1: 風吹けば名無し
プラ製品12品目の提供削減へ
環境、経済産業両省は、プラスチックごみ削減を目的とした新法に基づいて、スプーンや歯ブラシ、くしなど使い捨てプラ製品12品目の提供削減を事業者に求める方針を固めた。事業者は、有料化や受け取り辞退者へのポイント還元などから具体策を選ぶ。新法の施行は来年4月1日とする予定。
https://nordot.app/802073326525956096
環境、経済産業両省は、プラスチックごみ削減を目的とした新法に基づいて、スプーンや歯ブラシ、くしなど使い捨てプラ製品12品目の提供削減を事業者に求める方針を固めた。事業者は、有料化や受け取り辞退者へのポイント還元などから具体策を選ぶ。新法の施行は来年4月1日とする予定。
https://nordot.app/802073326525956096
3: 風吹けば名無し
11: 風吹けば名無し
>>3
カミソリも有料化かい
カミソリも有料化かい
4: 風吹けば名無し
は?
7: 風吹けば名無し
やばすぎやろ
8: 風吹けば名無し
言うほど使い捨てスプーン使うか?
244: 風吹けば名無し
>>8
めっちゃ使うで
ワイ金属スプーン嫌いやねん
めっちゃ使うで
ワイ金属スプーン嫌いやねん
257: 風吹けば名無し
>>244
木製スプーン使えばええやん
木製スプーン使えばええやん
9: 風吹けば名無し
これ通ったのかよ
10: 風吹けば名無し
草
12: 風吹けば名無し
お前プラスチック目の敵にしてる場合か?
13: 風吹けば名無し
これホテルもか?
14: 風吹けば名無し
コンビニのコーヒーどないすんの
16: 風吹けば名無し
ファっ!?
19: 風吹けば名無し
どうせ全然プラ削減にならないんやろ
21: 風吹けば名無し
もう無料のものなんてなくなりそうやな
23: 風吹けば名無し
国民を脅かす敵
26: 風吹けば名無し
これ無くしたらどれくらい意味あるんや
27: 風吹けば名無し
これはええから袋なんとかしてくれ
30: 風吹けば名無し
袋有料化になってからコンビニで飯買わなくなったわ
31: 風吹けば名無し
無視したらええだけ
32: 風吹けば名無し
本格的に有害だな
34: 風吹けば名無し
クリーニング屋無理やん
37: 風吹けば名無し
ワイらには何も還元せん癖に負担だけ増やすってなんなん
38: 風吹けば名無し
国民生活の足引っ張るのはさくさく実行するな
40: 風吹けば名無し
くだらねえことばっかりサクサク決めやがる
41: 風吹けば名無し
いまコンビニでポイント還元ないんだけど
42: 風吹けば名無し
お洒落なマイスプーンが今流行っています!
45: 風吹けば名無し
こういうクソみたいな法律はポンポン出来るよな
103: 風吹けば名無し
>>45
政治家の功績として歴史に名前が残るからな
政治家の功績として歴史に名前が残るからな
46: 風吹けば名無し
支持率下がってるのに全て国民に負担させよーぜって方針からブレないのは凄い
普通は出来ない
普通は出来ない
51: 風吹けば名無し
嫌がらせだけは早いな
52: 風吹けば名無し
これらを生産してる会社工場は下手すると潰れるかもな
53: 風吹けば名無し
このタイミングでやる必要ある?
57: 風吹けば名無し
企業のが圧倒的に環境に負荷かけてるのに消費者に転嫁すなよ
59: 風吹けば名無し
紙ストローになってからセブンのコーヒー買わなくなったわ
くっそまずい
くっそまずい
61: 風吹けば名無し
ペットボトルとかプラ食品トレープラ容器の方が先では?
64: 風吹けば名無し
これはどのお友達が潤うんだろう
65: 風吹けば名無し
脱炭素社会()
SDGs()
世界的な環境ビジネス利権やめーや
SDGs()
世界的な環境ビジネス利権やめーや
66: 風吹けば名無し
プラスチック使えないじゃなくてどうやれば使えるようになるのか考えような
67: 風吹けば名無し
ここまできたら弁当容器もプラ禁止やろ
69: 風吹けば名無し
煽り抜きでコイツ支持してるやつおるん?
