syukatsu_group_mensetsu
1: 風吹けば名無し
TOEICとExcel系資格は取ろうと思ってTOEICの申込とExcelの講座は受けとる
dodaキャンパスにも登録したが26卒やからオファーは一つしかない

2: 風吹けば名無し
ない

3: 風吹けば名無し
なんJやめる

5: 風吹けば名無し
>>3
ストレスマネジメントも必要や

4: 風吹けば名無し
どこ目指してんだよ

9: 風吹けば名無し
>>4
私大職員とゲーム会社や
具体的にはワイの母校、早慶上理マーチ、近所の関東学院、レベルファイブ、ビジュアルアーツや

10: 風吹けば名無し
>>9
大学職員ってなるの大変なん?

15: 風吹けば名無し
>>10
大変やで
これだけ乱れうちしても関東学院でさえ受からんかもしれん

17: 風吹けば名無し
>>10
有名私大職員は最難関やで
国立とか無名私立なら楽だけど給料低い

16: 風吹けば名無し
>>9
なんでそこに行きたいのか考えるのが自己分析の第一歩や

19: 風吹けば名無し
>>16
まあ動機はあるねんな
私大の方は将来性を感じたとか大学の指針に共感を覚えた協力したい言えばええと思う
ゲーム会社の方はプランナーとして志望やから流石に武装していくつもりや

18: 風吹けば名無し
>>9
その無差別感説明出来る?

21: 風吹けば名無し
>>18
私大職員は安定感あって楽そうやからやな
レベルファイブとビジュアルアーツは作品が単純に好きやからや

23: 風吹けば名無し
>>21
それ説明になってないやん

6: 風吹けば名無し
TOEIC何点?

7: 風吹けば名無し
ガクチカは?

8: 風吹けば名無し
ガクチカ作る
サークル運営してたら十分や

11: 風吹けば名無し
ワイ24卒ですらまだ内定貰ってないんだから大人しくしとけハゲ

144: 風吹けば名無し
>>11
こいつやばくね?
エージェントにやばい会社紹介してもらえ

13: 風吹けば名無し
身の丈に合った企業の選定

14: 風吹けば名無し
とりあえず入りたい業界決めるのと自己分析やろ

22: 風吹けば名無し
学歴はどうなん?
良いところの私大職員もゲームプランナーも狭き門やで?
全落ちになるぞ

26: 風吹けば名無し
>>22
すまん、一浪一留九州大院生やけど、一浪一留って学歴の力でどうにか誤魔化せへんもんやろうか
ほんまに将来が怖いんや

35: 風吹けば名無し
>>26
浪人留年で何学んでどうプラスに繋がったか説明できればええで
嘘でも矛盾がなければええ

39: 風吹けば名無し
>>35
そうなんか?
一浪はまだ誤魔化せるけど一留を誤魔化せる気せーへんわ
誤魔化したところで一浪一留院卒の学部生+4のゴミカス雇いたいんやろうか、いくら地底とはいえ

57: 風吹けば名無し
>>39
ワイも似たようなゴミやけど人事は留年と浪人そのものはあんま気にしてないぞ
ガチでどう説明できるかだけや
それ次第でプラスにもマイナスにもなる

66: 風吹けば名無し
>>57
浪人はええけど留年なんて怠惰以外に理由なくね?
事故ったことにでもするか?

68: 風吹けば名無し
>>39
ワイは24卒で九大よりレベル下の国立なこと以外全く同じ経歴やけど普通に名の知れた大手メーカーからいくつも内定出たで
研究もサークルもほとんどしてなくてガクチカがアルバイトの無キャやったけど面接次第でどうにでもなる

71: 風吹けば名無し
>>68
すげえな…コツ教えてくれ

88: 風吹けば名無し
>>71
アルバイトであった出来事をひたすら紙に書き出したあと企業が聞きたそうな質問(チームでの活動経験、一番困難だった経験とか)と合致するやつを選んで細かく肉付けしていった
ワイはろくに研究してないから仕方なくアルバイトだったけどサークルでもボランティアでもなんでもいい
あとは鏡見て不気味にならない程度の笑顔を練習して面接中はずっとそれキープしてたな
答えに詰まっても笑顔だと面接官も待ってくれるし余裕あるように見えるっぽい

95: 風吹けば名無し
>>88
飲食みたいにチームワーク必要なバイトやったんか?ワイスーパーのレジやからチームでの経験とか無いわ

129: 風吹けば名無し
>>95
留年中に建設系の会社で事務のバイトやってた
平均年齢高めなメーカーだと職場の年配者と上手くやっていけるかとかも見られるからパートのおばちゃんとよく雑談してますとか言えると印象は良いはず
あとはその雑談から業務の不満を聞いて〇〇を改善を試みましたとかまで話せるとかなり受けが良い
チームでの経験は何でもいいから必ず一つ用意したほうがええな

134: 風吹けば名無し
>>129
ええやんけ
そんな視点があるとは思わんかった

72: 風吹けば名無し
>>68
工学系か?機電情報のどれか?

