ofuro_sauna_loyly
1: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [CY]
「サウナによる爽快感は理解できますが、長く入るほどいい、高温を我慢するほどいい、というのは危険。入り方を間違えると血管や心臓に大きな負担がかかります」
と警鐘を鳴らすのは、世界のBest Doctorsに選ばれた日本を代表する心臓血管外科医でニューハート・ワタナベ国際病院の総長、渡邊剛医師だ。渡邊医師によると、サウナには4つのリスクが存在するという。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b58ceb4b52bdab65d062e82aee017a5c6a03524b

2: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ニダ]
ビール飲むためだろ

5: バルガンシクロビル(茸) [ニダ]
身体に悪いだろ
常識的に・・・

7: レムデシビル(東京都) [US]
出会いのために

8: ダクラタスビル(神奈川県) [GB]
汗を出すためだと思ってた

9: テラプレビル(国際宇宙ステーション) [JP]
脳みそを茹で上げてアタオカになるためだ

11: ラミブジン(国際宇宙ステーション) [CA]
毛穴は開くから毛穴汚れは出るよ

123: ビクテグラビルナトリウム(沖縄県) [CN]
>>11
ワイもそれ目的で入ってる
体臭抑えるのにも良いんだよなー

12: ビダラビン(東京都) [AU]
寒いの我慢したあと湯に入る方が好き

13: レテルモビル(国際宇宙ステーション) [IT]
日本ももともと風呂は蒸し風呂だったんだよ

15: アマンタジン(千葉県) [AU]
まぁ本人が「整った」って言ってるんだからいいんじゃね?
好きなだけ心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めさせてやれよw
あ、あと白内障もかwww

16: アシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]
ブームのおかけでどの銭湯行っても湯船が空いてて嬉しいわ
体に悪いのにようやるよ

17: ポドフィロトキシン(茸) [US]
サウナに入った後の方が垢がよく落ちるんよ

18: ネビラピン(SB-Android) [ニダ]
何のために入るのか分からんけどなんとなくクセになるからここ2年くらい週1くらいで通ってる
正直整うとかいう感覚は全く分からんけどな

19: ピマリシン(茸) [US]
バカしかいないよな

20: テノホビル(国際宇宙ステーション) [NL]
調子に乗ってサウナで長時間我慢してたら出た途端に目眩がして危うく倒れる所だった
それ以来短時間で出る様にしてる

30: ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]
>>20
水分補給きちんとした方がええよ

21: バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [JP]
産業を守るために皆んなサウナに行ってね

22: プロストラチン(国際宇宙ステーション) [ニダ]
白内障は普通にやばいよな

23: アバカビル(福井県) [US]
倉庫の整理命じられて灼熱の倉庫とガン冷えの事務所往復で
倉庫の前に俺が整いかけた

24: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [US]
水風呂に入るためにサウナ入るわ

25: ピマリシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]
TOTONOERU.

26: ペラミビル(国際宇宙ステーション) [EU]
サウナは水風呂に入るために体を温める部屋

28: インターフェロンβ(茸) [US]
北欧なら意味はあるが、温帯や熱帯に意味あるかな?
特に猛暑の日本とかw

29: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [US]
真夏の炎天下を10分も歩きゃ全身汗びっしょりになるだろ
なんでわざわざカネ払ってサウナなんだよ

32: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ニダ]
汗かきたいなら走ればいい
サウナなんて時間の無駄

33: ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]
意味が真逆だから芸能人使って刷り込ませてんの
卵は赤い黄身が新鮮でおいしいとかはメディアが創りあげた根拠の無い話
見た目気にする人は少数派
着色剤で色付けてたのが実体

サウナブームなら温泉税も取れて一石二鳥
まあ気持ちいいと感じるならいいけどね

35: ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]
身を清める為って教わったけど違うのか

37: ダサブビル(茸) [US]
体の細胞から老廃物が出るんだよ
肌ツヤツヤになるぞ
ニキビもなくなる

38: リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]
汗を流したいなら運動しろ。

40: アマンタジン(千葉県) [US]
その後の水風呂からの外気浴のため
風が心地よすぎる

42: ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [CN]
自律神経がウンタラカンタラ
なお失明とホモソーセージに襲われる危険がある模様

44: バラシクロビル(東京都) [KR]
もともとはスモークサーモンを作るための小屋だった

45: ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]
手足が痺れるようになったから
何となく週一で半年通ったら治った
多分自律神経がなんちゃらだったと思う
今はサウナは辞めて運動してる
サウナは体に悪そうだし

46: アメナメビル(千葉県) [IT]
サウナ室より箱サウナの方が断然いいと思うんだよね

47: ピマリシン(ジパング) [HK]
今、スーパー銭湯に行ってきたよ
サウナで12分を3セットをしてきた

48: コビシスタット(静岡県) [GB]
水抜き塩抜きデトックス

今日群馬で一番のサウナ入ったが
あのアウフグースは最高だった
機械使うやつはほんとクソ

49: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US]
毛穴汚れ落とすため
あと足のむくみ取りたいから

50: イノシンプラノベクス(神奈川県) [CR]
サウナに入る事でで血の巡りがよくなり代謝が同時に良くなるから運ばれた血流で臓器を使ってアルコール分解を促進はするが
汗と一緒に老廃物が出ると言うのは大嘘で殆ど摂取した水分が出てるだけで
激しい運動をしてるのと変わらないので当然、心臓に負担が掛かる

51: ダサブビル(東京都) [ヌコ]
ちゃんと入ってみるとなんのために入るかすぐにわかる
サウナと水風呂と外気浴のサイクルをちゃんとやるとな

52: リトナビル(神奈川県) [US]
子供にはよいかも
エアコンの効いた部屋ばかりで過ごしていると汗腺が発達しないから

53: ジドブジン(ジパング) [US]
体に悪いことの方が気持ちいいからな

54: ミルテホシン(やわらか銀行) [JP]
普段汗かかないやつは臭いらしいな
知らんけど

57: ペラミビル(国際宇宙ステーション) [US]
お肌がツルツルになる感じはするけど

引用元: ・サウナってなんのために入るの?てか入る意味ってあるの? [121394521]