food_hamburg
1: 風吹けば名無し
結局、店で買ったりレストランで食うしかないんだよな・・・

https://i.imgur.com/XnyooRa.jpg

2: 風吹けば名無し
ならないよ

3: 風吹けば名無し
お好み焼きかよ

4: 風吹けば名無し
玉ねぎのみじん切り入れろや

5: 風吹けば名無し
もっとこねろや

6: 風吹けば名無し
玉ねぎ炒めてから混ぜろや

7: 風吹けば名無し
玉ねぎ荒いせい

8: 風吹けば名無し
つなぎは?は

9: 風吹けば名無し
パン粉も卵も入れてないやろ

10: 風吹けば名無し
玉ねぎデカすぎつなぎがなさすぎ

11: 風吹けば名無し
これ炒めたら普通に美味しいだろ

13: 風吹けば名無し
つなぎないとね🥺

14: 風吹けば名無し
普通に具材がでかすぎ

16: 風吹けば名無し
固める気ないでしょ?

17: 風吹けば名無し
ボロなるんはちゃんとペッタンペッタンしないからやぞ
半生は真ん中を凹ませないからや

18: 風吹けば名無し
わりとまじで焦がさず中までしっかり火を通す方法知りたいんやが

>>18
時間かけて弱火で焼くか蒸さないと無理
それがフリスビーみたいに平らにするか

>>31
どっちがおすすめ?

>>18
お湯で蒸し焼きにするか、びっくりドンキーみたいに平べったくする

>>34
お湯入れるのなんか嫌なんよなあ

19: 風吹けば名無し
なんやこれやる気なさすぎやろ

20: 風吹けば名無し
玉ねぎをこの色になるまで炒めろ
https://i.imgur.com/iznFo7A.jpg

21: 風吹けば名無し
ええ材料使えるから家のが美味いやろ

22: 風吹けば名無し
通はタマネギ炒めない

23: 風吹けば名無し
玉ねぎ炒めてるやつバカだろ
さっさと捏ねて焼けよ

25: 風吹けば名無し
ワイは平たくしてカリカリにしてるわ

27: 風吹けば名無し
買ってきた挽き肉を丸めて押し潰すように焼けばいけるやろ

28: 風吹けば名無し
牛肉100%のハンバーグは玉ねぎを炒めない
合挽きのハンバーグやったらどっちでもええ
豚肉100%のハンバーグやったら絶対に玉ねぎを炒めろ

35: 風吹けば名無し
レシピ通りの分量でやれば誰でも上手くいく

38: 風吹けば名無し
玉ねぎ生のまま細かいみじん切りにして入れてるわ

39: 風吹けば名無し
ファミレスで食ったほうが安上がりでうまい

44: 風吹けば名無し
玉ねぎでかすぎやろww

45: 風吹けば名無し
玉ねぎチョッパーで細かくするとバラバラにならないぞ

47: 風吹けば名無し
玉ねぎはコスパ悪いわ
肉汁問題はつなぎ増やせば吸い放題

48: 風吹けば名無し
一回は作るけど面倒くさくて二度と作らないと決めた料理や

51: 風吹けば名無し
なにやっても駄目やな
おまえの人生表してるハンバーグや

53: 風吹けば名無し
ハンバーグなんて玉ねぎ切ってパン粉と卵と調味料入れてこねるだけだから楽な部類じゃないか

54: 風吹けば名無し
ド素人は金のハンバーグでも食ってろ

55: 風吹けば名無し
蓋して蒸すかレンチン

56: 風吹けば名無し
へたくそぅ

57: 風吹けば名無し
でもそんなとこが好き

58: 風吹けば名無し
玉ねぎチョッパーしたらレンチン加熱すると飴色玉ねぎの代わりになるで

59: 風吹けば名無し
ロールキャベツとかいうめんどくささ最高レベルの料理
ロールキャベツシチューにするとなるとより面倒
なおうまいもよう

60: 風吹けば名無し
レンチンじゃ水が抜けるばっかでメイラード反応起きない
全くの別物やで…

61: 風吹けば名無し
そら玉ねぎ生臭いし水分でるやろ
せめてレンチンして火を通してから混ぜろよ

62: 風吹けば名無し
下手にしてももうちょっとできるもんだが

64: 風吹けば名無し
おまえらハンバーグ自作してるの?🥺

65: 風吹けば名無し
玉ねぎ電子レンジじゃ更にボロボロになるだけ
料理エアプばっかやなここは

67: 風吹けば名無し
ハンバーグなんか家で作るもんちゃうわ
めんどくさいし大して手作りの良さがないメニューやろ

68: 風吹けば名無し
ハンバーグ難しいよな
がんばっとるな
ひき肉をそのまま炒めても美味しいぞ

引用元: ・ハンバーグって誰が自作してもボロボロになるか半生になるよな