
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:51:31.562 ID:lNN/dCfFp
6000円程出せばまともなの買える?万超えはイヤ
どこが良いメーカーなの?
どこが良いメーカーなの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:52:21.028 ID:6fJeacfw0
金かけろよアホ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:52:48.746 ID:eZifcx8t0
用途による
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:54:46.394 ID:lNN/dCfFp
>>3
音を聞きます!
音を聞きます!
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:52:49.827 ID:iO16N2MFa
ヤマハの激安の買えばいいぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:55:40.046 ID:zLeeXpWV0
変なの買うと頭割れるからやめとけ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:56:06.279 ID:lNN/dCfFp
>>7
6000円超えれば変なのじゃないですか?
6000円超えれば変なのじゃないですか?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:55:56.204 ID:ezUysVJd0
ぼくもマイク付きのがほしい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:56:51.222 ID:lNN/dCfFp
>>9
俺もヘッドフォンと言いつつヘッドセットが欲しいんだよね
でもマイク部分はそこまで重視してないからあえてヘッドフォンと書かせていただいた
俺もヘッドフォンと言いつつヘッドセットが欲しいんだよね
でもマイク部分はそこまで重視してないからあえてヘッドフォンと書かせていただいた
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:56:46.718 ID:AB4Krw2M0
3万は超えないと買う意味ない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:57:44.338 ID:lNN/dCfFp
>>11
万の3倍はきつい
それを買うほどの価値が本当にあるのか?
万の3倍はきつい
それを買うほどの価値が本当にあるのか?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:57:34.802 ID:u5SIIVhe0
なんだかんだで程々のイヤホンがいい
ヘッドホンって疲れる
ヘッドホンって疲れる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:58:22.509 ID:lNN/dCfFp
>>13
イヤホンはiPhoneについてきたやつとか飛行機で貰ったやつとかいっぱい持ってるからもういい
イヤホンはiPhoneについてきたやつとか飛行機で貰ったやつとかいっぱい持ってるからもういい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:58:02.932 ID:IxlHtvj/d
マジレスすると3~5万の低価格帯で十分
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:59:10.142 ID:lNN/dCfFp
>>15
お前らは予算5000円って言うと3万出せって言うし3万出すぞって言うと7万出せって言うしひどい商売人だね
お前らは予算5000円って言うと3万出せって言うし3万出すぞって言うと7万出せって言うしひどい商売人だね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:58:33.626 ID:s8o5KZG90
俺も新しいの欲しい
er-4sみたいなフラットな特性のやつないのけ?🤔
er-4sみたいなフラットな特性のやつないのけ?🤔
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:58:47.721 ID:zLeeXpWV0
SENNHEISERのヘッドホンはフカフカで良い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:00:50.451 ID:lNN/dCfFp
>>18
俺がほしいのはイヤーマフじゃねえんだぞ
俺がほしいのはイヤーマフじゃねえんだぞ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:59:37.077 ID:lNN/dCfFp
とりあえずSONYとBOSEの買っておけば間違いないんけ?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 07:59:55.392 ID:eZifcx8t0
ヤマハのでいーよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:01:22.918 ID:lNN/dCfFp
>>21
ヤマハ有名だよな
でも価格絞って検索するとヤマハ出てこないんだがなぜなんだ?
ヤマハ有名だよな
でも価格絞って検索するとヤマハ出てこないんだがなぜなんだ?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:01:01.340 ID:s8o5KZG90
セミオープンかオープンのやつで2~8khzに変なピークの無いやつ教えて😭😭😭
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 10:04:01.880 ID:9sWk33cVp
>>23
PHILIPS Fidelio X2HR
PHILIPS Fidelio X2HR
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:01:25.571 ID:6EbcEPSea
リケーブルできるヘッドフォンな
そっちのほうが最終的に得だぞ
そっちのほうが最終的に得だぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:02:39.797 ID:BwfI1iYUa
導入なら五万が最低ライン それ以下だとその辺のワイヤレスイヤホンのほうがマシ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:02:42.238 ID:/nYfWhak0
イヤフォンならそれで充分だがヘッドフォンは万かけないと無理
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:03:05.356 ID:lNN/dCfFp
なんかキングストンとかエレコムとかそう言うのが出てくる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:03:52.962 ID:lNN/dCfFp
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:04:44.921 ID:FRSK2qVda
>>29
ヘッドフォンもメガネしてたら痛くなるぞ
してないか?
ヘッドフォンもメガネしてたら痛くなるぞ
してないか?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:04:34.745 ID:/nYfWhak0
安物買いの銭失いでいいなら6000円で買え
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:05:20.179 ID:08JOEmvM0
どういう状況で使うよ?
1人暮らしで室内オンリーならATH-AD500Xおすすめ
1人暮らしで室内オンリーならATH-AD500Xおすすめ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:06:59.088 ID:VpIchOD5r
最低4万
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:07:28.867 ID:VpIchOD5r
そもそもイヤホンでも1万以下だとゴミじゃん
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:07:43.579 ID:s8o5KZG90
勧められたAD1000Xは8khzに変なピークあって耳が痛い😭😭
音のキャラクター作りのためにわざとこのピーク出してるよ😨
音のキャラクター作りのためにわざとこのピーク出してるよ😨
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:10:29.786 ID:BXmLxHkka
通勤用は4万
家用も4万だわ
これでも安い部類
家用も4万だわ
これでも安い部類
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:12:09.290 ID:lNN/dCfFp
>>41
そりゃお前さんヘッドフォンの世界に比べたら安いだろうさ
でも価格ってのは所得で決めるだろう?身の丈を超えたらいけないぜ
そりゃお前さんヘッドフォンの世界に比べたら安いだろうさ
でも価格ってのは所得で決めるだろう?身の丈を超えたらいけないぜ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:10:32.794 ID:ipVIINPB0
なら6000円ですきなのかえよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:12:19.529 ID:eZifcx8t0
高めのやつを中古で7000円で買うといーよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:15:26.080 ID:lNN/dCfFp
>>46
耳垢イヤ
耳垢イヤ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:13:11.703 ID:b+XgQRPo0
ER-4S自体妙にハイ上がりで散々変なチューニングって言われてた気がするけどなあ
ER-4SRでまともになったって
ER-4SRでまともになったって
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:15:48.555 ID:s8o5KZG90
>>48
再生機側のダンピングが不足してるとハイ上がりになるよ😤
これはer-4sに限った話ではなくシングルBA全般に言えるんだ😅
再生機側のダンピングが不足してるとハイ上がりになるよ😤
これはer-4sに限った話ではなくシングルBA全般に言えるんだ😅
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:19:45.719 ID:b+XgQRPo0
>>54
知らなかった
ER-4Sはハイ上がりになるらしいって聞いて無難な評価のhf5買ったけど似たようなもんだったのか
知らなかった
ER-4Sはハイ上がりになるらしいって聞いて無難な評価のhf5買ったけど似たようなもんだったのか
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:22:12.641 ID:s8o5KZG90
>>61
ダイナミック型はBAと比べてインピーダンスの変化が緩いからどの再生機使ってもあんま音変わらないから正解かも🤔
ダイナミック型はBAと比べてインピーダンスの変化が緩いからどの再生機使ってもあんま音変わらないから正解かも🤔
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:29:35.159 ID:b+XgQRPo0
>>67
hf5はシングルBAだったはず
もう相当古くて生産終了してるし
hf5はシングルBAだったはず
もう相当古くて生産終了してるし
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:33:02.295 ID:s8o5KZG90
>>80
あれ😨ごめんニワカ晒しちゃった😢
あれ😨ごめんニワカ晒しちゃった😢
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:13:22.873 ID:dwndJBoH0
俺のやつ今2万だけどもうちょっとかけても良かったと思ってるわ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:15:50.966 ID:itxbSE2cr
SHUREで
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:16:08.956 ID:5a0TZYr40
ソニーのXM3買っと毛
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:16:14.169 ID:S5m2ElU+0
直挿しだろうしそれなら1万円前後のやつでいい
もちろん6000でもいいぞ
もちろん6000でもいいぞ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:19:37.475 ID:lNN/dCfFp
>>57
1万前後ならとりあえず大丈夫か?
このメーカーにしとけとかある?
1万前後ならとりあえず大丈夫か?
