
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
1000万円の回収は何年後になるんだよwwwwwwwwwwww
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
お前ほどの男なら1ヶ月かからんだろうな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>2
なんか面白い
なんか面白い
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
繁盛次第
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
3年保たないって聞くな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
仮に毎月20万円残ったとして1年で240万
1000万回収するのに4年と2か月
コンビニバイトしてた方がマシじゃんwwwwwwwwwwww
1000万回収するのに4年と2か月
コンビニバイトしてた方がマシじゃんwwwwwwwwwwww
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
そんなかからないでしょ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあ居抜きとかで、色々揃ってたりするともっと抑えられるし一概にいえん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>11
居抜きってリースのお金払わないといけないんだろ?
居抜きってリースのお金払わないといけないんだろ?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>14
いや中古物件買うパターンもある
開業漕ぎ着けるのは安くてもランニングコストが変わったり、ほんと一概にいえない
いや中古物件買うパターンもある
開業漕ぎ着けるのは安くてもランニングコストが変わったり、ほんと一概にいえない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>17
リースなら残債を受け継ぐって事でしょ?
全部新品で購入してるとも思えない
むしろ全備品リースと考えた方が良いくらいな気がする
リースなら残債を受け継ぐって事でしょ?
全部新品で購入してるとも思えない
むしろ全備品リースと考えた方が良いくらいな気がする
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>20
必ずしもリース引き継ぐ話はないだろ。
普通に店舗用の売り物件に厨房やテーブルが残ってるものもある
店持つなんてロマンだから、初期費用の回収なんてゆっくりやるもんだよ
必ずしもリース引き継ぐ話はないだろ。
普通に店舗用の売り物件に厨房やテーブルが残ってるものもある
店持つなんてロマンだから、初期費用の回収なんてゆっくりやるもんだよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
1000万ってのは宣伝費用と、運転資金も合わせた金額じゃなくて
店を作るのに1000万って意味なん?
机も椅子も厨房機器も食器も全部リースだと思ってた
1000万ってのは宣伝費用と、運転資金も合わせた金額じゃなくて
店を作るのに1000万って意味なん?
机も椅子も厨房機器も食器も全部リースだと思ってた
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>29
土地建物は買ったら1000万では足りないね
外装、内装と厨房設備、客席その他もろもろで1000万くらいの見積もりって話じゃね
人件費、宣伝や材料費、光熱費、土地代、他リース諸々はランニングコスト
開業資金のが安いよね
リースは掃除器具や服も含めて色々ある。冷蔵庫とかもやってるけど大型のものは数年契約とかで、皮算用で初めて潰れるとこばかりだな。人口密集地でもない、資本力ない、などの条件下なら基本買った方がいいイメージ。
結構自治体や協賛とか、ゴミ回収とか有線とかサブスク的なアレコレとか、色んな宣伝媒体とか、予期せぬ故障とか使う使わないはともかく、やらなきゃわからない経費は細かくあるね。
土地建物は買ったら1000万では足りないね
外装、内装と厨房設備、客席その他もろもろで1000万くらいの見積もりって話じゃね
人件費、宣伝や材料費、光熱費、土地代、他リース諸々はランニングコスト
開業資金のが安いよね
リースは掃除器具や服も含めて色々ある。冷蔵庫とかもやってるけど大型のものは数年契約とかで、皮算用で初めて潰れるとこばかりだな。人口密集地でもない、資本力ない、などの条件下なら基本買った方がいいイメージ。
結構自治体や協賛とか、ゴミ回収とか有線とかサブスク的なアレコレとか、色んな宣伝媒体とか、予期せぬ故障とか使う使わないはともかく、やらなきゃわからない経費は細かくあるね。
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>51
賃貸だろwww
賃貸だろwww
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なるほど俺はバカだった
めっちゃいいじゃんwwwwwwwwwwwww
めっちゃいいじゃんwwwwwwwwwwwww
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
壱日の売り上げ幾らぐらいの見込みなんだ?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>15
単純に365日営業するなら1日6575円利益が出れば240万残って
4年と2か月で1000万回収だな
売上×原価8割=利益240万なら売上は1200万円1日売上33000円
売上×原価9割=利益240万なら売上は2400万円1日売上66000円
単純に365日営業するなら1日6575円利益が出れば240万残って
4年と2か月で1000万回収だな
売上×原価8割=利益240万なら売上は1200万円1日売上33000円
売上×原価9割=利益240万なら売上は2400万円1日売上66000円
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
初日から客入れるとそれなりに宣伝費かけたり労力か金が必要だぞ。
安定した平均的に1日の売上なんてきまらない
初日から客入れるとそれなりに宣伝費かけたり労力か金が必要だぞ。
安定した平均的に1日の売上なんてきまらない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
20万と言わず
アルバイトと俺で回して50万稼げる店作れば
俺の代わりに店長30万円で雇えば
俺は何もせずに20万のプラスか
アルバイトと俺で回して50万稼げる店作れば
俺の代わりに店長30万円で雇えば
俺は何もせずに20万のプラスか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>16
アルバイトの給料なしなんか
アルバイトの給料なしなんか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
アルバイト賃金+原材料費+備品+家賃+リース費用+水道光熱費ガス
これをまとめて経費として売り上げの8割から9割くらいにする感じなんかね
後はこれだろう
売上×原価8割=利益240万なら売上は1200万円1日売上33000円
売上×原価9割=利益240万なら売上は2400万円1日売上66000円
アルバイト賃金+原材料費+備品+家賃+リース費用+水道光熱費ガス
これをまとめて経費として売り上げの8割から9割くらいにする感じなんかね
後はこれだろう
売上×原価8割=利益240万なら売上は1200万円1日売上33000円
売上×原価9割=利益240万なら売上は2400万円1日売上66000円
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
その計算って自分の給料20万の計算でやってるんだろ?
