できれば世の中のあらゆる製品に使われる部材がだいぶ変わってくる

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:10:29.677 ID:XRHSx5iu0
タイムトラベルはよ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:11:49.936 ID:4kSPTmbvp
たとえば3Dテレビとか出てきたけどさ
国民はほとんど買わなかったじゃん
必要とされてないんだよねこれ以上進化しようと

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:14:17.980 ID:PBmzfoub0
>>33
生物と同じで環境にはまらない一部の進化種が淘汰されただけ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:11:51.679 ID:HlGgXg0D0
AIと機械学習、画像認識はこっから爆発的にコストダウンが進むだろうから中小でも使う時代がくる
さっさと仕事の日程管理するだけの管理職クビにして可愛いAIにしてくれよー

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:15:57.824 ID:4kSPTmbvp
2010年の記事とかで今ある仕事の50%以上がAIに代わるとかいわれてたけど全然そんなことないじゃん
期待外れもいいとこ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:16:06.138 ID:rXlcP/pe0
2030年まで
・インターネットメガネ、コンタクトレンズの登場
・無人運転車両
・バーチャル世界へ行く、現実とバーチャル世界の融合
・四方の壁がスクリーンになる

2030年~2070年
・万能翻訳機(メガネ、コンタクトを用いて、異言語で話す相手が喋ると同時に翻訳され字幕が出るなど)
・3Dホログラム技術、完全なる3Dテレビ

2070年~2100年
・心で機械を動かす(心で思うだけでコンピューター、ロボットを操作)
・夢の録画
・いわゆる念力(超伝導技術と融合させ、心で思うだけでモノを動かす。『スターウォーズ』のフォースのようなもの)
・脳のスキャン(スキャンするだけで人の思考を読みとる)

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:17:35.801 ID:4kSPTmbvp
>>37
夢物語もいいとこだわ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:19:50.943 ID:PBmzfoub0
>>37
心で機械動かすのはイーロンマスクが研究やっとるな

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:22:40.632 ID:zDub1OyRx
>>37
風説の流布

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:17:11.607 ID:1zmEBenN0
ベンゼン環が発見されたときもそんなこと言ってた連中がいたらしいよ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:17:39.400 ID:blOwHbZg0
電脳化

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:18:43.416 ID:bkKAegi80
Civやってこい

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:19:02.714 ID:cwF5fB6c0
海底都市がまだ出来てない

45: プリズムリバー姉妹いじめ隊 2020/03/30(月) 00:21:11.879 ID:CZJORlby0
波動エンジンマダー

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:21:24.031 ID:D68tXJW+0
技術どうのこうのよりももう発想が頭打ちだからな
80s→タイムトラベルSF!
10s→タイムトラベルSF!
そりゃあやりたいことが増えなければアイデアもでないさな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:21:48.076 ID:xjG+KEuF0
立体ホログラムぐらいは実現してほしいな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:22:06.706 ID:s2CL9voJ0
空飛ぶ車っていうけど
ヘリでよくね?
というかヘリがそれじゃね?ホバリングもできるし

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:22:11.770 ID:rXlcP/pe0
2030年まで
・病院に行かなくても自宅にいながら診察できるネットワーク
・幹細胞技術(IPS細胞を用いた治療)
・クローン作製

2030年~2070年
・遺伝子治療(遺伝子を操作し、病気を治したり老化を遅らせる)
・ガンとの共存(ガンは生命を脅かす存在ではなくなる)
・デザイナーチャイルド(産まれる前に遺伝子を操作し、将来の知能や思考、趣向を予め決める)

2070年~2100年
・老化を遅らせる、止める、寿命を大幅に伸ばす(若さを保ったまま現在の10倍生きる)
・臓器が古くなったり、病気になったら幹細胞技術で作られた新しいものと交換する
・ナノセンサーで、例えばガンを発症する何年も前に兆候を見つけ治療する

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:22:15.744 ID:WsEGmoYH0
イスカンダルから波動コアが送られてこないことにはなんとも……

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:22:34.499 ID:fRANEXNEd
生活が便利になることは広がると思うけど、なんかある?

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:25:19.139 ID:WsEGmoYH0
>>51
歯の再生治療はみんな地味に恩恵を受けると思う

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:27:29.857 ID:fRANEXNEd
>>56
すごいなー、歯の置き換えできるってことか
オーダーメイド治療はあついね

ただ、医療って普段のQOLを上げることはないんだよなぁ
下げることを防ぐけど

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:31:55.649 ID:WsEGmoYH0
>>60
じゃあ単純に生産力の増大とか?
余暇が増えてより色々な商品が手に入るようになり全体が富裕になる

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:44:24.566 ID:fRANEXNEd
>>71
今あるものが安く手に入るってことなら、それって生活よくなるのかな?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:23:14.077 ID:WsEGmoYH0
でも最近の車の運転補助機能は昔の人が見たら未来っぽいかもな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:24:10.502 ID:4kSPTmbvp
物理学に反するような技術は登場するわけがない
タイムマシンとか瞬間移動装置は無理
コストがかかりすぎるものは無理
人型アンドロイドや海中都市、他の星に移住、軌道エレベーターは無理

もう何が残ってんだ?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:28:17.972 ID:WsEGmoYH0
>>54
そのうち市場原理と利潤追求に制約される経済に疲れ果てて
機械をフル稼働させるようになる
そうなれば宇宙艦隊とか造りだすに決まってる

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:25:20.365 ID:03Nlf2vm0
アイスクリームが常温で保存できるようになりそう

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:27:19.083 ID:4kSPTmbvp
>>57
温度系は無理だろ
マクスウェルの悪魔

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:27:59.350 ID:fRANEXNEd
>>59
常温で溶けないアイスクリームの開発って意味かも

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:30:04.992 ID:4kSPTmbvp
>>62
冷たいわけじゃなくて常温ってこと?
もうそれアイスじゃなくてワロタ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:29:34.503 ID:D68tXJW+0
>>59
コーンから冷気でるんじゃね

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:31:07.276 ID:PBmzfoub0
>>59
最近マクスウェルの悪魔突破したニュースみたぞ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:32:01.854 ID:4kSPTmbvp
>>69
マジ?

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:26:19.509 ID:s2CL9voJ0
カロリーゼロで普通の食事並に満足感のあるダイエット食品
今の科学技術があれば簡単に作れそうだけど
なかなか出てこないよな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:28:11.774 ID:blOwHbZg0
あと量子テレポーテーションによる瞬間移動

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/30(月) 00:29:15.019 ID:N76zE+zW0
江戸時代も同じこと言ってた

引用元: ・実際もう科学技術ってこれ以上大して発展しそうもないよな