smartphone (1)
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
それとも独自規格したいだけ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
AirPods売りたいだけ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
これ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
コスト落とし

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ボッタクリ率上げるため

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
要らないものは捨てる

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いつまでも時代遅れの化石に構ってても…

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
イヤホンジャックって音ゲーやる人以外必要なん?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>8
ヘッドホンアンプとか使ってて音質よく聴きたい層は必須なんじゃないか
まぁ音も有線はやっぱり良いし

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
それライトニングでいいよね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
こだわってる人はライトニングとかUSBにアンプ繋ぐからイヤホン端子は使わないぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いやいや紛失や忘れた時どーすんの?
100均じゃ買えないじゃん
マジ無能

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>9
そんな下らないことのために残すのはアホらしいと判断した

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
言い訳にしか聞こえない
ジョブズが聞いたら眼鏡割るレベル

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
実にくだらない

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
「Bluetoothのワイヤレスイヤホン」売るためだろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
音に拘るならiPod買ってね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
USB-Cでいいよね

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
イヤホンジャックを搭載すると部材と工数が増え
アナログ回路なのでノイズ処理も大変
無くすとかなりのコストカットになり
更に自社のBluetoothイヤホンも売れて儲かる
lightning-イヤホンジャックも別売りにして更なるコストカット
そして充電器も無くす

appleは自分の利益しか考え無い企業だよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
有線がいいならlightningやusbがあるからいいだろ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
イヤホンジャックが無い癖にaptXやLDACに対応してないのもクソだと思う

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
それライトニングでいいよね

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
的外れすぎるレスやめてくれよ
無線に拘るならちゃんと拘ってくれって話

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
なにが?
オタクユーザーの利便性のためにイヤフォンジャック残すのはアホらしいと判断した

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
説明が足りなかったかな?
Bluetooth一本で行くなら高音質無線コーデックくらい対応してくれってこと
SEよりも安いPixel4aですらaptXHDやLDACに対応していながらイヤホンジャックもある
怠慢としか言えない

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
Bluetooth一本じゃないけど?
今は無線イヤホンが発達したからそれでも我慢できないマイノリティオタクはライトニング使えってことな

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
無線イヤホンが発達したのにiPhoneのBluetoothの通信規格は古いままなんだよ
それにLightningのイヤホンなんてiPhoneにしか使えんゴミじゃん
iPhoneしか持ってないならそれで良いんだろうけどさ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
それで満足できないオタクの利便性とか別道具のコストを無くすためにイヤホンジャック残すがアホらしいと判断した

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>45
訳わからん擁護だな
妥協の産物に他ならないのに

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>49
無駄な物は捨てる。

以上

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>50
無駄じゃないんだけど
有線イヤホンはまだ売れてるし

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>51
本質的に無駄ってこと
それに気づかせるための手段

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>53
自社で配信サイト作ったりサブスクやってたりする癖に音楽オタクはいらんとか意味不明すぎるだろ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>60
音楽オタクってのはオーオタみたいな奴のことな。

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>61
信者ってすべてが低品質なサービスにブランド感じてるの?

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
ホントこれ
自分で開発した規格じゃないから搭載したくないんだろうな
ライセンスとか払わなあかんだろうし

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>64
だよな
ケチくさすぎる

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ライトニングだと充電したい時できないじゃん
無能の極み

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
分岐すれば?
有線じゃないとガマンできない人の利便性のためにイヤホンジャック残すのはアホらしいと判断した

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おまけにType-Cにしないし
別にボコりに来たわけじゃないぞ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
つけ忘れ

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
Appleが動くと業界全体が動くから
MacBookからドライブ無くした事でDLやサブスク配信主流になったしイヤホンジャック廃止断行でワイヤレスのバリエーションと技術進歩したし

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
アップルはくそ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
実装面積だろ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
その割に消音はまだ物理スイッチだよな
コントロールセンターに入れれば解決なのに

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
イヤホンジャックとFaith IDオンリーのせいで次は泥に流れそうだわ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
信者認証実装されてんのかw

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
踏み絵みたいな認証だな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
U字ケーブルが絶滅して有線にはみきりつけたからイヤホンジャックなぞいらんわ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
規格の差なんて微差でどうせ違いなんてわからんのだから急ぐ必要がない
ただ12にはタイプCと指紋認証は欲しかった

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
古い規格の端子をバッサリはAppleの伝統だろ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
iPhone使わなきゃいいんだよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあソニーとか消えたイヤホン戻したし今回はあんまり成功してるとは思えんな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>55
そんなぶれぶれの姿勢だからSONYはAppleになれないんだよ
AppleがモデルにしたのがかつてのSONYだったのにな

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
保険音楽映画屋が趣味でやってる事業だししゃーないね

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ソニーは音楽オタクにターゲットしただけの話。
アップルは音楽オタクの利便性以外には本質的に無駄なものをみんなのiPhoneに搭載するのはアホらしいと判断しただね

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
たまにしか使わんイヤホンの面倒なんか見とられんわ
年中下らない音楽聴いててウンザリしないのか
たまーに使う時に充電しなきゃとかやってられるか
自社のデバイスを生活の主役だと思いたいメーカーのエゴでしかない

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
無線イヤホン落としまくりだしな

引用元: ・iPhoneからイヤホンジャック消えたのって防水のためなの?