年食ってからも20万稼げると言うけど経営がどうなるかわからんし定年まで30万稼いだほうが良くないか
年食ってからも20万稼げると言うけど経営がどうなるかわからんし定年まで30万稼いだほうが良くないか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>23
仮にこの残りを40-50万と出来れば勝ちなんじゃねえか?
30万で店長雇えば何もせずに10-20万の儲けじゃん
仮にこの残りを40-50万と出来れば勝ちなんじゃねえか?
30万で店長雇えば何もせずに10-20万の儲けじゃん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
経費生活だからそんなに売り上げなくたも生活はわりと豊かなんだよな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
まあw食うには困らないよなww
まかない食ってればタダだwww
まあw食うには困らないよなww
まかない食ってればタダだwww
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>30
買い出し用とかで車でもバイクでもなんでも経費で落ちるし
買い出し用とかで車でもバイクでもなんでも経費で落ちるし
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
家を事務所にしたら家賃まで経費で行けるのか
家を事務所にしたら家賃まで経費で行けるのか
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
住居部分はダメ
住居部分はダメ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>38
半分くらいは事務所でいけんだろwww
半分くらいは事務所でいけんだろwww
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
住居部分と飲食店部分の割合で経費が決まる
住居部分と飲食店部分の割合で経費が決まる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>43
事務所でいいだろwww
事務所でいいだろwww
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>46
国税庁が許してくれるなら
許してくれない場合追徴課税になるだけだが
基本事務所兼住居とかの割合は許されない
国税庁が許してくれるなら
許してくれない場合追徴課税になるだけだが
基本事務所兼住居とかの割合は許されない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
コレを世間では皮算用と呼ぶ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>27
皮算用にもなってないだろ
飲食の原価率は40%ぐらいは見ておいた方が良いだろ
まぁリスク負ってたかだか月収20万はアホ過ぎると思うわ
保険も年金も自分で払わなあかんのに
皮算用にもなってないだろ
飲食の原価率は40%ぐらいは見ておいた方が良いだろ
まぁリスク負ってたかだか月収20万はアホ過ぎると思うわ
保険も年金も自分で払わなあかんのに
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>41
それ40%って材料費の話だろ?w
人件費、ガス水道光熱費、家賃、雑費、リース費用とかかるだろwww
それ40%って材料費の話だろ?w
人件費、ガス水道光熱費、家賃、雑費、リース費用とかかるだろwww
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ちなみに2年の消費税免除があるから
3年目で辞めるといいぞ
3年目で辞めるといいぞ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
1000万以上稼ぐと消費税かかるのか
1000万以上稼ぐと消費税かかるのか
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
リースっていわゆるレンタルと違うからな
最後は買い取りだったりするし
最後は買い取りだったりするし
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
居抜きってそのリースの残債がガッツリ残ってるイメージ
もしかして内装費とかも借金みたいな感じで残せるの?
それも残債で残ってる?
居抜きってそのリースの残債がガッツリ残ってるイメージ
もしかして内装費とかも借金みたいな感じで残せるの?
