
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あったまってリフレッシュするのはいいことだろうけど
それなら銭湯でいいじゃん
たぶん温泉って微弱な毒が入ってる
デリケートボディの俺は下痢や発熱や吐き気が出る
これ何年も続けたらヤバイと思うよ
それなら銭湯でいいじゃん
たぶん温泉って微弱な毒が入ってる
デリケートボディの俺は下痢や発熱や吐き気が出る
これ何年も続けたらヤバイと思うよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
温泉で体調悪くなるってのも>>1のバイアスだな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
実際毒素は温泉に入ってるし
全部毒物排出するための反応だぞ
吐き気がも下痢も発熱も
実際毒素は温泉に入ってるし
全部毒物排出するための反応だぞ
吐き気がも下痢も発熱も
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44お前の中ではな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
たとえば硫黄が毒じゃないかどうか検索してこい
たとえば硫黄が毒じゃないかどうか検索してこい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>50検索しないと知らないとでも思ってるのか?硫黄島とか人住めるのか?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
じゃあ温泉はお前の体に悪いもの入りまくりなのを出そうとしてるだけじゃん
じゃあ温泉はお前の体に悪いもの入りまくりなのを出そうとしてるだけじゃん
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
毎日温泉飲んでるけどしなないからダイジョブ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
毒があるから健康になるんじゃんか?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
毒が免役を高めるってのは民間療法に多い理屈だが
医学的には否定されている
毒が免役を高めるってのは民間療法に多い理屈だが
医学的には否定されている
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
されてないけど
されてないけど
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
ワクチンは否定されてないぞ
ワクチンは否定されてないぞ
138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>137
ワクチンの例と
毒素が免役を高めるって例は違うと思うよ
ワクチンの例と
毒素が免役を高めるって例は違うと思うよ
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>138
え!?
え!?
148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>142
え!?じゃねえよ
ワクチンの例を拡大解釈させて
毒素が免役を増大させるって説につなげるのは無茶だろ
え!?じゃねえよ
ワクチンの例を拡大解釈させて
毒素が免役を増大させるって説につなげるのは無茶だろ
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>148
ごめんごめんごめんごめん!!!
ワクチンの例がどう拡大解釈でどう無茶なのか無知な俺に分かるように具体的に説明して貰える!???
ごめんごめんごめんごめん!!!
ワクチンの例がどう拡大解釈でどう無茶なのか無知な俺に分かるように具体的に説明して貰える!???
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>161
ワクチンは有効だと科学的に証明されてるわけ
だが温泉が語ってる少量の毒素接種による免疫強化説には医学的根拠がなくて両者は似て非なるものでワクチンが有効だからって温泉の免疫強化説が肯定されるわけじゃないわけ
ワクチンは有効だと科学的に証明されてるわけ
だが温泉が語ってる少量の毒素接種による免疫強化説には医学的根拠がなくて両者は似て非なるものでワクチンが有効だからって温泉の免疫強化説が肯定されるわけじゃないわけ
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>164
まず>>7で否定されてるって言ってるけど否定されてないよな
微妙に表現変えて誤魔化してるけど、否定されてるは間違いだよな
まず>>7で否定されてるって言ってるけど否定されてないよな
微妙に表現変えて誤魔化してるけど、否定されてるは間違いだよな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
温泉街に長年住んでる人達の寿命ってどうなってんのかな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
外傷や皮膚炎には良いよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
普通に医者の薬の方がいいと思うよ
普通に医者の薬の方がいいと思うよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
その医者が出すステロイドの後遺症から抜け出すために温泉で湯治するんだろ
その医者が出すステロイドの後遺症から抜け出すために温泉で湯治するんだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
後遺症も薬で治したら
肌がつるつるになるとかたぶん溶けてるだけだし
殺菌効果はあっても皮膚を再生させたりはしないと思うよ
後遺症も薬で治したら
肌がつるつるになるとかたぶん溶けてるだけだし
殺菌効果はあっても皮膚を再生させたりはしないと思うよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17その殺菌効果が大事なのでは?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
マキロンでも体に塗っとけ
マキロンでも体に塗っとけ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21真菌はんなもんではしなん
抗生物質か窒息させるか
抗生物質か窒息させるか
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
毒かどうかは知らんがぬるぬるするから嫌いだな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
レモン味のする鉱泉は近くにあったら毎日飲みに行きたいとおもったなあ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
科学で考えるなら温泉に毒が入ってるかも科学で考えろよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
とりあえず硫黄は毒物
とりあえず硫黄は毒物
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
さくらももこも温泉とか飲尿とか変な民間療法やってたけど
早しにしたよね
早しにしたよね
195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
タバコの吸いすぎ
タバコの吸いすぎ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
温泉の効能なんてあるある大辞典レベルの信用度よ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ヒトは硫化水素を肺から吸入することよって曝露されますが、その毒性は強く、大気中の本邦における許容濃度(注1)は5 ppm(= 0.0005%)と設定されています5)。 400 ppmを超えると生命に危険が生じ、700 ppmを超えると即しすると言われています1)。
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
芯から温まって湯冷めしないじゃん温泉の元じゃならない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
一時期温泉通ってたけど必ず体調が悪くなる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
湯治とか江戸時代とかの文化だろ
近代科学の現代では時代遅れ
近代科学の現代では時代遅れ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺はスーパー銭湯に変えたよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
少しスレチだが木酢液風呂とかマジで効能すごい
大きめのタライにお湯張って木酢液をお猪口半分くらい入れて足湯する習慣付けるとすぐ水虫とかなくなる
大きめのタライにお湯張って木酢液をお猪口半分くらい入れて足湯する習慣付けるとすぐ水虫とかなくなる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
ジョブズは東洋医学や民間療法に走って
標準医療を拒否して手遅れになったね
さくらももこも小林麻央もそうだ
そういう人たち自然療法とか食事療法とか好きなんだよね
ニンジンジュースや断食でガンが治るわけがないだろ
ジョブズは東洋医学や民間療法に走って
標準医療を拒否して手遅れになったね
さくらももこも小林麻央もそうだ
そういう人たち自然療法とか食事療法とか好きなんだよね
ニンジンジュースや断食でガンが治るわけがないだろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>29なんで話それるの?
俺はそのレスでは水虫が案外民間療法のほうが効くってレスしただけ
俺はそのレスでは水虫が案外民間療法のほうが効くってレスしただけ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
効くなら現代医学が取り入れて薬にしてるはず
水虫に効いたとかたぶんバイアス入ってる
効くなら現代医学が取り入れて薬にしてるはず
水虫に効いたとかたぶんバイアス入ってる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
真菌は水分を奪ってしまえば繁殖できなくなるが、抗生物質の多様は耐性を得てしまう可能性がある
真菌は水分を奪ってしまえば繁殖できなくなるが、抗生物質の多様は耐性を得てしまう可能性がある
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
温泉好きは分かるけど
わざわざ銭湯に通う奴の意図が分からない
わざわざ銭湯に通う奴の意図が分からない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そもそもお前の崇拝してる現代医学が塩や砂糖で幹部を窒息させる方法を取ったりすることもある
抗生物質の使い方よくないってことで
抗生物質の使い方よくないってことで
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
銭湯は脱糞ニキがいるから
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
薬屋だけど水虫は病院行け
薬塗り続けて治ったと油断するな
それだけで治る
薬塗り続けて治ったと油断するな
それだけで治る
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
科学ならばそれなりの経緯を経て正しいかどうか検証されるからどっちかと言えば信用できる
その抗生物質の害を弱める方法に科学的エビデンスがあれば
いい方法なのかもね
だが民間療法はダメだ
その抗生物質の害を弱める方法に科学的エビデンスがあれば
いい方法なのかもね
だが民間療法はダメだ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>37だからなんでお前の考えは民間療法は科学じゃないんだよ?
エセ科学があればエセ民間療法もあって
正しい民間療法は科学療法にも参考にされるってのが正解だろ
エセ科学があればエセ民間療法もあって
正しい民間療法は科学療法にも参考にされるってのが正解だろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
スーパー銭湯楽しいよ
露天の景観とか綺麗なとこ多いし
自分はスパ銭で半身浴したりしてる
自分の家の風呂だと一定の温度保てないし
露天の景観とか綺麗なとこ多いし
自分はスパ銭で半身浴したりしてる
自分の家の風呂だと一定の温度保てないし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
皮膚病には効く
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そもそもお前ごときに科学の何がわかるんだよ?
引用元: ・温泉って言うほど体にいいか?
コメント
それを他人にいろいろいうのは違うと思うぞ
それでもめげずに入り続ければ体が良くなると昔から言われてるけどかなり辛い。
見てて赤面ではなく見てて不快
効果があれば人いっぱい行くだろうし、病院とかでも取り入れるんじゃないのかな
人里離れたとこで全てを忘れてリラックスしたら温泉なくても色々良くなるかもね
相手のそうかもしれないって体験でも引き出さない限りは無理
単に気持ちがいいから今後も好きな気持ちは変わらんけど。
ノーマルボディとタフボディのサンプリングはしたのか?人口比率は恐らくノーマルが高いから一般論としてはノーマルボディのデータが参照されるのでは?
特別な例外体質の単数サンプリングデータを、複数ランダムサンプリングデータから得るはずの一般論となぜ言えてしまうのか。
コレガワカラナイ。
体質っていう概念無いんかな
なので温泉好きくない
なんで他人に押し付けるんだよ
リラックスするからこその健康
科学や医学ってのは、現代ですべて分かってるわけじゃない
薬かもしれんし、毒かもしれん 後世で分かること
ただし、明確に否定はされていないなら、信じることもおかしくはない
現代で立証できないから非科学的ってのが、バカ丸出し
コメントする