hata_kokki_flag_japan
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
1980年代
「日本の製品は世界一」
1990年代
「同じ値段なら品質は日本が世界一」
2000年代
「小型化技術や安全性能なら日本が世界一」
2010年代前半
「製品に使用の部品は日本のものが多い」
2010年代後半
「あの製品や技術は日本が発祥」
2020年代
「日本には四季があり水道水が飲める」

2: モザイク処理してください ◆OHkAckyBxBCh
ふぁーーーwwww

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ほんとそれ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本終わったな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
どうすんのこれ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
水道水も民営化して飲めなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
でも四季があるから!!!!

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
これマジ?
民営化したら悪くなるの?

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
役場職員が金儲けのためでないからやってるようなことも、民間にするといらないよねでなくすと?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
こんなんでいいのか?お前ら…

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
温暖化で四季もなくなってきたしな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
日本の温暖化は中国の都市開発が原因

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
太陽の気まぐれを中国のせいにするな

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
ほんこれ
四季ですら近年怪しいわ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
他人に迷惑をかけない範囲で自分の幸せを探求するんだ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そりゃ90年代からまったく進歩しなかった国だからな
衰退したんじゃなく30年現状維持してただけ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
事実だな

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2010年代は今でも言ってるじゃん

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
何の分野が具体的に衰退してるの?

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
日本ホルホルした末路

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
先端産業は日米独が独占してるんだよな~
家電などと言う新興国が担当する産業は当たり前のように先進国として卒業して行っただけだし

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
世界一じゃないだけで上位に食い込んでるものはいろいろあるって感じ
AI技術とか意外と健闘してるのを知らない

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
東京オリンピックが最後の一燃えだったのに
それすらなくなっちゃったからな(´・ω・`)

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
家電などと言う、先進国の高い技術を投入する余地もなく、数千円数万の商材を売る商売は
最終的にコスト勝負になるから、先進国はどんどん卒業していく宿命のような産業
かつての日本も家電が強かった頃はホルホルしてたけど、何のことはない、一足先にアメリカは先端産業に移行してたことをわかってなかったお猿さんだった
そのお猿さん役を今は中韓がやってるだけ
30年遅れでね

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
水道水が飲めるのは強いだろ

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
先進国なら水道水はほぼ飲めるわ

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>94
硬水だから飲めるけど飲まないけどな

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>96
軟水に慣れて口に合わない国の人間は飲まないかもしれんが現地の人は飲むだろ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
IT化で完全に出遅れてるな

濃厚接触者確認アプリが欠陥だからけで国民全員に露呈した

役所も中途半端にIT化されてるから未だに混んでるし

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2030年「四季なくなってワロタ」

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
あり得そうだから笑えん

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
昔と違って精神論とか周り気にして上目指そうって人が減った
野心あって有能な人は海外にいく
結果日本には普通の人しかいなくなるし特別上昇志向な人もあんまいない

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2030年代「日本は自然豊かな国」

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
逆に日本は今どの産業が強いんだろ
やっぱり車?
IT系は遅れてるイメージがあるけどどうなのかな?

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
アニメ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
アニメは作画技術だけは未だにすごい
作ってるのはゴミだけど

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
確かにアニメとかコミックとかキャラ版権物はまだ日本がリードしてるか
でも時間の問題な気がするなあ
中国アニメも勢いすごいしな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
トイレットペーパーは世界一ぃ!

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20年ぐらい前だとニートとかって言葉は
殆ど聞かなかったけどな

過労しとかはよく聞いたけど

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30年前は建築技術も世界トップクラスだったんだろうけど今はどうなんだろね

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
建築技術もすごかったのか
天災に脅かされてる分育ったのかな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
少ない人工で頑張る国

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
平和な国だって教わったのだけど…

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
音楽は世界最弱

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
アニメはどうかは知らんけど
漫画は競争激しいからな

67: 小春一番 ◆F.nuDX1KG.
環境が良くなれば生への執着も薄れるからなあ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あと100年くらいはこんな感じなんだろうなって思う。

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
100年は生きないし
自分がしぬまで今の日本がギリギリキープ出来ればそれで

未来は未来で適当に頑張ってくれ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
人口が加速度的に減少してる以上経済成長なんざするわけがない
世界で頭いいTOP100のやつら集めて政治やらせても無理

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
景色とかは好きなので、どうにかなって欲しいな

引用元: ・【悲報】日本の衰退っぷり、ヤバ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww