daigaku_toudai
1: リョーちゃん(茸) [US]
優秀な海外人材を日本へ 世界ランク100位以内の大卒者に優遇措置
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2K4RKPR2GUTIL00P.html

2: 暴君ハバネロ(東京都) [UA]
周りに中卒がいないから比較できねえwwww

211: レイミーととお太(兵庫県) [KZ]
>>2
中卒年収600万
大卒Fラン年収200万

215: サトちゃん(東京都) [US]
>>211
バブルの土方と同じ。親譲り。

3: ナショナル坊や(東京都) [US]
昔だったら経済的にも学力的にも進学を諦めて高卒で塗装工になってたはずのクズが
なまじ少子化と奨学金制度のせいで

「俺でも大学に行ってホワイトカラーとして働ける!」

とか夢見ちまって、借金してまで進学するようになってからおかしくなったんだよな
クズが無理にF欄出ても、まともな職になんか就けるわけないだろ
勘違いすんな

119: パーシちゃん(東京都) [US]
>>3
そう言う層は、エッセンシャルワーカーとしての受け皿があるのに、ネクタイして働きたい!って出来ないことを望んで、就職出来ない!って言ってるのが現状だからな

212: ハナコアラ(大阪府) [IN]
>>3
お前はなんぼのもんだ?
跡ホワイトカラーもピンキリだぞ
事務職の底辺なんて誰でも出来る

240: ポリタン(千葉県) [KR]
>>3
高校大学で7年も労働者人口が減る。
だから少子化になるんだよな

309: バザールでござーる(東京都) [US]
>>3
借金して大学に行こうが本人の勝手なのに何でイライラしてるの?
経済的学力的な理由で進学を諦めたクズ高卒ジジイの学歴コンプによるものかな?w

326: BMK-MEN(SB-iPhone) [ニダ]
>>309
後んなって払えねえ奨学金えげつねえなんとかしてくれ
とかなんとかぐだぐだ言わんならまあ好きにしていいよ
それを社会の歪みみたいに言い出して他人を引きずり込もうとしてくるのがさあ

464: ペンギンのダグ(東京都) [ニダ]
>>326
いやまあシンプルに社会の歪みですね

368: マウンちゃん(大阪府) [DE]
>>309
アホはアホらしく働けってことさ

310: バザールでござーる(東京都) [US]
>>3
借金して大学に行こうが本人の勝手なのに何でお前がイライラしてるの?
経済的学力的な理由で進学を諦めたクズ高卒ジジイの学歴コンプによるものかな?w

447: 大阪くうこ(神奈川県) [US]
>>3
正論
アホは大人しく高卒で就職しとくほうがQoL高い
俺みたいなそこそこ高学歴(旧帝理系修士)なら大学やら院行ったほうがいいけど

472: わくわく太郎(奈良県) [ニダ]
>>3
これ
どっか国家資格取れる専門学校行く方が幾分かマシ

4: エイブルダー(埼玉県) [GB]
結局就職出来ずに犯罪者への道を突き進む未来が見える。

5: チルナちゃん(群馬県) [SE]
大卒が増えても
大卒にふさわしい仕事はそう多くはないからな

6: 環状くん(大阪府) [CN]
リーマンショックの頃にはって話題になることも多いんだが
新卒は話題についてこれないどころかリーマンショックそのものを知らなかったりする

8: 赤太郎(東京都) [US]
義務教育も怪しいのがFランだもの
プライドだけ無駄に高くなって無茶な就職希望する

9: つくもたん(長野県) [DE]
大学無償化が緊急課題だ

126: パステル(茸) [US]
>>9
子供が減ってるのに大学が潰れず増え続けているのは、全ての大学に文科官僚が天下りして助成金貰ってくるから。それでも子供が減り続けてるから海外留学生を沢山受け入れて、自分達の天下り先である大学を維持してる。大学無償化もその議論の一環。

131: ヱビス様(千葉県) [US]
>>126
しかも文系ばっかり
機械工学系の大学にも助成金くれよ
そんなんだからロボット工学が世界ランク30位まで落ち込んだんだぞ

133: 大阪くうこ(東京都) [JP]
>>131
スーパーグローバル大学とか国際研究卓越大学の枠組みに入ってる旧帝大や東工大には特別に予算配分してるだろ
予算にメリハリつけて一流大学優遇してるからそれ以外の大学に回す予算は減らしてるだけ

