1: 風吹けば名無し
800万と300万比較して
800万の方がしぬほど贅沢
出来るかといわれれば
そうでもないと思う
家族構成とか色々条件も
違うだろうし
800万の方がしぬほど贅沢
出来るかといわれれば
そうでもないと思う
家族構成とか色々条件も
違うだろうし
2: 風吹けば名無し
何が言いたいの?
4: 風吹けば名無し
>>2
言葉のとおり
言葉のとおり
3: 風吹けば名無し
まあ着てる服はたいしてかわらんな
そのレベル差だと
そのレベル差だと
5: 風吹けば名無し
800のこどおじがさいつよ
176: 風吹けば名無し
>>5
ワイ300の一人暮らし、高みの見物
ワイ300の一人暮らし、高みの見物
6: 風吹けば名無し
500万くらいになるとおかずが一品増える
7: 風吹けば名無し
まぁ800マンくらいの奴でも100均行ったりユニクロだったりとかやからな
10: 風吹けば名無し
>>7
そうそう
まさに俺が言いたいこと
いってくれてありがとう
そうそう
まさに俺が言いたいこと
いってくれてありがとう
8: 風吹けば名無し
月に使える金額30マンくらいちゃうんやで
9: 風吹けば名無し
税金的に800くらいが都合いいぞ
12: 風吹けば名無し
>>9
だから1000万も大してかわらんわな
1000万の手取り額700万円だいやろ
だから1000万も大してかわらんわな
1000万の手取り額700万円だいやろ
132: 風吹けば名無し
>>12
800万の手取りは500ちょいやろ
800万の手取りは500ちょいやろ
11: 風吹けば名無し
一人暮らしならめちゃくちゃ変わるぞ
13: 風吹けば名無し
車と家の値段が変わるくらいか?
800万が固定費で縛りプレイ始めるのがアカンのちゃうか
800万が固定費で縛りプレイ始めるのがアカンのちゃうか
15: 風吹けば名無し
ワイは転職で400万→450万になっただけで結構変わったな
カードの限度額勝手に増えたし
カードの限度額勝手に増えたし
16: 風吹けば名無し
安い外食なら遠慮なく行けるようになるぞ
ちょっと贅沢しただけで出費が数倍変わる食費がまず変わってくわ
ちょっと贅沢しただけで出費が数倍変わる食費がまず変わってくわ
18: 風吹けば名無し
>>16
結局そうやって生活レベルあげたら
貯金できる金額変わらなくなるしなあ
結局そうやって生活レベルあげたら
貯金できる金額変わらなくなるしなあ
129: 風吹けば名無し
>>18
何いってんだこいつ
何いってんだこいつ
131: 風吹けば名無し
>>129
?
?
141: 風吹けば名無し
>>131
同じ貯金額で、生活レベルあげれるには違いねーじゃねーか
同じ貯金額で、生活レベルあげれるには違いねーじゃねーか
17: 風吹けば名無し
1000万と800万 マジで変わらない
800万と300万 変わらない
実質1000万と300万も変わらないのでは?
800万と300万 変わらない
実質1000万と300万も変わらないのでは?
20: 風吹けば名無し
>>17
そうそう
既出
そうそう
既出
19: 風吹けば名無し
全然違う定期
21: 風吹けば名無し
なんで減るんだよ
22: 風吹けば名無し
その議題から下の二行は草
何が言いたいねん
何が言いたいねん
23: 風吹けば名無し
普通小さい方の数字を手前に置くんだよ
つまりどういうことかというとお前は救いようもないバカってこと
つまりどういうことかというとお前は救いようもないバカってこと
24: 風吹けば名無し
変わらないね
せいぜい贅沢品とか多少買えるくらい?
あとはたまに行く飲食店のグレードを上げたくらいか
せいぜい贅沢品とか多少買えるくらい?
