
1: 風吹けば名無し
なんでなん?
2: 風吹けば名無し
ワイは傑作だと思ってるわ
音楽が特に
音楽が特に
5: 風吹けば名無し
スキルポイントの振り戻しが出来ないとか錬金とかクソ要素もあるからしゃーない
>>5
まさにエアプの叩きポイントで草
まさにエアプの叩きポイントで草
7: 風吹けば名無し
スキル振りだろ
ブーメランに振るだろあんなん
ブーメランに振るだろあんなん
8: 風吹けば名無し
まさかドラクエが一本道になると思わなかったやろ
11: 風吹けば名無し
ラスボスが弱すぎる
>>11
それまでのドルマゲスが強すぎや
それまでのドルマゲスが強すぎや
13: 風吹けば名無し
3DS版が高い
14: 風吹けば名無し
子供の頃の印象としてここから完全に3Dになったからなんか異質な感じあった
正直7より暗いイメージある
正直7より暗いイメージある
15: 風吹けば名無し
鳥の卵すら守れんからな
16: 風吹けば名無し
ドルマゲス第一形態は専用BGMやっけ
第二形態で汎用ボスBGMに格下げになるの演出として好きやで
第二形態で汎用ボスBGMに格下げになるの演出として好きやで
17: 風吹けば名無し
ヤンガスの幼馴染?を使いたかった
>>17
使えるだろ?エアプかよ
使えるだろ?エアプかよ
>>24
3DS版だけやぞ
3DS版だけやぞ
>>27
リメイクもやらずに語るなよ
リメイクもやらずに語るなよ
>>29
普通つまらなかったゲームのリメイク買うか?
普通つまらなかったゲームのリメイク買うか?
18: 風吹けば名無し
これやりたくてプレステ買い直したわ。薄型のやつ
19: 風吹けば名無し
パーティ会話がゴミ
なんで一々立ち絵から選んで喋る必要があるのか
しかもパターン糞少ねえし
7はとんでもない量だったから没入感増して最高だったんだがな
なんで一々立ち絵から選んで喋る必要があるのか
しかもパターン糞少ねえし
7はとんでもない量だったから没入感増して最高だったんだがな
>>19
7の会話はテキスト量バグやろ比べてやるなや
7の会話はテキスト量バグやろ比べてやるなや
>>19
あれは最高やったよな
初めマリベルの事なんやこのほっかむりは?と思っとったのに
中盤になる頃には大好きになっとったわ
あれは最高やったよな
初めマリベルの事なんやこのほっかむりは?と思っとったのに
中盤になる頃には大好きになっとったわ
20: 風吹けば名無し
テンポ悪いんだわ
21: 風吹けば名無し
8は叩いとけば結構ドラクエ分かってる感出せるからな
26: 風吹けば名無し
ヤンガスエンドはやくしろ
28: 風吹けば名無し
リメイクで露出が減る
32: 風吹けば名無し
気合システム良いんやけど凍てつく波動で解除されるストレスヤバかったわ
33: 風吹けば名無し
ワイドラクエは8しかやってないけど内容あんま覚えてないわ
35: 風吹けば名無し
アイテムコンプ出来ないのが駄目
36: 風吹けば名無し
ラーミアが腕試しでガチで殺しに来るのは何なんや
試しならもっと手加減せぇや
試しならもっと手加減せぇや
39: 風吹けば名無し
なんにでも難癖つけたがる奴がいるからやで
46: 風吹けば名無し
戦闘BGM気が抜けた感じで好き
>>46
ドルマゲスってBGM好き
第二形態ドルマゲスで流れた時やばかったわ
ドルマゲスってBGM好き
第二形態ドルマゲスで流れた時やばかったわ
47: 風吹けば名無し
ゲルタendが無いから
48: 風吹けば名無し
テンションのせいでテンポ悪い
ブーメランとかいう嫌がらせ
ブーメランとかいう嫌がらせ
51: 風吹けば名無し
なんか急に主人公の頭身高くなったよな
7が漁師のせがれだから余計そう感じる
7が漁師のせがれだから余計そう感じる
52: 風吹けば名無し
ワイは8が最初のドラクエだったけど微妙やったわ
ff10やった後だったのが良くない
ドラクエは3と7が好き
ff10やった後だったのが良くない
ドラクエは3と7が好き
53: 風吹けば名無し
トロデーン城のBGM泣けるよね
54: 風吹けば名無し
幻想水滸伝Ⅲも3D化で駄作化したよなぁ・・・
作り手に経験値が足りてない気がしたわ
作り手に経験値が足りてない気がしたわ
55: 風吹けば名無し
頭身高いと街の中を探索する時間がかかりすぎる
57: 風吹けば名無し
今ドラクエウォークで8イベントやってるけど
全然盛り上がってないしな
全然盛り上がってないしな
>>57
最近ウオーキング始めてそういやドラクエウオークあったなと思ってリセマラしてたけど誇張なしでマジで800連くらい回しても竜神王の剣出なくて笑ったわ
やばすぎやろあのガチャ
最近ウオーキング始めてそういやドラクエウオークあったなと思ってリセマラしてたけど誇張なしでマジで800連くらい回しても竜神王の剣出なくて笑ったわ
やばすぎやろあのガチャ
>>63
天井あるやん
エアプ恥ずかしいね
天井あるやん
エアプ恥ずかしいね
>>66
リセマラで800連分って事や
リセマラで800連分って事や
>>66
リセマラで天井まで回せるんだ神ゲーじゃん
リセマラで天井まで回せるんだ神ゲーじゃん
>>70
リセマラしてる底辺可哀想
リセマラしてる底辺可哀想
60: 風吹けば名無し
街探索だるいんだよな、今は絶対できない
64: 風吹けば名無し
錬金釜がダルすぎ
スキル上げとかレベル上げも割としょっぱくて苦行だった
FF10もそうだけどPS2の頃のドラクエとかFFは総じて稼ぎがダルすぎんだよ
PS1の頃はその辺もうちょっとぬるかったやん
ストーリーもサクサク行けたし、ドラクエ7はクレージュという救済場所あったし
スキル上げとかレベル上げも割としょっぱくて苦行だった
FF10もそうだけどPS2の頃のドラクエとかFFは総じて稼ぎがダルすぎんだよ
PS1の頃はその辺もうちょっとぬるかったやん
ストーリーもサクサク行けたし、ドラクエ7はクレージュという救済場所あったし
68: 風吹けば名無し
賛ばかりやろ否の意見めちゃ少ないやん
PS2版は錬金釜がめんどいのはわかるけど
PS2版は錬金釜がめんどいのはわかるけど
71: 風吹けば名無し
BGMは最近傑作でええか?
73: 風吹けば名無し
エイトしかやったことないんだが
評判悪いんか
評判悪いんか
引用元: ・ドラクエ8が賛否分かれる理由
コメント
4からずーーーーーーーっと一本道ゲーだった記憶しかないけど
かといって今みたいにオープンが出来る時代でもなかったし
5のPS2リメイクくらいが丁度よかった気がする
終盤で、クルクル回るとドンドン景色が廃退していく町だか
ダンジョンだか忘れたけど、そこが薄ら怖かった記憶がある。
7がワイにとっての神ゲーすぎた
コメントする