71: 風吹けば名無し
しゃーない不便やから外食するわ
73: 風吹けば名無し
誰か進ちゃんを止めろ
74: 風吹けば名無し
紙のスプーンとか昔からあるからそれ使えばええやろ
76: 風吹けば名無し
ノリでやってるだろコイツ
79: 風吹けば名無し
クリーニング業者終わりそう
82: 風吹けば名無し
スプーンとか最近もらった記憶ないんだがどこでくれるんや
54: 風吹けば名無し
プラスチックなんてどうでもええやろ馬鹿が
コメント
大半これだから後々に欠陥や時代錯誤が発生してくる
効果が無いならキチンと止める判断までするのが行政、政治家の仕事
まぁ、低脳な小泉とか言うカスにここまで考えが至る脳みそ何か入っとらんけど
みんな、セクシーなスプーンを、持ち歩いて。だな!
貰えるもんは貰っちゃうし
海のゴミのドキュメンタリーとか見ても漁業関係者のゴミがほとんどなんだからリサイクル料とかでガンガン取ればいいのにね
有料にしてアメニティを無くす考えかは知らんけど結局代替えが購入されるのならば
一緒では?もしくは既製品の拡大生産次第では環境に悪くなるのでは?
何のデータと予測を持ってどう考えてやったのかも示さずに施行するのは時代に逆行していないか?
この制度によって潰れる日本の中小企業いくつあると思う?
コロナ禍でままならない状況なのに不憫で仕方がない、そこは使い捨てでいいんだね?
ノープラン、ノーフォロー、ノータリン進次郎
てかプラを悪にするんじゃなくてポイ捨ての規制を厳しくしろよバカ
本当に環境で苦しんでいる人にフォーカスしてくれ
全国回って自治体の悩みを聞いてこい、お前は期待されないだろうがな
ここまで意味ない省庁は初めて見た
なんでみんなこれ馬鹿だのアホだの言うの?
経済良くなるしマイクロプラスチック減って一石二鳥じゃん
お前ら貧乏人は地獄だろうが
経営者にとっては神みたいな政策や!!
しんじろうは神や!!!
何年までに脱炭素立がどうたらの
おれ個人は困らんからどっちでもいいわ
そんな困るやついないだろ実際
お前らってコロナストレスで正常な判断できなくなってね??
エコ利権はもうやめさせないと、不便になるだけならまだしも競争力が無くなってしまうよ。世界的な流れが変えられないなら、その中でどう戦うか考えないと。
トヨタすら危ない。
強制するのもどうかと思うけど、「必要なら買う」というのは当然やと思う
ん? ネットde真実?
温暖化は事実だろ、原因は諸説ありだが。
で、プラゴミが海洋生物に悪影響与えているのも事実だしプラゴミは人間が出しているのも事実。
で、この辺の法案は野党も反対してないから
すぐ通るだけ。
適当抜かすな
温室効果ガス削減目標の事を言っているのか?アメニティ関連あると思うのかお前は?
思いつきではないが国民は損をするけど誰かの得になるんだろうな
アスペか。
レジ袋をやった後なんの調査も行わずやりっ放し。民間じゃ有り得ないやり方なんだよ。
やった結果がどうなのか。それに対してどのように改善していくか。この繰り返しが基本。
レジ袋有料化しました。結果どういう影響があったか全く調査もせずに思い込みで効果あります。とか無能よりもタチが悪い害でしかない。
温暖化は嘘だよ
よく調べてみて
プラゴミも多ければ問題だが、日本の問題ではない
分解しないというのも大嘘
適当に検索したら
環境省は「2020年3月時点で、レジ袋を1週間使わなかった人が約30%だったのを、12月で60%にすること」を目標として活動していました。11月に再調査を行うと、目標を超える71.9%という結果に。
ってあったぞ。環境省のページ行きゃ詳細あんじゃね?
使い捨てプラスチック関連12品だから関連あんじゃん?
別に損してねーだろ
ホテルのアメニティは宿泊代に込みになっているだから脳みそ入ってる?
なので海洋プラゴミのうちレジ袋はこの先かなり減ると考えられる。
なにその役に立たないデータ
使わない人が減って、で?
経済にどう影響したかは?
そもそもプラ削減って海洋汚染問題からだけれど、袋って海洋汚染には関係ないって小泉も認めてたよね?
目的と手段がずれてる時点で批判は出るよね
レジ袋の代わりにマイカゴ使ってる人いるけどその影響は?マイカゴってプラスチックだよね?
世界的な話をするなら日本の廃プラスチックの有効利用率84%で世界的に見ても高いんだが
底辺さん怒っちゃわない?大丈夫?
経済?
経済は経済産業省とかの管轄じゃね?
環境省は環境のことだけやってりゃいいのよ。
アホの小泉でもできるの。
擁護するつもりさらさら無いけど普通に
使い捨てプラスチックは問題ありだろ。
アホが思い付きでやったとしても賢い官僚さんがうまくやってくれてて普通の市民は決まった事を守るだけ。
考えるコスト自体が無駄だからな普通の市民は。
コメントする