
1: 風吹けば名無し
語り合いたいんやが
2: 風吹けば名無し
おらん!
4: 風吹けば名無し
いないんか
5: 風吹けば名無し
ワイ今めっちゃハマってるんやが
6: 風吹けば名無し
おるで
>>6
おっおるか
おっおるか
7: 風吹けば名無し
ちなミニトマト育ててる
8: 風吹けば名無し
じゃがいも育てとるで
>>8
今の季節なん?
今の季節なん?
>>17
春か秋が植え付け時期らしいで
ワイは3月に植えたわ
春か秋が植え付け時期らしいで
ワイは3月に植えたわ
>>55
へー冬かと思ってた
へー冬かと思ってた
10: 風吹けば名無し
庭に小松菜生えてきたわ🥬
>>10
ええな簡単?
ええな簡単?
>>19
クソ簡単やで
水やるだけで何もしとらん
クソ簡単やで
水やるだけで何もしとらん
>>27
虫こらんの?
虫こらんの?
>>30
今んとこ来とらん
今んとこ来とらん
>>33
そっか
そっか
11: 風吹けば名無し
農作業の後とれたてのえだまめとビールうまい
>>11
枝豆気になる
簡単そうならチャレンジしたいけど苗売れてるか?
枝豆気になる
簡単そうならチャレンジしたいけど苗売れてるか?
>>26ポットに種から育ててる最近芽が出た
>>47
種からしかないんかなやっぱ
種からしかないんかなやっぱ
12: 風吹けば名無し
プチトマト植えてる、かたれるほどじゃないけど
>>12
いやワイもにわかプランターやし
いやワイもにわかプランターやし
13: 風吹けば名無し
ワイはでかい葉っぱや
14: 風吹けば名無し
ハーブとネギ育ててるで
>>14
ローズマリー育ててるわ、ネギええな
ローズマリー育ててるわ、ネギええな
>>23
ワイもローズマリー育ててるけど育ち遅くてもどかしい
ワイもローズマリー育ててるけど育ち遅くてもどかしい
>>32
そんなに遅いんかあれ
めっちゃ繁殖するイメージや
そんなに遅いんかあれ
めっちゃ繁殖するイメージや
>>41
なんかハーブだけど木の仲間らしくてゆっくり育つってネットで見たで
なんかハーブだけど木の仲間らしくてゆっくり育つってネットで見たで
>>46
そうなん?ワイはここで雑草って聞いたわ
どんな土使ってるんや?
そうなん?ワイはここで雑草って聞いたわ
どんな土使ってるんや?
>>61
普通の園芸用の培養土使ってるやつ
一緒のプランターにイタリアンパセリも植えてるけどこっちはもしゃもしゃ生えてきて気持ちええわ
普通の園芸用の培養土使ってるやつ
一緒のプランターにイタリアンパセリも植えてるけどこっちはもしゃもしゃ生えてきて気持ちええわ
>>77
プランターがめっちゃ大きいとかではないんか
パセリええな虫こらん?
プランターがめっちゃ大きいとかではないんか
パセリええな虫こらん?
>>90
まだ植えてひと月ちょいしかたってないけど今んとこは大丈夫やな
まだ植えてひと月ちょいしかたってないけど今んとこは大丈夫やな
>>101
ほな楽しみやな
ほな楽しみやな
15: 風吹けば名無し
枝豆育ててる人おる?
18: 風吹けば名無し
管理面倒くさいんで山菜植えとる
>>18
どんなんや?
どんなんや?
>>37
コゴミ、ウド、タラの芽、みたいなアク抜きいらないやつ庭に植えてる
完全放置で季節が来たら収穫するだけ
コゴミ、ウド、タラの芽、みたいなアク抜きいらないやつ庭に植えてる
完全放置で季節が来たら収穫するだけ
>>59
上手くなるもんなんやな
上手くなるもんなんやな
>>59
タラの芽最高やな
ワイも庭あったら植えまくりたい
山まで採りに行くのも疲れてきたわ
タラの芽最高やな
ワイも庭あったら植えまくりたい
山まで採りに行くのも疲れてきたわ
20: 風吹けば名無し
ワイもプチトマト毎年育てとる
去年はししとうときゅうりも植えた
去年はししとうときゅうりも植えた
>>20
きゅうり難しいって聞いたわ
きゅうり難しいって聞いたわ
>>36
きゅうりは病気ついてぜんぜんやったわ
きゅうりは病気ついてぜんぜんやったわ
>>45
やっぱそうなんか感覚的に水分多い野菜は難しいイメージ
やっぱそうなんか感覚的に水分多い野菜は難しいイメージ
>>36
個人的には簡単な部類
個人的には簡単な部類
22: 風吹けば名無し
ミニトマトは楽だよな
虫に強い。
虫に強い。
>>22
そうそう大玉は難しそうでやってない
そうそう大玉は難しそうでやってない
24: 風吹けば名無し
トマトって鉢でかいほうがいいってネットで見たけど6号鉢じゃだめ?
>>24
横30深さ30はいるらしいでどんくらいなんやろ
横30深さ30はいるらしいでどんくらいなんやろ
25: 風吹けば名無し
引用元: ・観葉植物とか家庭菜園してるニキおる?
コメント
ジャガイモはとっくに植えてたから芽が出てきてる。
種植えするのはとうもろこし・枝豆・モロッコインゲンの予定。葉物野菜は虫がなぁ~
観葉植物なら15年以上もなるオリヅルランがいいかげん飽きてるもののしぶとく生きてるからまーいいかなって惰性で飼ってるw
でも採れたては柔らかくて香りがよくて最高に美味しかった
大葉は株が大きくなりきる前にバッタにやられてこれまた全滅
いくら丈夫とは言えさすがに葉が1枚も無いと再生しないな
今年はプチトマト以外全部ネット掛けて育ててるわ
観葉植物というより、盆栽に近いのかもしれんが
コメントする