money_tsuchou_shock_man
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>1
え?マジなのこれ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代で金貯める必要ないよ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あればあるだけ使うガ◯ジは精神科案件だと思うの

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代で家の頭金に1000万使ったわ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代で100万円貯めると実質金持ち

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
親ガチャでまともなの引いたらそれくらいいけるぞ

148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
何言ってんだおめえ?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
平均とかしょぼすぎる
せめて年代別のトップ1%の資産額みせてくれ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
金って意外に使い道ない

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代は金の使い方を覚える時だよな。使ったほうが良い

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代のトップ1%は2000万くらいだったと思う

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
中央値5万て

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代って学生もいるしな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
貯金が10万超えると安心感半端ないよな
働かなくても2ヶ月生きていけると思うと脳汁出る

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代は貯めるより優良企業に入ることを1番に考えろ
アルバイトでも貯めようと思えば100万貯金できるし

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
フリーターで貯金って厳しくね?
生活で精一杯だろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
40代50代の中央値やばすぎだろ…

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
これマジ?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
ヒント現金

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30代が貯金しやすいのはあるな

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
平均と中央値ってなにが違うんだ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
中央値って何?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあ単身者限定だから

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ぼっちだから貯める必要がないというオチか

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
平均は全て足して割る
中央は低すぎる人と高すぎる人は削って平均とる
こんな理解でええで

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
29でも20台だから
平均と中央がかけ離れすぎ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
学生でも100万くらい余裕

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
平均は全員でわったがく
中央値は順位が中央の人のがく

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30歳で150ぐらいしかないから焦りがやばい
ゲーム課金やFXで溶かしすぎたまじ俺クズ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
例えば10人いて
1位10億
2位以下全員1円だとすると
平均1億
中央1円となる

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
平均違うだろ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
4050でガクッと下がるのって氷河期世代の影響?それとも大病患ったり離婚したりで財産減るんか?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>29
家のローン組んだり子供の学費とかだな

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30で家買ったのもあるけど怪我とか台風のトラブル続いたせいで35なのに貯金200万もなくてやばい

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
これから1回でも不幸あると吹き飛ぶな・・・こえぇ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
子供の学費で貯金どころじゃないだろ
家も買ってローンあるだろうし

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
中央値知らんやつはこいつらの拙い説明聞くより素直にググれ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
平均値は意味分かるけど中央値ってどういう意味?
例えばだけど1円~1億円の中でどの額を貯金してる人が多いかを正の字でカウントして一番多かった数字が中央値?

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
違うってw

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
全員の貯金額小さい順に並べて真ん中に来る数字が中央値
全部足して人数で割ったのが平均値

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>43,44
そういうことなら貯金0と貯金1億の人がいた時点で中央値は5000万になるよ?

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
0円と1億円の二人しかいない世界なら中央値5000万円であってるよ

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>61
いやいやそういうことじゃない
お前らの説明だと一番上と下の中間なんだからどれだけ人がいようと中央値5000万になっちゃうよ

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>74
は?
小さい順に並べて真ん中に来る数字って言ってんだろガ◯ジ
1,1,2,2,3,3,1000,1000,1000,1000なら中央値は3、平均値は約400

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>74
そんな両極端になるような事例がそもそもあり得ないからそんなものはない

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>84
いやそもそも>>74は間違ってんだよ

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>74
みんな嘘を書くからなあ
中央値ってのは中央の人の値をいう
1億円が1人、1円が99人とすると、中央の人は上から50人目なので、中央値は1円となる

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
大きさ順に並べたときの真ん中の値

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20代で貯金100万いってないって金使いすぎじゃね?

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
子供部屋おじさんじゃなくて家賃補助も出ないなら全然あり得る

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
単身世帯のデータっつってんだろ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
1年の間にどこかで土日に5回働けば達成出来る訳じゃん?
本業で貯めれないにしてもおかしくない?あればあるだけ使うから?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺の説明でわかるだろ馬鹿か

46: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc
資本主義に格差あるのは当然じゃない?

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
単身世帯の貯金
単身なら投資とかして貯金は少ないもんじゃないのか

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
半年暮らせるぐらいの蓄えは最低でも欲しいな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
中央値やばくない?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
就職して1~3年すれば、旅行などの趣味が無いと、だいたいこんなもん

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
単身の貯金額かよ
ねーわどんだけ貧乏なんだよバイト暮らしかよ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ゆうちょ口座ないから0っていう真面目な回答してる奴がいたんだろ

54: エコバッグ警察 ◆UQzqxgEzwc
よく見たら単身世帯か

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
中央値ってなんだよ

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>55
最も割合が多い値 平均よりこっちを見るべき

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
割合が多いのは中央値じゃなく最頻値

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>76
さらに難しい言葉増やすのやめて!!わかんない!

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
つまり人数が多い値が中央値ってこと?
でもそれなら1000万持ってる人がたくさんいれば中央値1000万になるけどそういうこと?
もちろん0円とか1万円とかのひとも存在するとして

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
単身世帯の40代50代の中央値がこれって・・・
勝ち組と負け組が二極化してるんかな

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
30歳手前まで含めてもこんなに少ないのか

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ぼく28さい
貯金額25万円でマジで絶望

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
やっぱ日本て終わってるな

引用元: ・20代の貯金額が凄過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww