
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
多元宇宙まで?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
よし、今日は徹底的に宇宙の謎を解明しようぜ!
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
平日だぞ
平日だぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
特異点
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
どこの特異点?
どこの特異点?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
ブラックホールの特異点
ブラックホールの特異点
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
どうすりゃ特異点がわかる?
どうすりゃ特異点がわかる?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
アインシュタインを超える天才が現れて解明するしかない
アインシュタインを超える天才が現れて解明するしかない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
でもブラックホールの中って観測出来ないんだろ
無理くさくね?
でもブラックホールの中って観測出来ないんだろ
無理くさくね?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
ブラックホールの外に特異点ができるかもしれないぞ
ブラックホールの外に特異点ができるかもしれないぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>27
人工ブラックホールが作れるとは聞いたけど、
自然のブラックホールとは構造が違うんじゃ?
人工ブラックホールが作れるとは聞いたけど、
自然のブラックホールとは構造が違うんじゃ?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
急になんの話やねん
急になんの話やねん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
ブラックホールの外でブラックホールのような自然の特異点が出来るかもってことか
失礼した
でもブラックホール内の特異点にはならないような
ブラックホールの外でブラックホールのような自然の特異点が出来るかもってことか
失礼した
でもブラックホール内の特異点にはならないような
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
特異点はブラックホールとは別だぞ
そもそも特異点とはアインシュタインの一般相対性理論が通用しない謎のスポットのことでブラックホールが誕生するときにセットで誕生することがあるらしい
ちなみの2020年のノーベル物理学賞はペンローズさんが特異点の研究の功績で受賞してる
と、ヨビノリたくみが言ってた
特異点はブラックホールとは別だぞ
そもそも特異点とはアインシュタインの一般相対性理論が通用しない謎のスポットのことでブラックホールが誕生するときにセットで誕生することがあるらしい
ちなみの2020年のノーベル物理学賞はペンローズさんが特異点の研究の功績で受賞してる
と、ヨビノリたくみが言ってた
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>50
あ、良いこと聞いた
ブラックホール外の特異点はどう観測出来ると思う?
あ、良いこと聞いた
ブラックホール外の特異点はどう観測出来ると思う?
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>52
まーわかんないよね
まーわかんないよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
この時間に宇宙の話はアカンよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
いつならいいんだよ
いつならいいんだよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
休日の前夜
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
そうだな
そうだな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
巨視世界と微視世界の境がなくなった時
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
それは「この宇宙」の話だよな
それは「この宇宙」の話だよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
終わりなどはないさ終わらせることはできるけど
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
終わらせるのは無理臭い
終わらせるのは無理臭い
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
これ以上、宇宙を考察するのはやめようってなったら終わるか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
終わりがないのが宇宙
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
俺たちは終わりのない過程の一部分に過ぎないのか
俺たちは終わりのない過程の一部分に過ぎないのか
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
宇宙から見ればチリの中の世界の一部なだけ
なので一部分にすらならないよ
宇宙から見ればチリの中の世界の一部なだけ
なので一部分にすらならないよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>47
肉体は有限でも精神は無限大だよな?
と思ってるのは自分だけで精神も有限なのかな
肉体は有限でも精神は無限大だよな?
と思ってるのは自分だけで精神も有限なのかな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
精神は宇宙とは関係なくなるんじゃね
後は精神も摩耗するだろうから有限だな
精神は宇宙とは関係なくなるんじゃね
後は精神も摩耗するだろうから有限だな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>53
でも無限大の宇宙を考えられるなら精神は無限大なんじゃないのかな?
論理的に間違ってるかな?
でも無限大の宇宙を考えられるなら精神は無限大なんじゃないのかな?
論理的に間違ってるかな?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>54
無限大の宇宙は今現在も考えられるだろ
考えられるから疑問に持てる
無限大の宇宙は今現在も考えられるだろ
考えられるから疑問に持てる
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>56
この↑の行の空白が無限大の宇宙だとすると、「無限大の宇宙」と単語で言うときは□←一部分のこれを認識してるだけじゃないかな?
この↑の行の空白が無限大の宇宙だとすると、「無限大の宇宙」と単語で言うときは□←一部分のこれを認識してるだけじゃないかな?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>54
シンプルに、生まれる以前の状態に戻るって考えたらいいと思うが
シンプルに、生まれる以前の状態に戻るって考えたらいいと思うが
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
怖い
怖い
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>60
怖い?永遠に意識が存在している方が恐ろしいと思う。5億年ボタンとかそういう空想話もあるしさ。
怖い?永遠に意識が存在している方が恐ろしいと思う。5億年ボタンとかそういう空想話もあるしさ。
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>65
それはまぁ、そうだな
それはまぁ、そうだな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
宇宙というのがより大きななにかの一部であると判明した時
謎への興味はすべて宇宙の上位世界にとってかわられるであろうから
謎への興味はすべて宇宙の上位世界にとってかわられるであろうから
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
今の宇宙ですら四苦八苦してるのに上位世界のことも考えないといけないのかよ
今の宇宙ですら四苦八苦してるのに上位世界のことも考えないといけないのかよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
上位世界というと語弊があるな
拡大宇宙というか包含宇宙というか
拡大宇宙というか包含宇宙というか
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
誰かの脳細胞
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
宇宙の構造が脳細胞と似てるんだっけ
宇宙の構造が脳細胞と似てるんだっけ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
太陽系の外はどこか
くらいじゃね?
くらいじゃね?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
しかし宇宙が誕生して間もない頃(100億年以上前)のブラックホールを観察できるという不思議
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
宇宙やばい
宇宙やばい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
宇宙ができる前のできる前を知ると無限のループになるから怖い
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
宇宙が膨らんで縮んで……を無限に繰り返しながら進化していくと考えると怖い
宇宙が膨らんで縮んで……を無限に繰り返しながら進化していくと考えると怖い
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
宇宙が誕生と消滅を繰り返すと考えると、この宇宙の中の知的生命体の意味は……
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
メビウスの輪みたいになってるのかな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>37
色々な宇宙像の仮説があるよね
膜同士がぶつかると宇宙がビッグバンで生まれるという説もあるし、
宇宙がビッグバンで生まれるだけというシンプルな説
誕生と収縮を繰り返し進化していく説
いろいろある
色々な宇宙像の仮説があるよね
膜同士がぶつかると宇宙がビッグバンで生まれるという説もあるし、
宇宙がビッグバンで生まれるだけというシンプルな説
誕生と収縮を繰り返し進化していく説
いろいろある
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>37
自分は勝手にそう思ってる。始まりもなく終わりもない。今は宇宙は拡張時期で、いずれ収縮してビッグバン以前に戻る。
自分は勝手にそう思ってる。始まりもなく終わりもない。今は宇宙は拡張時期で、いずれ収縮してビッグバン以前に戻る。
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ビックバン直後には
恒星の中心に超大質量ブラックホールがあったらしいな
恒星の中心に超大質量ブラックホールがあったらしいな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
観測出来る範囲が決まってるのになんで宇宙の年齢が分かるのかな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
地球から400光年くらい離れたところに宇宙人がいたら
「んほぉ~地球って星で宮本武蔵と佐々木小次郎が戦っとるやん」
みたいなことが起きてんだよな
「んほぉ~地球って星で宮本武蔵と佐々木小次郎が戦っとるやん」
みたいなことが起きてんだよな
コメント
「今の自分の知識だけで」全てにてが届くなんて前提こそ、底辺固有の万能感ゆえの勘違い。
最前線の人からすれば、分かってる事より分からない事の方が多く、それより遥かに多くの見つかってない疑問が有るってのが常識。
無自覚であろうと自分を過大評価前提での議論なんざ不毛だと受け入れて、「正しく」自己否定して進歩しような。
だよな
科学系のスレでスゲー自信満々に何かを言う奴に限ってデタラメでわずかな知識しかない
知識が不足してるから自分の知ってることがすべてだと思い込めるんだろうな
とかテキトーな事を言ってみる
じゃあそのコンピュータの外は何なんだよ
そういう詐欺をやっている内は無理だな
コメントする