1: 風吹けば名無し
普通アメリカとか中国ロシアやろ
2: 風吹けば名無し
最後なぞの表彰式しとるしな
3: 風吹けば名無し
シャドルーがタイにあるのかな
4: 風吹けば名無し
ラスボスが出張しまくって自ら雑魚狩りしてる方が驚きやろ
172: 風吹けば名無し
>>4
そっちの方が自然やん
ドラクエも見習え
そっちの方が自然やん
ドラクエも見習え
5: 風吹けば名無し
しかも寺院で試合しとるし
7: 風吹けば名無し
タイ支部やで
8: 風吹けば名無し
ボスが四天王の1人に含まれているって今となっては逆に新鮮かもしれない
9: 風吹けば名無し
銭湯で乱闘はストリートファイトっていっていいのか
13: 風吹けば名無し
>>9
本田「ZERO3からは気使って銭湯の外にしたぞ」
本田「ZERO3からは気使って銭湯の外にしたぞ」
57: 風吹けば名無し
>>9
韻踏んでて草
韻踏んでて草
163: 風吹けば名無し
>>9
銭湯の中とか狭い上に固くて角張ったもの多くて投げられるとヤバそう
銭湯の中とか狭い上に固くて角張ったもの多くて投げられるとヤバそう
10: 風吹けば名無し
豪鬼の都合もあったんやろ
11: 風吹けば名無し
ストリートファイター2の背景にいろんなストーリーがありそうだけどいまいち全貌がよくわからない感
12: 風吹けば名無し
リュウステージの城も謎やな
29: 風吹けば名無し
>>12
あれはリュウがトレーニング場に使ってるって設定らしい
あれはリュウがトレーニング場に使ってるって設定らしい
14: 風吹けば名無し
何でプレイヤーキャラが各地を回るの?たまには相手が来いよ
15: 風吹けば名無し
春麗のいる香港の汚さよ
17: 風吹けば名無し
>>15
香港?
香港?
18: 風吹けば名無し
>>15
香港はフェイロンやろ
香港はフェイロンやろ
43: 風吹けば名無し
>>15
春麗がいるのは北京の街中やろ
当時の北京はちょっと街歩けばあんなもんや
春麗がいるのは北京の街中やろ
当時の北京はちょっと街歩けばあんなもんや
16: 風吹けば名無し
当時のタイは政情不安でいかにもそういう闇の組織が暗躍してそうだったらしい
22: 風吹けば名無し
ホンダのステージ
銭湯が試合会場って危険すぎませんかね
銭湯が試合会場って危険すぎませんかね
23: 風吹けば名無し
実写映画面白いんだけどもう一回ちゃんと作り直して欲しい
マーベル作品並みの予算かけたら絶対売れるやろ
マーベル作品並みの予算かけたら絶対売れるやろ
24: 風吹けば名無し
ケンは日系アメリカ人なんか?
25: 風吹けば名無し
カプコンは環境ソフトみたいな感じで
スト2ステージをVRでだしてくんねーかな
スト2ステージをVRでだしてくんねーかな
27: 風吹けば名無し
ドイツにするとライン越えてまうんや
31: 風吹けば名無し
>>27
そう言えばドイツフランスイタリア辺りのキャラ居ないな
イギリスはキャミィ?
そう言えばドイツフランスイタリア辺りのキャラ居ないな
イギリスはキャミィ?
80: 風吹けば名無し
>>31
ヒューゴローズアベルがおるで
ヒューゴローズアベルがおるで
85: 風吹けば名無し
>>27
ワールドヒーローズはあっさり踏み越えてたな
ワールドヒーローズはあっさり踏み越えてたな
780: 風吹けば名無し
>>85
あれはキン肉マンのパロディだから…
あっちの元ネタはもうあれだけど
あれはキン肉マンのパロディだから…
あっちの元ネタはもうあれだけど
28: 風吹けば名無し
実写映画ストリートファイターの場合ベガ(バイソン)が東南アジアの独裁者みたいな立場だったのはアメリカ人への忖度っぽい気もする
ガイルが正義のヒーローでベトナム戦争の相手とかを思わせる東南アジアの小国の独裁者が敵、みたいな
ガイルが正義のヒーローでベトナム戦争の相手とかを思わせる東南アジアの小国の独裁者が敵、みたいな
36: 風吹けば名無し
>>28
というか元ネタが帝都物語と力王やからちゃう?
というか元ネタが帝都物語と力王やからちゃう?
32: 風吹けば名無し
タイラン
34: 風吹けば名無し
アニメ映画ストリートファイターは主題歌的には名作そうに見えるけど作品評価はどうなんやろ
41: 風吹けば名無し
>>34
バルログが春麗襲う所が評価ええで
バルログが春麗襲う所が評価ええで
61: 風吹けば名無し
>>34
ストのアニメ作品の中ではまともな方だと思ってる
後発のスト2VやZEROのOVAが酷いだけとも言う
ストのアニメ作品の中ではまともな方だと思ってる
後発のスト2VやZEROのOVAが酷いだけとも言う
69: 風吹けば名無し
>>61
あとストリートファイターで学ぶ交通ルールみたいなアニメもあったような
あとストリートファイターで学ぶ交通ルールみたいなアニメもあったような
39: 風吹けば名無し
登場人物の身長体重の設定がいくらなんでも顰蹙を買うレベルでおかしい作品
42: 風吹けば名無し
あのベガの元ネタが猿先生の漫画って知ったらビックリする奴多いやろな
45: 風吹けば名無し
サガット痩せすぎ定期
46: 風吹けば名無し
ザンギエフ
48: 風吹けば名無し
サガット 226cm 78kg
ホンマこいつどうなってんねん
格闘技なんかやってる暇ないやろ
ホンマこいつどうなってんねん
格闘技なんかやってる暇ないやろ
51: 風吹けば名無し
映画は主題歌だけでお釣りくるから...
52: 風吹けば名無し
ブラジルはブランカにパスポートよく出せるな
53: 風吹けば名無し
実写映画ベガの名前が違うから混乱するわ
58: 風吹けば名無し
ブラジル人は緑色人種らしい
59: 風吹けば名無し
ベガって肉体はその都度借り物やろ
62: 風吹けば名無し
さくらって最初に出てきたときすげえ批判されたんやってな
社内でもこんなキャラ出すなって言われたって
社内でもこんなキャラ出すなって言われたって
コメント
同時に宮崎勤幼女殺傷事件のバッシングを強く受けた時代でもあって
オタクの中でも仲間を裏切るかのように、硬派を気取って萌えを叩いてたクズみたいな連中がいたんよ
さくらが叩かれたってのもその流れなんだよな
女キャラ出すのがタブーな時期だった
洗脳して自分の兵士にするための美女でも探してたんじゃね。
そして5では念願の洗脳ハーレムで御満悦
格闘技世界最強はムエタイという風潮が一時期あったからそこまで違和感ない
アニオタだからと萌え豚が仲間扱いしてくるのほんと腹立つ
コメントする