あとはたまに行く飲食店のグレードを上げたくらいか
25: 風吹けば名無し
800~300って書き方どこで習ったんだよ
27: 風吹けば名無し
変わるぞ
年収が1千万までは増えるごとに幸福度が激増することが判明してる
逆に1千万と1億では差ない
年収が1千万までは増えるごとに幸福度が激増することが判明してる
逆に1千万と1億では差ない
28: 風吹けば名無し
生活レベルは変わらんが貯金が殖える
29: 風吹けば名無し
子供がいるかいないか
31: 風吹けば名無し
余った金は貯金に回すからな
でも老後は天国と地獄やで
でも老後は天国と地獄やで
32: 風吹けば名無し
気持ちが裕福なんや
余裕あって、割と幸せや
余裕あって、割と幸せや
33: 風吹けば名無し
生きるだけなら確かに変わらんかもな
年収上がって高級車買ったとしても、移動の事だけを考えたら軽もベンツも大差ない
年収上がって高級車買ったとしても、移動の事だけを考えたら軽もベンツも大差ない
38: 風吹けば名無し
>>33
そもそも年収600万~800万レベルで
高級車維持するの大変だろう
そもそも年収600万~800万レベルで
高級車維持するの大変だろう
35: 風吹けば名無し
800-300という書き方で1が300側の人間だと分かるな
36: 風吹けば名無し
生活レベルは変わらないけど気にしなくても貯金が増えてくだろ
39: 風吹けば名無し
1300万くらいでも対して変わらんで
ただ貯金の溜まるスピードは明らかに上がった
ただ貯金の溜まるスピードは明らかに上がった
40: 風吹けば名無し
年収800万の独身と
年収300万の既婚ならかなり生活レベルちがうくね?
年収300万の既婚ならかなり生活レベルちがうくね?
49: 風吹けば名無し
>>40
それは全然違うな
あくまで家族構成は同じで
それは全然違うな
あくまで家族構成は同じで
66: 風吹けば名無し
>>49
同じでもかなり違うやろ
同じでもかなり違うやろ
68: 風吹けば名無し
>>66
そう思うならそれでいい
俺はそう思わない
以上
そう思うならそれでいい
俺はそう思わない
以上
41: 風吹けば名無し
毎日モヤシで平気か?
44: 風吹けば名無し
前職の年収より150万ぐらい下がったけど生活カツカツやぞ
46: 風吹けば名無し
1200万から1500万の奴が1番割りを食っているか?
なんの補助もないらしい?
なんの補助もないらしい?
48: 風吹けば名無し
ワイ900ぐらいやけど確かに変わらん
貯蓄できる額が増えただけ
貯蓄できる額が増えただけ
52: 風吹けば名無し
>>48
ワイはこの前1000マン超えたけど
ワイはこの前1000マン超えたけど
50: 風吹けば名無し
わいもここ数年で一気に年収上がったから分かるけど生活レベルは上げようと意識しないと変わらないな
貯金が増えるスピードが上がるだけや
貯金が増えるスピードが上がるだけや
54: 風吹けば名無し
生活水準を上げるメリットがあんまりないからな
エンゲル係数下がって貯金増える
老後は差がでかいと思う
エンゲル係数下がって貯金増える
老後は差がでかいと思う
コメント
でも貯金は増えてる。
庶民に厳しいよ。
まさに中間層を潰しに来ている。
アメリカに続けって感じ。
年収920万以下は社外のお荷物ってデータ出てるからさっさと死んでねw
税金払ってるから国のお荷物ではないな
貧乏人底辺が
子が二人もいれば、幼い頃からの塾代や私立中高一貫校の費用等々で、実質の生活はあまり変わらん
年収高いと、出来れば公立中高には行かさないからね
勝手に金掛けてると言えばそうなんだが 自分たちのためにはほとんど使えないよ
失敗作のガキ2匹と紹介して草
優しくて優秀だよ 人の子どもを失敗作と貶すような人間性の君とは違ってね
失敗作2匹が優秀は草w
大学はオックスフォードかスタンフォードかい?ケンブリッジやハーバード?
何者でもない死のうが生きようがどうでもいいショボい人生を送るしかないゴミだろうがww
底辺家庭 失敗作2匹
敗走w
800万と1300万も変わらないとなると0万と1300万は一緒なのでは?
ありえないレベルのバカわいて草
俺は転職で年収1.5倍になってからも生活何も変わらんわ
ただ貯金の増え方が上がっただけ
貯金額は雲泥の差だが
社外じゃなくて社会な、64天安門
習近平プーさん。
果物食べたいなぁってなったときに買えるかどうかの違いってやっぱり大きい。
このレベルで生活レベル上げると、貧困する
コメントする