
1: 風吹けば名無し
吉野家は29日、主力メニューの牛丼を値上げしたと発表した。「並盛」の店内飲食価格は改定前の387円から426円に39円引き上げた。食材の輸入牛肉の相場高騰と原油高が要因。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6afa3ca5e402518f99421c4426668fa809f60afb
吉野家も牛丼を値上げします。
吉野家は、牛丼などの一部商品を値上げしたと発表しました。
牛丼並盛は税抜きで352円が388円に、牛丼大盛は522円が558円(税抜き)に、牛丼特盛は642円が708円(税抜き)になりました。
急激な輸入牛肉の価格高騰や原油の価格高騰によるものです。
松屋フーズも関東以外で販売していた牛めしを先月値上げしています。
すき家は、今のところ値上げの予定はないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7dfeb2a61e715f5962e0545748986874fce6182
https://news.yahoo.co.jp/articles/6afa3ca5e402518f99421c4426668fa809f60afb
吉野家も牛丼を値上げします。
吉野家は、牛丼などの一部商品を値上げしたと発表しました。
牛丼並盛は税抜きで352円が388円に、牛丼大盛は522円が558円(税抜き)に、牛丼特盛は642円が708円(税抜き)になりました。
急激な輸入牛肉の価格高騰や原油の価格高騰によるものです。
松屋フーズも関東以外で販売していた牛めしを先月値上げしています。
すき家は、今のところ値上げの予定はないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7dfeb2a61e715f5962e0545748986874fce6182
2: 風吹けば名無し
これには吉野家なんJ民からも悲鳴か
4: 風吹けば名無し
予告なしに値上げは腹立つ
食べ収めできねえじゃん
食べ収めできねえじゃん
6: 風吹けば名無し
元々牛丼ってこんな値段やったやろ
いつの間にか貧民向けの物になった
いつの間にか貧民向けの物になった
7: 風吹けば名無し
牛丼って二百円ぐらいじゃなかったっけ?
9: 風吹けば名無し
上げすぎやろ
11: 風吹けば名無し
インフレ円安アベノミクス大成功!
12: 風吹けば名無し
もう食えないわ
426円とか金持ちしか来ねーだろ
アホかよクソが
426円とか金持ちしか来ねーだろ
アホかよクソが
13: 風吹けば名無し
海外だと外食は高いと聞く
日本が安すぎるらしい
日本が安すぎるらしい
16: 風吹けば名無し
>>13
日本は収入低いからな
日本は収入低いからな
14: 風吹けば名無し
端数やめろや
牛丼400味噌汁50玉子50で500円でええ
牛丼400味噌汁50玉子50で500円でええ
15: 風吹けば名無し
松屋行くンゴ
17: 風吹けば名無し
すき家行くわじゃあな
19: 風吹けば名無し
ちょ!?高すぎるこんなん1日働いても食ねえよ😭
20: 風吹けば名無し
は?
ふざけんなよ
ふざけんなよ
21: 風吹けば名無し
すき家もとからくそ高いやん
ネギ玉大盛り700円てぼったくりだわ
ネギ玉大盛り700円てぼったくりだわ
22: 風吹けば名無し
もともと食わないから1000円でもいいぞ
23: 風吹けば名無し
すき家ならすきパスで280円だしもう吉野家はむりやろ
30: 風吹けば名無し
>>23
そんなのあるんか
良いこと知った
そんなのあるんか
良いこと知った
34: 風吹けば名無し
>>30
牛肉の調達コストが上がってるから赤字かもしれん
牛肉の調達コストが上がってるから赤字かもしれん
24: 風吹けば名無し
松屋も限定メニューどんどん高くなっとるよな
43: 風吹けば名無し
>>24
今まさに松弁ネットからメール来たけどごろっと野菜のスープカレー780円やぞ
今まさに松弁ネットからメール来たけどごろっと野菜のスープカレー780円やぞ
48: 風吹けば名無し
>>43
カレー自分で作るわ
カレー自分で作るわ
25: 風吹けば名無し
肉なんて高くて食えないよ
26: 風吹けば名無し
すき家は350円
27: 風吹けば名無し
牛丼大手3社で負け担当をローテでもしてんのか?
今回は吉野家、次回は松屋くんね、とかさ🙄
今回は吉野家、次回は松屋くんね、とかさ🙄
28: 風吹けば名無し
給料変わらんのに値段だけが上がってくやん
33: 風吹けば名無し
>>28
最低賃金はあがってる定期
非正規で成り立ってる外食は売るのものの値段あがるのは必然
最低賃金はあがってる定期
非正規で成り立ってる外食は売るのものの値段あがるのは必然
29: 風吹けば名無し
ハンバーガーが80円だった頃もあるのに厳しいな
31: 風吹けば名無し
この波は止まらんで
日本以外の国が経済成長してるから輸入品に頼ってる日本はエンゲル係数上がり続けるで
日本以外の国が経済成長してるから輸入品に頼ってる日本はエンゲル係数上がり続けるで
32: 風吹けば名無し
唐揚げしか食わんから別にええわ
40: 風吹けば名無し
>>32
そういう話やないのに頭悪いってかわいそうやね
そういう話やないのに頭悪いってかわいそうやね
35: 風吹けば名無し
すき家ですきパス使うのがコスパ最強や
36: 風吹けば名無し
もう丸亀しか行けない
37: 風吹けば名無し
もう終わりだよ
44: 風吹けば名無し
吉野家以外赤字やろ普通に
46: 風吹けば名無し
家の近くのすき家が味薄くなったから吉野家行ってみたけど
味薄くてご飯と肉の量も少なくて苦笑いしたわ
味薄くてご飯と肉の量も少なくて苦笑いしたわ
47: 風吹けば名無し
家で作るンゴ
53: 風吹けば名無し
チーズ載せれんやんけ
60: 風吹けば名無し
>>53
お持ち帰りでとろけるチーズ載せろ
お持ち帰りでとろけるチーズ載せろ
54: 風吹けば名無し
有り難い質が更に上がるな
55: 風吹けば名無し
吉野家はバーコー丼やられてから一度も行ってない
57: 風吹けば名無し
一方国会の吉野家は黒毛和牛重だからな
61: 風吹けば名無し
アベノミクスのおかげで成長したからインフレ目標達成や!
次は分配やね
次は分配やね
62: 風吹けば名無し
利益出てるのすき家だけだからな
松屋吉野家は赤字やし
松屋吉野家は赤字やし
64: 風吹けば名無し
牛丼並が426円とか……
クーポン使って429円のかつやいくわ
クーポン使って429円のかつやいくわ
65: 風吹けば名無し
すき家は混ぜのっけがコスパ良すぎる
66: 風吹けば名無し
すきやって何で利益出てるん?おかしいやろ
67: 風吹けば名無し
すき家一強時代くるのか
コメント
アホか?
426円で高いとかネタでも書きたくないわ…
当然、他が安いままではいられないだろうな。
史上最大の値上がり時代。
お前よりは遥かに頭良い人たちが経営戦略考えてるから心配せんでええぞ
コメントする