job_ryokan_okamisan
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そんな職業ある?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
林業

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
木を売るじゃん

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ニート

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
ニートは自分がお客様だから

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
公務員

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
幅広すぎて

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本銀行

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
札発行するのを依頼してくるお客様が居るのでは

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
パチプロ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
パチンコだけで金稼ぐなら確かにそうだな
商売が絡んでくるとまたなんか変わってきそうだけど

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
デイトレーダー

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
たしかに

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
アビス探窟家

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
お坊さん

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
お経上げてくださいっていうお客さんたくさん居るじゃん

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
来客って意味での客ならいっぱいいるけど商売相手って意味なら寺と檀信徒の関係ってちょっと特殊じゃね
坊主の方がなんか立場的に上っぽいし
まあ結果的には大して変わらないんだけど

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
お客様じゃなくてお檀家だからね
お布施はサービスの対価ではなく仏法僧や自分の為だからこのスレの答えとして正しい

13: かなヱ
自衛隊とか?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
たしかに
国民がお客様ってわけじゃないもんな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
工場労働
土方

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
これ作ってくださいって言いにくるお客様居るじゃん

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
警察

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
たしかに

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
主婦

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
主婦を職業とするなら家族がお客様なのでは

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いわゆる殿様商売と言われる業種

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
やり方の問題であってお客様そのものは居るじゃん

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
お客様いない=金をもらわない
職業=金をもらうもの

証明終わり

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
考えてみたらそうでもないって気がしてきた

38:
>>21
すでに一行目から間違ってる

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
未開の部族の狩人とか
財産を部族で共有するならお客様と言う概念がない

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
それは職業と言えるのだろうか

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
交通量調査のバイト

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>27
バイトしてる人も依頼主を通じてお客様が存在する

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>37
市が外部会社に委託せず市が直接雇用してたらどうなる?

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
たしかに
そんな事ってあるの?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
無いよ
外部から金が入るって事は客がいる

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
ほんと?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
首相

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
国民がお客様だ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
聖飢魔IIのライブ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
ワロタ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
研究者

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
研究の成果を買い取るお客様がいるのでは

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
基礎研究に買い取るお客様なんていないぞ?

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
タンポポのせる系の流れ仕事

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
そのタンポポ乗せた物を買うお客様が居る

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
客は工場から直接買ってる訳じゃない、それを売るのは営業や小売店の仕事

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>64
なら工場にとってのお客様は小売店だね

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
田舎の役所

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
役所ってお客様たくさん居るけど金の出所が違うもんね

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そこまで言うなら無いだろ
客のいない職は無い
「本当に?」とか聞き返してないで受け入れろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>46
でもこのスレにそれっぽいのたくさん上がってるよ

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
そうか
客がいない職があってよかったな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
sns開発

ユーザは客ではない

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>50
金は払ってないもんな
金の出所はどこなの?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
業種としては客がいても職種としては客がいないってのはある
会社の経理とか監査室とか

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>51
たしかに
業種って書くべきだったな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自宅警備員と言う虚業

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>53
自宅を警備するなら自宅に住む自分じゃお客様

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
教師

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>55
生徒に教育してお金貰ってるなら生徒やその親族がお客様では

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
YouTuber

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>58
動画再生してくれる人達が実質お客様なのでは

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>68
それ視聴者であって客じゃないじゃん

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
視聴者がいなくなっても金が入るなら視聴者はお客様じゃないね

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゴミ収集業者

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
委託せず公務員が回収してるならそうかも

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
取引先とかもお客様って考えるのならそれこそデイトレーダーとかしかないんじゃね
不動産賃貸業でも管理会社の先には家賃払ってくれる借主がいるし

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>60
その人達がいなければ金を稼げないって状況が起こるならそれはお客様だと思うから
その通りかもしれない

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ノージョブ

引用元: ・「お客様」がいない職業ってなに?