ochanoma_mu
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
結局、庶民に合わせてないセレブ志向だったり
現実感がないからなんじゃ・・

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そうなの?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
金が無いからだとおもてた

単につまらない
全部気持ち悪い

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
確かに気持ち悪さがあるよな ヤラセ多いし
美女がモテないとか言ったり、坊っちゃんが貧乏とか言ったりウソ多いし

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
他の娯楽が多様化したから

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
YouTubeとか発展して、海外の番組を、好きな時間に好きなように見れるもんな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今は見たいものをこっちが自由に見に行ける時代だからな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
低能に合わせ過ぎなんだよ
今のテレビ見てたら必ず音出すだろ
あれは定期的に音出さないと注意力足りない視聴者に存在を忘れられるからだ
普通の人間にはアレは鬱陶しい

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
すげえわかる
バレバレのやらせキャラ→「あははは!」
こんなバカ演じてる奴見て何が面白いのかと

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
規制が激しいから

>>10
これはある
激しいって意味がわからないけど
「こういう事は言っちゃダメ」とか「そんな事言っちゃうの?」みたいな
思っても無いことを全員言うから気持ち悪い

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もともと面白い番組なんてひと握りしかないけど昔は話題の中心がテレビだったから見てた

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
すぐクレーム入れる奴のせい

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
関係無いけど、最近CMと本編の音量が釣り合ってない気がする
本編では何言ってるか聞こえなくてCMになるとアホみたいに大きくなる

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
元々、CMスポンサーが全てだからな
番組無くなってもCMだけは永遠になくならない

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
そもそもCMの出来がひどくなってる
広告業界の予算がここ10年で酷い事なってるし

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もともとつまらないのを面白いと洗脳されてただけ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
子供はそうだよな
俺も15歳ぐらいまではやらせ番組でも楽しく見てたよ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
子供だからじゃなくてつまらないと思ってのは自分だけだったいう
同調圧力が凄まじかったんだよだからみんな自分の気持ちとは関係なく
ジャイアンツが人気なんだろってつもりで見ることになってた

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
批判批判で無難なもんしか作れなくったせい

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自分はテレビで毎日ジャイアンツを見て育った最後の世代だけどテレビってのは
コンテンツの良さではなくて洗脳しやすかっただけ

みんなジャイアンツを応援しててしないやつは変わり者と思い込まされただけ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今の時代はsnsやこういう掲示板があって視聴者同士が感想を言い合えるけど
ネットがない時代ってジャイアンツがつまらないと思ってもそれは自分が
捻くれてるだけなんだろうって思い込まされてた

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
それドーハの悲劇の時の日本代表も同じだった
「日本国民全員が応援してます」みたいな
サッカー興味ないやつがあんな時間まで見続けるわけないし

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
今はいい時代だよサッカーでも野球でも地元の人が地元のチームを応援するのが
当たり前たなったからね昔は横浜に住んでても横浜を応援なんて変わってるっていう
空気だからね

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
神奈川県の話なら、Jリーグ発足時は「ヴェルディ?マリノス?どっち?」みたいな風潮だったな
横浜市住んでて、実家埼玉であの頃の浦和応援してたら軽くイジメられそうだった

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
でもそこがマスゴミの洗脳のピークだったなナベツネがヴェルディを
東京に移転させてまでジャイアンツにしようとしてコけたのがテレビ転落の
スタートだったね

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
あれはJリーグ史に残る失敗だよな
地元大人気球団を、地元から引き離すって
ファンやサポーターは何のために生きてるのか

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ドラえもんに出てきた流行性ネコシャクシビールズっていうひみつ道具があるけど
テレビっていうのはまさにそういうもの

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ネットの時代になったからテレビがつまらないのではないんだ
もともとテレビというのはつまらなくても面白いものだと洗脳が
可能だったそれだけでやってることは今も昔も大きな違いはないよ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
全部やらせにしか見えなくなった

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
もともと全てやらせだよそのやり方がネットで種明かしされただけなんだよ
手品と同じでタネと仕掛けがわかるようになっただけ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
禿同意
やらせ丸出しなんだから、いっそ「この番組はやらせです」って書けばいいのにな

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
だって全部やらせだもん

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ひな壇に芸能人並べて喋ってるだけのテレビより、
物づくり実況してたり面白い化学実験してたり俺の行けない場所に旅してるYouTube動画観てる方が面白い

