
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ちなみにSESでベンチャー企業でjavaってる
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
以上嘘っぱち
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
憧れる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
危ういなぁってイメージ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
良いのでは
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
sesで700万は無理じゃね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
月単価60万ぐらいだからフリーランスの相場としては普通ぐらいじゃね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
何社から請けてるかによる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
確定申告終わった?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
国民健康保険いくら払ってる?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
正社員なら300万レベル
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
昔はそういう考えしてたけど今は逆だな
昔はそういう考えしてたけど今は逆だな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いつまでその状況が続くのか不安で胃がいくつあっても足りないから俺には無理って思う
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
たしかに、このまま40代50代になるのはちょっと不安
たしかに、このまま40代50代になるのはちょっと不安
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
在宅ワークはなにも経費で落ちなそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
在宅じゃなくて、普通に企業に出向してる
テレワークはボケるから出てる方がいいわ
在宅じゃなくて、普通に企業に出向してる
テレワークはボケるから出てる方がいいわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
在宅ワークなら家賃、光熱通信費とかも一部を経費にできるだろ
在宅ワークなら家賃、光熱通信費とかも一部を経費にできるだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
普通
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
個人で仕事なくなったら就職すればいいじゃん
プログラマーて腕さえあれば引くてあまたなんでしょ?
そもそもある程度腕があるから個人でやってんだろうし
プログラマーて腕さえあれば引くてあまたなんでしょ?
そもそもある程度腕があるから個人でやってんだろうし
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>22
そろそろ就職したいと思ってるんだけど
今で支払いとかカツカツだからいきなり年収700万もらえる企業に入りたい
でもそんなところってほとんどないよね
そろそろ就職したいと思ってるんだけど
今で支払いとかカツカツだからいきなり年収700万もらえる企業に入りたい
でもそんなところってほとんどないよね
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いつまでもフリーはきついからコネ作っとけよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いきなりだと500万~600万くらいか?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
やっぱ税理士に頼んでるの?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
めんどうだから10万くらい払って知り合いの税理士にやってもらってる
めんどうだから10万くらい払って知り合いの税理士にやってもらってる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
世知辛い世の中だよな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
個人事業主で年収350万以下にしてない奴は馬鹿
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
わかる
俺は300万ぐらいにしてる
わかる
俺は300万ぐらいにしてる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
特殊事情欄に税務調査来てくださいって書いたらマジで来て笑った
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
5年フリーランスやってたけど税務調査なんて滅多に来ないよ
1000万以上稼いでたり明らかに所得低すぎたら分からんけど
1000万以上稼いでたり明らかに所得低すぎたら分からんけど
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
確定申告するたびに税務調査来たらどうしようってドキドキが止まらない
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
えりーとじゃんか
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
手取りがなあ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
老後や福利厚生を考えたらなぁって思う
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
税金の処理面倒そう
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
加藤純一の月収じゃん
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
フリーで700も手元に残すならなんで法人にしないの?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>56
なんとなく800万くらいになったら法人成りしようかなとは思ってる
なんとなく800万くらいになったら法人成りしようかなとは思ってる
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>57
税金もったいないわ
税金もったいないわ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
経費もめったに付けないだろうし会計ソフト使えば確定申告なんて楽に出来るのにな
今年は電子申告で10万円控除されるし
今年は電子申告で10万円控除されるし
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>70
どちらかというと、電子申告じゃないと10万円分控除が少なくなるが正解じゃね?
どちらかというと、電子申告じゃないと10万円分控除が少なくなるが正解じゃね?
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>72
基礎控除も10万増えてるから結果的には去年よりかは控除あがってるよ
基礎控除も10万増えてるから結果的には去年よりかは控除あがってるよ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>75
青色だけしか頭になかったわ・・・
青色だけしか頭になかったわ・・・
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
フリーランスで700って手取り年収どのくらい?
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>77
大体平均で毎月15万くらい税金払うことになるから
手取り540万くらいじゃない?
大体平均で毎月15万くらい税金払うことになるから
手取り540万くらいじゃない?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>79
平均15だと520万かな?
ぽしごと途切れないように頑張れ
平均15だと520万かな?
ぽしごと途切れないように頑張れ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>83
ちゃんと計算したことないからわからんが
ホントに500万以上ももらってるか?っていう感じです
ちゃんと計算したことないからわからんが
ホントに500万以上ももらってるか?っていう感じです
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>79
あれ 税引き後700じゃなかったのか
あれ 税引き後700じゃなかったのか
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>89
普通税引の年収言うやつおる・・?
普通税引の年収言うやつおる・・?
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>90
一般論だと個人事業主の年収は売上
だがvipあたりでそういったらアホかって言われそう
一般論だと個人事業主の年収は売上
だがvipあたりでそういったらアホかって言われそう
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
確定申告のやり方なんて授業で習ってないんだから
いきなりやれって言われても普通できないよ・・
いきなりやれって言われても普通できないよ・・
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
屁が臭そう
コメント
あぐらをかいてる人は今の会社から弾かれたら、何も立ち回れないという人が多い。
国民年金しかないんだぜ?
年間72万で暮らせないだろ
うちにもいるけど、もうちょっと稼いでると思う
博士号持ちで請負で多変量解析やったり、専門領域のメディカルライターしてる
でも、日本の場合、フリーランスで年収200万円以上稼げる奴って上位10%だよ
30歳以降きついと思って正社員に戻ろうと思ってる
なおローン
そういうのは所轄の税務署によるぞ。
コメントする