job_truck_untensyu_driver
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
皆よく平気でトラック乗って、バースに合わせて駐車出来るな

運転ビクビクで
荷扱いでクタクタになる

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
何トン何軸荷姿は?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
10t 低床と高床日による

5: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>3
10tとか移動要塞の類ですやん

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
全ての道狭く感じる
ただ下道より首都高がめっちゃ走りやすく感じる様になったわ

13: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>9
4t(中型)以上は高速道路、産業道路を走る前提なんじゃないかなとすら思う

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
クレーン車とかもっと難しいのかね

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>4
クレーンはラフターだと簡単
幅さえあれば大体どこでも通る

16: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>15
あれ周り見えてんの?

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
乗り回しか
腰には気をつけろよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
もう腰イッタよ....

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
因みに免許は

普通運転免許(車体総重量3t以内)→大型免許

一気に大型行ったから全く感覚わからねぇ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まぁ慣れだろ
俺も普通免許しか無いから知らんけど

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
普通自動車は感でなんとかなる
1.5tトラック乗った事もあるけど、感で十分走れる

ただ多分4tから軸が遠いからちょっとハンドル切るタイミング間違えば巻き込むか対向車線にはみ出る

大型だと普通の市街地なら線から拳一個分両サイドに余裕がある程度

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ランディ・バース?

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
なにそれ

23: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>18
往年の阪神の野球選手
カーネル・サンダースの生まれ変わりだったはず

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
給料なんぼなん

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
まだ初任給貰ってない

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
クレーンだと幅2.8mで左ハンドルだわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
絶対右側気になってハゲる

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
右は見たくても見にくいよ
例えば駐車場から左折で道路に出るなら、出来るだけ直角に道路に入らないとミラーがその角度向いてなくて車来てるのかわからないからね
まあカメラつけてるけど

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20t運転できる人って化け物?

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
センスがあれば走れるんじゃないか?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
運転は4tが一番大変だと思うぞ
大型が入れない狭い現場に行かされるからな

26: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>22
言われてみれば路地で立ち往生してる4トン多いな
世の中2トンで積めないものが多すぎるんだ、ミニユンボとか

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
4t走れたら10tは膨らみ次第で入れる判定なんだけど・・・

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2車線の真ん中走ってるタクシーとか敵だよね

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
1番の敵はどんなの?

33: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>32
車間空けてるのに左車線からまくって強引に入るやつ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
合流ねじ込んで来るクソダンプ
同じ大型乗りなら気配り忘れんなよと

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
キャラバン運転するだけでもきついのに大型トラック運転出来るやつは尊敬するわ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
前ない 後ろない 運転席高くて初心者でも運転出来るキャラバンがキツいって運転センス無さすぎ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
左折以外なら案外イケると思う
右折は巻込みや左方の飛び出しや周りの状況把握してれば案外

左折だけはマジでムズイ
膨らむか膨らまないでいけるかや、左折先対向車の位置、オーバーハング、巻込み考える事沢山

36: チャカ坊 ◆M299//NUKY
軽トラ主力なもんで2トンショートすら怖い運転ヘタクソマンになってる
2トンショートって寸法はアルファードとかと変わんないはずなのにな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
後退で右後ろは目視で10cmくらいまで寄せれるが左後ろは無理だ サイドミラーだけもケツがどの辺にあるかは分かるがミラーだけで10cmは無理だった

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
バックモニターもあてにならないしな
マジで怖い

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
大変だな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ラフターの運転手ってどうやったらなれるの?
給料人並みに貰えそうならやってみたい

45: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>40
大型特殊かなんかの免許握りしめて揚重屋さんに履歴書送るのがオススメ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>45
大型特殊は実は持ってる
玉掛けとクレーン免許取りに行こうかな

55: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>48
かなり現実的になってきたな
揚重屋さんって現場仕事の中でも高級取りのイメージあるぞ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>55
揚げ重屋さんがよくわからんが〇〇クレーンって書いてあるラフターたくさん並べられた会社ってそういう認識で合ってる?

72: チャカ坊 ◆M299//NUKY
>>62
揚重(ようじゅう)屋さん
重たいものを持ち上げることに特化して普通の業者では到底手が出ない高額な特殊重機を装備、駆使してお手伝いに駆けずり回るお仕事
住宅地の造成中に古くてデカい庭石(あいつら20tユンボでも動かない)が出てきたら泣きながら電話する先として認知されがち

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
箱ならバックカメラ付いてるし楽じゃん

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
魚眼で像は歪んでる
あんなのは真後ろの距離を見れるだけで箱の角は全く分からん

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
4t経験なしでいきなり大型とかすげー会社だな・・・


逆に大型取ったけどずっと4tのままで終わりそうだわ
意識低いから自分にはこれで十分

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>46
4tと幅はほぼ一緒でしょ
違いと言えば車高と長さの違いだから4t乗れるならいけるはず

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
たぶん運転技術だけなら大型乗っても良さそうだけど
運転手の仕事って運転だけじゃないからなあ

14t手積みを平均ペースで終わらせる自信皆無だし
パレットにしても皆がやってる瞬間芸はまだまだ真似できそうもない


あとはコロナで仕事なくて大型乗りが4tで仕事するようになったので
尚の事ステップアップする機会がなさそう感

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>56
この時期40フィートのコンテナ手積みやってみ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
海コンってむしろ運転席で待ちぼうけしてるイメージなんだが・・・

工場側の人かな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>58
手卸しやった経験あるからな

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
下ろしの作業2年間ぐらいやってたから余裕だな

ってか今の仕事でクソ舐めた事言われてちょっとムカついてるわ

ちょいちょい10tが最大級の荷扱いだと勘違いしてる奴ら居る


海コン40ftなんて下から上まで詰まってるからな

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>66
そう、上までパンパン
しかも海コンは横開けられないしレール手積みだしな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
この時期の大型手積みは地獄だぞ

引用元: ・トラックドライバーに転職した結果