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
嫌な思いをしてる(してそうに見える)人を見せるのがキツい
体張ってる芸人とかドッキリみたいに本気で不安にさせられる人とか
ナスDのYouTubeもおもしろいけど自腹で残業出すみたいないらん要素あるし

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
でも格付け選手権は面白かった

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
というか野球そのものが日本の国技みたいに洗脳されてたよく考えたら
サッカーの方が世界中にクラブがあるのに野球が盛んなのはアメリカの
影響が強い国だけだし

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
日本は確かに野球強いよ 柔道も水泳も強い
でも、それらはサッカーやバスケというメジャースポーツで勝てないから流行っただけ
ボクシング見ても、日本人が活躍してるのは地味な軽量級以下ばかり

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>51
そもそも野球が無駄にアスリートを独占しすぎてたしないまや
ゴルフやテニスバスケといろんな分野に進出できたけど野球マンセー時代なら
羽生も錦織も八村もみんな野球やらされてるかも

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あとアニメもマスゴミにより暗くてダサい奴が見るものって固定観念で植え付けられた
だから中高年くらいの世代と若い奴の認識がかなり違う今のアニメはサブカル好きな
リア充の趣味だから

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
子供がテレビを見たがらない。

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
進行がダラダラしてるからいらつく

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ニコニコ動画の個人発信は途中まで面白かったのに
なんか形骸化された感ある
テレビ視聴させるためにわざと潰したんじゃないか?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
さらにいうと野球の世界でも東京に縛り付けられねた日ハムが北海道移転に成功した
さらにマスコミが親会社だった横浜が新興IT企業が買収したら数年で地域密着の人気球団となった

この時点でマスコミのエンタメ能力は無かったことが判明してる

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
野球で不思議なのは、首都圏から離れると人気になって強くなるよな
東京は娯楽が多すぎるから、新しい競技プロ作ってもあまり目立たない
田舎に拠点作ったほうがウケやすいのかも

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
それはねサッカーでもそうなんだよね地元の人の地域愛が強い地域ほど強い
横浜や広島は地元の人の地域愛が強いから

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>64
秋田県がバスケ王国みたいなことやってるけど
ああいう感じで、地域とスポーツを密接すればいいんじゃない
テニス王国、バドミントン王国、卓球王国みたいにしたら田舎に聖地作って盛り上がる

ちなみに剣道は神奈川と九州ぶっちぎり王国

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
サッカーの場合はやはり静岡だろうな今は川崎とかマリノスとか
ビッグクラブこそ神奈川にあるけども歴史的に日本のサッカーの聖地は
静岡になる

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>74
静岡だけ独立リーグやれそう
そこから青田買いして、清水に入れたら最強チーム作れる

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>81
静岡のサッカーはさ強い弱いじゃなくて文化だからなそこが他所と違う
例えJ1から静岡のクラブがいなくなる時があったとしてもだ静岡の伝統は
他所じゃ作ることは不可能だから

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
そもそも東京の力=マスコミの力とも言えたんだよマスコミの衰退は
東京の衰退とイコールになる

東京よりも横浜の方が首都圏では力を持つということになる

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
金になることしか(テレビ局に金が流れるって意味で)出来ないからだよ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
つまるところテレビ業界は電通と組んで流行ってるかのように洗脳するのは
得意だけどそれが通用しなくなったら新しいものを生み出す力がまるでなかった
ということだよ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
バブルで金かけるのが当たり前になって以後
コスト下げてまともに制作出来なくなったまま30年

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今はもう面白くないの次の段階に入ってると思う
そう、人材がYoutubeに集まっている
対策するにしても遅すぎた、手遅れなので極端な衰退が起こる

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>58
ビジネスモデルそのものが崩壊したからねオリンピックも絶望的でいよいよ
キー局が倒産したり合併する時代になる

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>58
YouTuberがテレビに出て芸人勝つのかと思ったけど、やっぱあいつらトーク力ないなあ
テレビタレントでトーク力あるやつがネットに来たほうが結局成功するわけか
もはやテレビ局いらないな

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>65
テレビは面白いことを作るのではなくつまらないことでも洗脳するのが
得意な装置だったというだけだからね

テレビアイドルよりそこらの素人の方がよっぽどかわいいし歌も上手いそういう時代

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
芸人が騒いでるだけだからね

引用元: ・テレビがおもしろくない理由ってさ