space_chakurikusen
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
って言うやついるけど行ったに決まってるだろw
何故行ってないと思ったし

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
月に行ったっていうのに

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
捏造ですから

>>3
違うよね。発射台残ってるよね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
スタジオアポロより衛星中継

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
旗がまだ立っている

>>5
まだ立ってるのか知らないけど立ってておかしくないよね
大気がないんだから

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ファミコンくらいの性能で月行ったのかな

>>6
あれ補助程度だからw
実際はnasaのエリートどもが手で計算して結果を連絡してた

>>6
アポロ自体はコンピュータ制御で動いてないよ
計算とかは本部でしてたはず

>>10
なんで同じこというのかね。バカなん?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
恋するうさぎちゃん

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そのうちZOZO月面支店が出来るから

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
地球から旗みえねえの?

>>16
旗は無理だろ
11号の発射台が見えるかは忘れたが14号とかが置いていった反射鏡は確認できるぞ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
アポロ計画は成功させるのに国家予算丸々おかわりが必要だったけど平の職員が思い付いた手が凄すぎて国家予算の20%程度で行けるようになった

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
俺らが生まれてくるずっとずっと前にはもう月に行ったんだよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
月に行ったのはあずさ2号な

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
行ってなかったらソ連がすぐに行っとる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
10号まで何やってたんだ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なんで今は行けないのに当時の技術でいけたんだよ
おかしいだろ

>>24
いや今も行けるけど別に高い金出して行く意味ないし……

>>25
中国が月行くって言い出したけど

>>26
中国は金よりもメンツを大事にする国だからな
車輪の再発明ができる我が国カコイイしたいだけ

>>27
メンツ?月行くのが何のメンツ?

>>29
月いけなきゃ火星行けねえだろ
みんな火星行く準備し始めてるんだよ

>>31
月に行くのが何のメンツなのかの話だから
火星に行くための第一段階という明確な理由があるならメンツでもなんでも無いでしょ

>>32
火星に行くのがメンツだ
60年代やって事をまたやるんだよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
はいアルテミス計画
日本も参加しますよー

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
先月また火星探査機着陸させてるし火星行きの宇宙開発競争が始まるから中国としては月行かなきゃならん

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ロストテクノロジーってやつかもな
戦艦大和も今の技術では作れる人間が居ないらしいよ

>>42
作れるぞ
作る設備がないだけだ
作る設備も当然作れるからロストテクノロジーではないな

>>42
作れないわけじゃない
金かけて作る必要がないだけ
巨大な旋盤から作らないといけないからな

>>48
だからなんで同じこと言うの?バカなん?

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
当時は安全保障に大きく関わってると信じられてたから潤沢な予算が割り振られてたけど、
月に人間を送り込むことに大して意味がないって結論になってから別のことにお金が使われてるだけやろ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
行こうと思えば行けるだろうな帰ってくるのが大変そうだけど

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
いやロストテクノロジーってそういうものだろ…
同じスペックだろうがなんだろうが【失われた技術】がロストテクノロジーだろ

>>55
じゃあSONYの初代ウォークマンもロストテクノロジーだしMDウォークマンもロストテクノロジーだしsonyのフラットブラウン管もロストテクノロジーだし初代ipodもロストテクノロジーになるんだけど

>>56
ロストテクノロジーってのは「技術者がいないこと」であって「製品が存在しないこと」じゃねえぞ

>>61
は?初代ウォークマンもフラットブラウン管も今も存在はしてるよね?

>>61
その定義をどこで持ってきたか知らんけどフラットブラウン管を作れる技術者なんていないよね

>>64
今から同じ手法で再現しようとしたら劣るものしか作れないなら、ロストテクノロジーで間違いないよ

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
特撮

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なんで大気無いのに旗がたなびくんだよあの映像

>>68
真空で空気抵抗がゼロだから重力と慣性の法則で動いてるだけだぞ

>>70
ばたばたたなびいてるが…

>>71
空気抵抗がなければ動き出したら布の内部の抵抗でしか減衰しないんだから、ぱたぱた動くのは当たり前じゃん

>>68
大気の抵抗がないなら地球よりなびくだろww

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
高性能で再現したらロストテクノロジーになるの?

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
旗がはためく

なんちって

引用元: ・アポロ11号って本当に月に行ったの?