kaisya_yukyukyuka_shinkokusyo
1: 風吹けば名無し
年5日が義務とは思いきや、有給の日でも普通に黙って出勤してくる模様

2: 風吹けば名無し
会社にしか居場所がないおっさんや

8: 風吹けば名無し
>>2
居場所がない言う割にはずいぶん愛想悪いけどな
仕事はできるし管理職やが、居心地が良いようには見えんわ

3: 風吹けば名無し
なにそれ怖い

4: 風吹けば名無し
普段休まない奴が急に一週間の有給ととると結婚したのかなと思われる

67: 風吹けば名無し
>>4
結婚は有給やなくて特休やろ
そのパターンは転職活動

5: 風吹けば名無し
しかも土日出勤もしまくる模様

6: 風吹けば名無し
前の仕事シフト制やったからマジで病欠くらいしか使い所なかった
○日休みにしてもらえますか?って事前に言ったらそこ休みにしてもらえるし

7: 風吹けば名無し
それもう無法者やろ

10: 風吹けば名無し
>>7
黙認してる会社も大概やけどな
管理職はそんな奴ばっかや
係長クラスでもそんな奴はおる

9: 風吹けば名無し
土日出勤しているのを知っている……あっ

11: 風吹けば名無し
そんなやついるのか
うちは入室もPCもログ残るから無理だな

15: 風吹けば名無し
>>11
社会エアプ
そういう時は社員証を忘れたことにしてゲストカードで端末にタッチすれば勤怠アプリには打刻されません

58: 風吹けば名無し
>>15
うちはゲストカード借りたら記録残るしPC立ち上げても勤怠つくわ

66: 風吹けば名無し
>>58
社会エアプ
ゲストカードは個人を特定できないため、ゲストカードを忘れた時は手動で出退勤打刻をするようになっているが、裏を返せば打刻しなければ出勤がバレないのでサービス出勤が成立する

12: 風吹けば名無し
限界まで残業したがるオッサンがいて理解できなかった
さっさと帰りたい大多数の社員に嫌われていた

14: 風吹けば名無し
模範的社畜や

16: 風吹けば名無し
ロガーで勤怠補足してても見て見てふりされるだけだろ
真面目な会社なら上司と本人に報告行くだろうけど

18: 風吹けば名無し
>>16
まあ上司が黙認してるんですけどね
前部下が有給使ってるのに出社してたら、「お前ら休みなのに◯◯が出勤してくれてるぞ!感謝しなきゃなあ!」
って言って出勤してきた奴はヒーロー扱いや

33: 風吹けば名無し
>>18
36に引っかからない範囲なら好きにさせたれ。
上が何を言おうとスルーだ

19: 風吹けば名無し
残しとかんな病気なったら一気に減るしな

26: 風吹けば名無し
>>19
有給とは別で病気休暇あるが…

31: 風吹けば名無し
>>26
そんなんあるんか裏山や
ワイのところインフルだけは休みもらえるけど他は有給か休職や

38: 風吹けば名無し
>>31
社会エアプ
インフルだろうがコロナだろうが全部有給扱いやで

41: 風吹けば名無し
>>38
お前のところはそうなんだろ

55: 風吹けば名無し
>>38
ワイのところ有給20
病気休暇5日
ワクチン接種休暇6日(期限あり)
やで
他にも勤続の節目(10、20年目)に特別休暇も出るし

62: 風吹けば名無し
>>38
会社の規定しだいだろ
うちもそれ専用の休み3種類あるぞ有給すら消化しきれないのに不思議だけど

22: 風吹けば名無し
残業もごまかして残ってる奴とか何がしたいんやろ

23: 風吹けば名無し
残業したがる奴が居ると周りが早く帰り辛くなるのがゴミ

24: 風吹けば名無し
手当て出るなら乞食
出ないなら異常者

25: 風吹けば名無し
なんの仕事?

29: 風吹けば名無し
派遣やけど年5日はさすがに使うわ

32: 風吹けば名無し
うち有給無いんだなって思ってたら昨日上司になんでお前有給使わないの?って言われたわ

34: 風吹けば名無し
しかも18:00-18:30と21:00-22:00は残業代がつかないのにワイ以外みんな働いてて疎外感すごいわ
若いやつも含めてあまりサビ残は抵抗ないんやな

37: 風吹けば名無し
ガチで迷惑よな
ブラックであることを強要するメンバー

39: 風吹けば名無し
有給絶対使わない人はそんなにいないだろ
2〜4人の会社だってある
有給だから出勤仕事しなくて自分の抱え仕事だけに専念するために有給申請して出勤する人もいる

40: 風吹けば名無し
月1すら取らないゴミは退社すべき

42: 風吹けば名無し
ワイは休日出勤してるの見付けたら注意するけどな

43: 風吹けば名無し
ワイなんて仕事暇過ぎて有給いくらあっても足りねえわ

44: 風吹けば名無し
ふつう他の人の勤怠なんか見れなくない?
庶務の子か所属長だけやろ

50: 風吹けば名無し
>>44
よそ知らんが毎週共有してるし
なんならネット上で月の勤務形態は見れるぞ
そもそもその日になってこの人今日有級なんや・・・はやりづらいしな

60: 風吹けば名無し
>>50
はえー
それは共有のスケジュール管理システムが別にあったわ
職場によるんかな

46: 風吹けば名無し
生粋の戦士達か
頼もしいのだ…我が社にもそういう奴隷が欲しいのう

49: 風吹けば名無し
ワイ社は仕事出来る人に全部押し付けるクソ会社やったからあんま文句言えんわ
なんであんな責任感持ってやってくれたのかは知らんが
段々その人らが辞めていってワイの番になったからワイは逃亡したが

51: 風吹けば名無し
有給って消化しないと罰金なんじゃないの?

56: 風吹けば名無し
>>51
金払えば有給取らせなくても良いんだろ?
と考える悪魔が存在する。。

61: 風吹けば名無し
>>51
書面上は5日消化しないとダメやで
黙って出勤してバレなかったらセーフや

52: 風吹けば名無し
上司 有給使えよ!有給使えよ!5日は絶対だぞ!
ワイ は、はい、3月27~31日に有給とります

上司 その日はちょっと困るな
ワイ では、3月20~25日に有給とります

上司 えーと、その日も〇〇があって、××をやってもらわないと
ワイ もう取れる日がありませんが・・・

上司 そのへんはうまくやってよ、でも5日は絶対だぞ!
ワイ ・・・

引用元: ・会社に1人はいる絶対有給使わないマンの正体www