このメーカーにしとけとかある?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:23:56.405 ID:S5m2ElU+0
>>60
音は完全に好みの世界だからこのメーカーが良いとか悪いとかはないと思う
ggって出てきた有名なメーカーから適当に選んでいいよ
音は完全に好みの世界だからこのメーカーが良いとか悪いとかはないと思う
ggって出てきた有名なメーカーから適当に選んでいいよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:17:49.944 ID:lNN/dCfFp
正直なところ俺全然音楽とか興味無いんだよ
だから逆に金出せばとりあえず良い奴買えるんでしょ?って感覚なのね
そんな奴がどれが良いあれが良いなんて比べられっこ無いのでとりあえず買って失敗しない価格帯だけ教えてほしい
だから逆に金出せばとりあえず良い奴買えるんでしょ?って感覚なのね
そんな奴がどれが良いあれが良いなんて比べられっこ無いのでとりあえず買って失敗しない価格帯だけ教えてほしい
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:20:07.801 ID:zLeeXpWV0
ダイソーのヘッドホンでいいじゃん10個買えるぞ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:20:57.265 ID:pjAPRQSa0
MDR-1A買え
コスパいいしメガネかけてても痛くない
コスパいいしメガネかけてても痛くない
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:22:09.280 ID:lNN/dCfFp
>>64
へぇ評価高いな
値段が気に入らないけど
へぇ評価高いな
値段が気に入らないけど
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:21:44.714 ID:/GUnSxEW0
AKGのK240Sとかで良いよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:23:30.677 ID:lNN/dCfFp
>>65
あっこれいいじゃないっすか!
ビッグカメラのヘッドフォン特集にもAKGってメーカー良いよって書いてあったしこれで良いかも
あっこれいいじゃないっすか!
ビッグカメラのヘッドフォン特集にもAKGってメーカー良いよって書いてあったしこれで良いかも
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:23:09.241 ID:pjAPRQSa0
つかテメーで調べろよ
1万円以下 ヘッドセット
とか検索すりゃ出るだろうがボケ
1万円以下 ヘッドセット
とか検索すりゃ出るだろうがボケ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:24:20.901 ID:lNN/dCfFp
>>68
調べてるよ?バカかな?
上でも書いたけど良し悪しなんて俺には分からないしここで生の声を聞いてるんだけど?バカかな
調べてるよ?バカかな?
上でも書いたけど良し悪しなんて俺には分からないしここで生の声を聞いてるんだけど?バカかな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:24:54.607 ID:ZZtLZam/0
今の予算に1万くらいプラスして米屋一台買っとけば10年使えるぞ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:25:10.784 ID:lnu4WZHX0
3~5万のつかってる人どんな音楽きいてるの?
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:32:27.652 ID:/nYfWhak0
>>75
ヘッドフォンじゃなくてスピーカーに10万円かけてるけど世界中のあらゆる音楽聴いてる
ヘッドフォンじゃなくてスピーカーに10万円かけてるけど世界中のあらゆる音楽聴いてる
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:26:35.343 ID:kcC9WWzz0
3000円の中華ヘッドセットはピンキリだけど当たり引ければ2年ぐらいは使える塗装ボロボロなるけど
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:26:45.939 ID:mrHtSHAnd
結局ヘッドセット欲しいならゼンハイザーのゲーム用でいいんじゃないの
万超えるけど変な中華買って買いなおすの繰り返すより
万超えるけど変な中華買って買いなおすの繰り返すより
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:30:20.279 ID:oEeZS2n/p
3万くらいが一番良いと思う
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:34:44.606 ID:yuyOIfpJp
ゲーム用なのか純粋に音楽鑑賞用なのか
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:40:14.524 ID:/nYfWhak0
昔からK240使ってたけどプラスチック部分が脆くて粉々に割れやすいから注意な
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:40:42.047 ID:b7d95vi6r
中古でいいならHD598かっとけ
うまくいけばそこそこいい程度のやつで6000円くらいである
うまくいけばそこそこいい程度のやつで6000円くらいである
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/06(月) 08:43:18.306 ID:d2nU2LrX0
今oneodioのpro50注文するとこ
コメント
高くても音が聞こえにくかったり(中音域の曲を好んで聴くのに低音重視のヘッドホンにしたら意味無い)、着けてて耳が痛くなったり重くて肩こっりするから
「支出増やすな収入増やせ」がこれからの日本人の常識だ。
それ以上はほとんど趣味らしいけど
ネットで調べて分からんからネットで質問、という思考からして結局は買わないだろコイツ
どんだけ怠け者なんだ
万を超えると違いが大きくて良し悪しよりも、聞く曲との相性や好みが優先されるけど。
3000,5000,10000,20000,あたりで割とはっきりした差があった気がする。
というか、各メーカー↑の価格帯あたりで商品構成考えてるだろうって感じで。
コメントする