
1: 風吹けば名無し
なんか寂しいわ
https://imgur.com/rPKD9Li.jpg
https://imgur.com/rPKD9Li.jpg
2: 風吹けば名無し
ええやん
渋っちかわいい
渋っちかわいい
3: 風吹けば名無し
セルニモン定期
4: 風吹けば名無し
30年後のお前ら「1万円はこれしか考えられない!」
5: 風吹けば名無し
遺影みたい
6: 風吹けば名無し
だれこいつ
7: 風吹けば名無し
誰?
10: 風吹けば名無し
新渡戸稲造見せても言いそう
11: 風吹けば名無し
この人何した人?
>>11
国の庇護で企業作ったひと
今の中国で例えるとジャック馬
裏で政府要人が金主やって庇護してた
国の庇護で企業作ったひと
今の中国で例えるとジャック馬
裏で政府要人が金主やって庇護してた
12: 風吹けば名無し
今生存してる人物でお札になるとしたら誰や?
>>12
ひろゆき
ひろゆき
>>12
安倍晋三
安倍晋三
>>12
マジレスするならips細胞の山中氏やな
マジレスするならips細胞の山中氏やな
>>37
こういうのって金に大きな関わりあるやつじゃないとあかんらしいやん
そいつってなにかあったっけ?
こういうのって金に大きな関わりあるやつじゃないとあかんらしいやん
そいつってなにかあったっけ?
>>62
そんな決まりないやろ
そんな決まりないやろ
14: 風吹けば名無し
校長と違うんか?
15: 風吹けば名無し
まだ校長のほうが威厳がある
16: 風吹けば名無し
なんか校長っぽい
17: 風吹けば名無し
中国のお金みたい
24: 風吹けば名無し
偽札定期
25: 風吹けば名無し
意匠費用のほとんどが電通パソナに抜かれてそう
27: 風吹けば名無し
大河との落差がひどすぎるわ
29: 風吹けば名無し
福沢諭吉に比べれば誰だって適格やわ
31: 風吹けば名無し
セルニモン
32: 風吹けば名無し
緑調の色入れられたら千円と間違えそう
33: 風吹けば名無し
誰?
34: 風吹けば名無し
なんで肖像画にしなかったんだ
他の偉人も写真やと微妙やろ
他の偉人も写真やと微妙やろ
36: 風吹けば名無し
数字の字体に威厳が無いのよな
>>36
わかる☺
わかる☺
39: 風吹けば名無し
せめて数字と漢字の位置を逆にしてほしい
41: 風吹けば名無し
親しみやすい等でごまかすんやろなぁ
42: 風吹けば名無し
5000円顔定期
43: 風吹けば名無し
諭吉かっこよすぎ
44: 風吹けば名無し
諭吉ネタなくなるのが悲しい
46: 風吹けば名無し
やっぱハゲはあかんわ
48: 風吹けば名無し
そもそも発表時点の知名度どんなもんやったんや?
49: 風吹けば名無し
>>49
っぱこれよ
っぱこれよ
>>49
絶対に偽札作れないように随所に細かい細工がしてあるらしい
例えば真ん中の楕円形は光に照らすと透けて左の人の肖像画が映るようになっとる
絶対に偽札作れないように随所に細かい細工がしてあるらしい
例えば真ん中の楕円形は光に照らすと透けて左の人の肖像画が映るようになっとる
>>175
みんな知ってる☺
みんな知ってる☺
>>175
左とは🤔
左とは🤔
51: 風吹けば名無し
またおっさんかよ
ルックスのいいやつにしろや
ルックスのいいやつにしろや
>>51
これだよな
もう適当にジャニーズ辺りから選べよ
これだよな
もう適当にジャニーズ辺りから選べよ
55: 風吹けば名無し
諭吉ってネーミングもデザインも全部完璧やったのに
57: 風吹けば名無し
澁澤だけに渋いデザインやなあ
65: 風吹けば名無し
こう見ると諭吉の完成度半端ないな
67: 風吹けば名無し
どこにでもいそうなオッサンにしか見えん
68: 風吹けば名無し
威厳や覇気や畏怖するような
物を全く感じ無いわ
物を全く感じ無いわ
69: 風吹けば名無し
しょぼいデザインにして所有欲なくさせる作戦やぞ
電子マネー推進派の陰謀や
電子マネー推進派の陰謀や
コメント
その頃には紙幣変わってるよ
大体20年で紙幣のデザインは変わるようになってるから
肖像が変わるときと変わらない時があるから同じ人かどうかはわからないな
ぶっちゃけ同じ1万円札なのに安っぽい
諭吉のような完成された感がまったくない
聖人君子でも金持ちでもなくヒゲも生やしていない画期的な人選だった
紫式部とかでやれ
でも慣れる
卑しい国の象徴になるだろうな
よその国は偽札三昧らしいなw
ハーバードの学生証もどきに近いもんを感じる
全然魅力がないとかショボいお札になっただの批判ばかりだったよ。
コメントする