139: ヱビス様(千葉県) [US]
>>133
日本は資源が少ないんだから技術系を強化しなきゃいけないのに
使えない文系ばっか増やしてどうすんだよ

195: 光速エスパー(東京都) [RU]
>>139
理系がない大学は一橋みたいな一流大でもスーパーグローバル大学にも国際研究卓越大にも選ばれてないだろ

196: ミルミル坊や(茸) [US]
>>195
日本は自称理系の小学校の自由研究に毛が生えたレベルのお子ちゃま大学多すぎるせいでエリート養成大に金回らんのよね
こいつらへの助成を一切やめて全部を東大などの一部のエリート大に配分すればいい

10: あんらくん(茸) [FR]
小数点以下の引き算が出来ないやついるし、兵庫県の場所を知らなかったり、あと会社に親御さんから連絡が頻繁に来る

19: ミルミルファミリー(茸) [US]
>>10
これだわw算数暗算できんやつ多い地理知らないスマホ検索親が出っぱってくる

322: はまりん(東京都) [GB]
>>19
爆笑問題太田は日芸行ったが暗算できないようだしな

303: 戸越銀次郎(兵庫県) [JP]
>>10
そういうの雇った人事を
その新人と一緒に地方送りにするべきだよ
豊岡に10年住ませれば兵庫県の位置を絶対忘れなくなるさ

兵庫知らないのは関西人でなく関東か東北のやつだろうしまずは地方に送れ

11: ハービット(神奈川県) [PA]
高卒で空白の期間13年あるんだが
応募が大卒の仕事ってなんだよ?

12: バザールでござーる(東京都) [US]
みんな集まってー
高卒ジジイのFラン叩きが始まるよー

13: すいそくん(大阪府) [US]
この間ローソンの駐車場から急発進した車におばさんが轢かれたから
慌てて店に入って「すみません119番お願いします」っていったら
店員がうなずいてラッキーストライク渡してきたわ

24: ポッポ(埼玉県) [CA]
>>13
久々に秀逸なコピペ

14: いくえちゃん(東京都) [US]
偏差値40でも推薦でMARCH関関だからな
もはや早慶でもそうか、25年前は共通テスト6割で入れる国公立なんてなかったし

143: BEAR DO(福岡県) [KR]
>>14
駅弁出身だけど、今ならワンチャン東大行けたんじゃねーか?って気がするわw

みずぽとか志位とかが東大に入れた時代くらいに競争緩くなってる感じw

259: お父さん(大阪府) [US]
>>14
センターよりかなり難しくなってるのでは?

355: Qoo(茸) [GB]
>>14
偏差値28の高校の出身者が一橋大学の大学院に行くご時世だから…

15: マルちゃん(埼玉県) [CO]
中学もまともに登校してなくて通信高校からFラン大まで面接だけで入れる時代に条件が大卒の意味ってないわな

16: ペプシマン(ジパング) [JP]
ボンクラ多いな
甘やかされすぎてる

17: ケロちゃん(沖縄県) [ID]
馬鹿にする奴が多いがw高卒なりで職人か
土方になった方が安定した生活出来るんだよ
今後はホワイトカラーの仕事は無くなる
公務員でさえ現業労働が殆ど
つまり三流大学は金の無駄遣い

121: 虎々ちゃん(ジパング) [JP]
>>17
千葉大に飛び級で入った人は今はトラックドライバーだしなあ…
結局、学歴どうこうよりも働いててそこそこカネ貰えて苦にならない仕事を選ぶのがいいんだよな

18: ミルミルファミリー(神奈川県) [DE]
高校の定員を世代人口の半分に減らせ


小学6年と中学3年で中学の勉強ができなかった子が高校に行っても仕方ないんだ


職業訓練校を拡充して早めに職業を意識して貰え

20: みのりちゃん(茸) [ニダ]
ではなぜ頭のいいとされる就職氷河期世代の中卒には無職が多いの?

21: サブちゃん(神奈川県) [US]
問題は大学だけじゃないんだ

根本は小中にある

引用元: ・最近の大卒、一昔前の中卒より頭が悪いと社内で問題視 [422186189]