97: 風吹けば名無し
>>72
電気系や
最初書いたときは見えてなかったけど生物と電気電子は大きい違いかもしれん…

76: 風吹けば名無し
>>68
すごすぎやろ
ガクチカなしでどうやったんや?

116: 風吹けば名無し
>>76
だいたいは先に書いた通りやな
今のうちにできることは就職相談室的なところでキャリアカウンセラーと雑談しに行くことかな
ワイの大学の話になるけど年明けると一気に混んで予約取れなくなった

117: 風吹けば名無し
>>116
ワイの大学にもキャリアセンターみたいなのあるから使いたいわ
ワイの現在の状況みたいに無知すぎる状況で相手にしてくれるんか分からんけども

122: 風吹けば名無し
>>117
むしろどうしたらいいか何から始めたらいいか聞くんや
ここの半端な知識や経験よりは役に立つで

135: 風吹けば名無し
>>117
数人しか会ってないけどキャリアカウンセラーってガチで優しいぞ
ワイも何も用意してなくて最初無言になったんやけど向こうから色々質問してくれて取っ掛かりができた

36: 風吹けば名無し
>>26
大学は留年に厳しいやろなw
理系修士なら推薦で大手いけるから心配せんでもええやろ

41: 風吹けば名無し
>>36
うち推薦ないで

43: 風吹けば名無し
>>41
学科は?

45: 風吹けば名無し
>>43
理学部生物学科や

48: 風吹けば名無し
>>45
生物ってあかんやん

25: 風吹けば名無し
一浪一留九州大修士で来年就活なんやけど、ワイいいところ就職できるんか?
ほんま不安やわ
一浪一留がめっちゃ足引っ張りそうで

27: 風吹けば名無し
>>25
+2まではセーフってよく言うけど実際どうなんやろな

31: 風吹けば名無し
>>27
ほんまに怖い
何を以ってセーフなのかも知らんからそれ信用できひんわ

29: 風吹けば名無し
>>25
専攻によるやろ
ただ1留は確かに印象悪いかもしれん

46: 風吹けば名無し
>>25
肩書きだけ見ると優秀な印象や
有名な企業はライバルのレベルが高いから分からんけど、そこそこの所は入れるんやないか?

51: 風吹けば名無し
>>46
ほんまに優秀か?怠惰なゴミカスやで
ちな同期はワイ以外優秀や
そこそこってどのくらいや?企業選びからして分からんのや

49: 風吹けば名無し
>>25
2年以内なら普通に大手でもいけるやろ
ワイは3年遅れで独法から内定もらったわ

28: 風吹けば名無し
意識高すぎやろ
3年3月に始めて2年目で辞めようとしてるわいと全く違うな

33: 風吹けば名無し
正直言ってトイックは高いに越したことはないが武器にはならない
ワイは550やったけど内定出て、入社までに730取ってくださいって言われたわ

42: 風吹けば名無し
>>33
資格とか就活ではおまけでしかないけど、2年生なら時間あるし片手間でやるのはいいと思う

38: 風吹けば名無し
1浪か1留がセーフなのは面接でスルーされるからだぞ1浪1留から面接でなぜ?と聞かれるからちゃんと合理的な答えとその2年遅れを挽回できるような結果を残せたらいける。ちなみに自分も1浪1留でそれ聞かれた企業はどんな言い訳作り話しようが全滅や。頑張れ、受かったのは奇跡的に聞かれなかった企業3つだけや

47: 風吹けば名無し
一浪一留地底院卒じゃ大企業は無理か?
怖い、将来が
親に申し訳ない

53: 風吹けば名無し
>>47
推薦で大手余裕定期

56: 風吹けば名無し
>>53
そんなもんないぞ

60: 風吹けば名無し
インターンはしとけ

引用元: ・来年就活の26卒ワイが今しておくべきことってなんや