building_nihongo_gakkou
1: 風吹けば名無し

2: 風吹けば名無し
実質世界一やん

3: 風吹けば名無し
そりゃあ

5: 風吹けば名無し
こんな日本語あるの謎やな

6: 風吹けば名無し
カナダとアメリカも意外やな

7: 風吹けば名無し
英語が強すぎる

12: 風吹けば名無し
ネパールはなんで韓国語なんや

24: 風吹けば名無し
>>12
フィリピンとシンガポールもやな

13: 風吹けば名無し
見にく過ぎるだろ

14: 風吹けば名無し
スペイン語少なすぎない

16: 風吹けば名無し
ヨーロッパってあんなひしめき合ってるのにそれぞれ言語持ってるとか不合理極まりないよな
EU加盟国は統一しろ

23: 風吹けば名無し
>>16
言語違ういうても日本語の方言より近かったりするからな
一方アラビア語モロッコ方言とか日本語と韓国語より離れていたりする

18: 風吹けば名無し
ペルーやチリ大丈夫?

19: 風吹けば名無し
スウェーデンは何でや?

20: 風吹けば名無し
何気に韓国も日本語やん
やっぱ過激派のせいなんやね

21: 風吹けば名無し
人気すぎやろ
やっぱマンガ、アニメとかの影響なんかな

22: 風吹けば名無し
日本語学ばないとアニメ楽しめないぞw

25: 風吹けば名無し
共通言語かアニメ漫画かしか無くてくさ

26: 風吹けば名無し
日本語なんか覚えても生かす場が全くないからな
アニメが切っ掛けで来日、留学した外国人も、日本で就職したら
日本人とは二度と一緒に仕事したくないと言って退職するからな

27: 風吹けば名無し
サウジアラビアがアラビア語なのはなんでなん

33: 風吹けば名無し
>>27
アラビア語はイスラム教の共通語ってだけで方言がクソ多い
母国語がアラビア語の国同士でも基本通じない

28: 風吹けば名無し
韓国選んでるのはBTSとかの影響か?

29: 風吹けば名無し
ウクライナ語を学びたいウクライナ

30: 風吹けば名無し
なんでアメリカは日本語学びたいの?
アニメ?

34: 風吹けば台無し
>>30
そもそもアメリカ的には世界はなんで英語喋れないんだってノリ
だからアニメの影響でちょっと日本人気高まるだけで日本語が1位取っちゃう

39: 風吹けば名無し
>>34
アメリカ英語訛り強い癖にアメリカ英語が世界で通用する思ってるから嫌だわ
非英語圏はイギリス英語の方が習得しやすい

43: 風吹けば台無し
>>39
でもイギリス英語もクイーンアクセント以外訳分からん音するじゃん 北部とかほんとに訳分からん

48: 風吹けば名無し
>>43
まあそれは日本人が津軽弁分かるかって言ってるようなもんやし

80: 風吹けば名無し
>>48

> まあそれは日本人が津軽弁分かるかって言ってるようなもんやし

津軽弁じゃ無いけど飛騨高山旅行行った時店のじいちゃんの言葉が外国語すぎて怖かった

31: 風吹けば名無し
日本語の表現の幅はガチで世界一やと思うわ
悪く言えば無駄が多いって事やけど

79: 風吹けば名無し
>>31
おそらく外国語喋れんのにそれは軽率なんじゃね

32: 風吹けば名無し
日本語わりと人気あって草

36: 風吹けば名無し
日本語がこんなに人気の訳ないだろ
ヲタクくらいしか興味無いだろうし

38: 風吹けば名無し
英語圏の奴が日本に来たら
本当に心の底から
英語がこんなに出来ない人がいる場所はじめてだ信じられない・・・
みたいな感想持つからな

40: 風吹けば名無し
スペイン人もスペイン語とか言っとるしふざけてんのかこいつら

42: 風吹けば名無し
正気かよ😰

44: 風吹けば名無し
魅力あるもんなあ
日本語大好き勢ってのはほんと途絶えねええわ

45: 風吹けば名無し
アメリカ支配してて草

47: 風吹けば名無し
ぜってえ嘘だわ

49: 風吹けば名無し
日本語って難易度高いんやろ?
しゃーないやん

50: 風吹けば名無し
英語は学びたいというより学ばな生きていけない国が大半やろがい

51: 風吹けば名無し
日本語大好き勢(津軽弁、鹿児島弁、沖縄弁等々を網羅)

52: 風吹けば名無し
英語はさすがに殿堂入り扱いにしろよ

53: 風吹けば名無し
プログラミングとか英語ができるかできないかで差が大きく出るし
説明書も英語が読めるか読めないかで差が大きく出るし
もう日本でも英語教育に力入れようや

54: 風吹けば名無し
>>53
それ以前にプログラマは日本語が読めないんだよなあ

55: 風吹けば名無し
Youtube見てると英語できないって大損だって思うわ
英語ができるだけで楽しめる動画が無限になる

56: 風吹けば名無し
北米圏のセレブって逆に何で日本語習得したいのかが気になる
イーロンは最近知ったがアップルのティムクックも片言だが話せるらしいな

58: 風吹けば名無し
>>56
欧米人は知識とか知性とか習得しまくってくると最終的に日本や中国に手を出すのよ
欧米人の知識層の趣味はチェスが多いけどチェス強くなると大体囲碁に手を出す

69: 風吹けば名無し
>>58
オリエンタリズムの名残かな

71: 風吹けば名無し
>>58
なんか東洋仏教やら禅宗に傾倒したり謎の吸引力あるよな
囲碁人気のイメージだけど将棋は人気ないのなんか悔しい
ゲームとしてはいっちゃんおもろいのに

57: 風吹けば名無し
思ったより学びたい人いて草

引用元: ・【悲報】世界学びたい言語ランキング、日本語はまったく人気がないwwwwwwwwwwwwwww