book_hon_no_mushi_man_bug
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
損することが減る

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なんの本読んでる?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
哲学書

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
具体的には?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>5
ソクラテス以前哲学者断片集/岩波書店

最古のギリシャ哲学書にして至高の学術書

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>12
ソクラテス以前ってイオニア自然学派とか?
あんなのただの妄言に近い
プラトンの登場から初めてフィロソフィーとしての説得力が出た

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
浅い
読んでから出直してこい

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
それ読んで何か役に立ってるのか?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
質問の程度が低い

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
読んだ内容をざっくりまとめて書いてみてよ
それも出来ないなら浅いんじゃないの?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
は?馬鹿なの?
ハードカバーで第Ⅴ分冊まで+別冊の計六冊の量を三行とか
どんな親から育てられたらそんな甘ったれが生まれるんだ?
社会にとって迷惑だからしね!

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
役に立たないことは分かるな

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>87
そもそもまともなリーダーシップを振るう研究者と実業家や政治家・公務員
労働者から学生に至るまで
ソクラテス以前の全てとは言わないまでも部分部分を勉強してない人の方が少ない
文系理系問わず

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
因果がざっくりしてるな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
図面見るの好きだけどどう?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
図画って設計図みたいな?

7: ケツ毛が想像以上に太い本居宣長 ◆ZoGesOUDJ.
哲学ってなんか意味ある?答え出ないじゃん

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
強い使命感がない限り意味はないと思われる
使命感というのは知りたい、知らなければ不安で仕方ないという感覚

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
本は読んどけ
by駄犬

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
なんの種類の本が特に読むべきだと思う?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
そういえば犬ハサって終わった?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
フィクションが重要
自分以外の誰かに共感する感情移入するということがなければたいてい人はおかしくなる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
知識が必要な場面に駆られても道徳を無視してその場しのぎの共感を得て乗り切れらる人間は読まなくていいよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
そういう取捨選択的な態度が不毛で意味のないマウントの取り合いにつながる

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
取得選択の問題ではなく生き方の話

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>27
何が生き方なの?

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
個人的な話だけど、何に対しても厳しく〇〇なら〇〇をする資格なし!みたいに臭いこと言っている人が嫌いなんだ
だから>>27は嫌い

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
俺は好き

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
君も嫌い
そんで活かせるわけでもないのに生き方がどうのとか一丁前に言ってるタイプも嫌い

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
精神衛生上の話か

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
先を想像する能力
文字や言葉だけで相手の本意を考える能力
どうやったら伝わるか考える能力


これらの能力が身に付くのが重要

他人に何も伝えず、考えればわかるだろ!!とかぶちきれる馬鹿の10割は年間読書量0

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ラノベなら毎日読んでるよ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
浅いというのは君がいう浅いという事に当てはめて言っているのであって、僕はそんなことで哲学を少しでもするべきに値しないとは毛頭思っていなく、そういうような人間ではないことを留意してもらいたいが

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今読んでる本教えてクレメンス

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
うーん俺は結構読書するけどそんな大層なもんじゃないと思うけどな
読みたいから読んでるだけ、楽しいから読んでるだけだよ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>26
そうそう僕も読書とはこのようなものであると思う

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
読書してる奴の文章力では無いな

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
眠いからね
乱雑な文になっていると思う

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
人類学の本は面白くて読んじゃう
農耕を始めるまでの流れとか

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
これは気になる

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
サピエンス全史は読んだ
娯楽として楽しめる

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
人類学はすごいペースで情報が更新されてるから数年前の本は全くあてにならないんだよなぁ

最近のでいいやつないかな

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
舞い上がった猿は読んだか?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
今まで結構読書してきたけど得した覚えは特にないなぁ

てか損得言ってるぐらいなら、これして金稼ぎたいなぁって事に注力し努力したほうがいいよ

読書は読書だよ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
読もうと思うんだけど何だかんだ忙しくて年間15冊程度しか読めてない

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
社会通念が明らかに欠けとる大人ってよくおる
なぜこんな馬鹿なことしたのか、破綻する前に危険を察知して事前に対策できなんだのかという人よくニュースに出る
そういう人の多くは無知が原因でなにゆえ無知なのかというと本読まんからなんです

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>37
それは本読むとか以前の問題だろ
幼少期からの教育環境の時点で終わってる問題
そんなことも分からないのかよ
沢山本読んでてもこれだぞお前ら

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
読書する人は実は得している
大切なことは目に見えない

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
無用の用やな

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
おすすめの本教えてください
どういうジャンル系読んだ方がいいですか

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>43
流石に興味のあるジャンルを指定してくれんと

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
じゃあ心理学でお願いします!

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>61
入門書?学術書?

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>64
初めてなので入門書がいいです!

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
今はもうみんながアドラー心理学を学びたがるんで
これを分かってないと話題についていけないだろうね

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
本読む時間が損してることに気付こう

引用元: ・読書の習慣つけたほうがいいぞ若いうちに