それも残債で残ってる?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあ1000万貯めるのがまず先なんだろうなあ
銀行に借金したら20万から借金返済引かれるんだろwwww
銀行に借金したら20万から借金返済引かれるんだろwwww
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>37
1000万あるけど飲食店やろうとは思わんなぁ
1000万あるけど飲食店やろうとは思わんなぁ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>39
やらんか?出資してくれw
やらんか?出資してくれw
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>42
無理
飲食店はリスク高すぎるし
無理
飲食店はリスク高すぎるし
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
余裕だろww
ようわ最初は俺が店長をやって他バイトで回して利益を出せばいいだけだろ?w
飲食店勝てない奴って他のビジネス何やっても出来ないだろwww
余裕だろww
ようわ最初は俺が店長をやって他バイトで回して利益を出せばいいだけだろ?w
飲食店勝てない奴って他のビジネス何やっても出来ないだろwww
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
お前に投資するやつはいないよ
お前に投資するやつはいないよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>48
美味しいご飯作れるん?
美味しいご飯作れるん?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
バーとかどうよ
原価低いしロスないし調理しないし一人で店回せる
原価低いしロスないし調理しないし一人で店回せる
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>53
バーは飲食と違って集客が難しくね?
バーは飲食と違って集客が難しくね?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
もうちっと数字を詰めた方が良いのかもしれんな
1日の人件費、家賃、ガス水道光熱費、雑費
と、この辺りは計算できるとして
後は材料費を足せば
全てのトータル原価が出せるから
後は1日どのくらい客入れて何個売れば月20万残せるかを
計算したらいいわけか
そもそも俺が毎日働いているから30日で30万は利益出せて当然だろwww
1日の人件費、家賃、ガス水道光熱費、雑費
と、この辺りは計算できるとして
後は材料費を足せば
全てのトータル原価が出せるから
後は1日どのくらい客入れて何個売れば月20万残せるかを
計算したらいいわけか
そもそも俺が毎日働いているから30日で30万は利益出せて当然だろwww
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
飲食の利益率の平均は8.6%だそうだ
理想としては15%程度だそうだが
理想としては15%程度だそうだが
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>56
やっぱ10%は切るよなあ
売上×原価9割=利益240万なら売上は2400万円1日売上66000円
売上×原価9割=利益360万なら売上は3600万円1日売上10万
やっぱ10%は切るよなあ
売上×原価9割=利益240万なら売上は2400万円1日売上66000円
売上×原価9割=利益360万なら売上は3600万円1日売上10万
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあでもそもそも俺が一人はいるから人件費は大幅に減らせるから
もっと利益は増えると思うけどなwww
もっと利益は増えると思うけどなwww
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自分の人件費減らすとかアホだろ
何のための事業だよ
何のための事業だよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>59
馬鹿だな!月に40万残せれば
30万で人雇えば10万なにもせずにはいってくるじゃないか!
馬鹿だな!月に40万残せれば
30万で人雇えば10万なにもせずにはいってくるじゃないか!
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
飲食店やるやつが失敗する理由の一つは、捕らぬ狸の皮算用を過信してしまうこと
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>60
失敗する奴は2パターンだろ
・何も計算せずに始めるバカ
・銀行や国から金借りて始めるバカ
失敗する奴は2パターンだろ
・何も計算せずに始めるバカ
・銀行や国から金借りて始めるバカ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>64
銀行や国から金は借りても問題ない
ただ計算を過信してはいけない
出した数値は理想論であり、目指すべきゴールなんだよ
失敗するやつは店開いただけでその数値を出せると思ってしまうやつが多い
銀行や国から金は借りても問題ない
ただ計算を過信してはいけない
出した数値は理想論であり、目指すべきゴールなんだよ
失敗するやつは店開いただけでその数値を出せると思ってしまうやつが多い
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>67
バカ野郎www
月20万利益が残っても借金があればそこから更に引かれるんだぞ?
借金なんてしてビジネス始めても9割は失敗するだろ
バカ野郎www
月20万利益が残っても借金があればそこから更に引かれるんだぞ?
借金なんてしてビジネス始めても9割は失敗するだろ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>70
20万円の利益から借金返すって発想がもう失敗するやつの発想なんだよ
20万円の利益から借金返すって発想がもう失敗するやつの発想なんだよ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>70
ほとんどのビジネスは
銀行なり金融なりから借りた現金でやってる気がする
ほとんどのビジネスは
銀行なり金融なりから借りた現金でやってる気がする
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
飲食は人雇わず持ち家でやってると余裕
コメント
より有利な立地で、よりハコに金をかけて良い店を作れば、より容易に回収できる。
又は、1000万の自己資金があるならキャッシュを確保し別で1000万の融資を受けよ。
キャッシュはあるだけ良い。とくに最初の数年は色々入り用になる。
ともあれ融資は受けるべし。
なぜなら、銀行の融資審査すら通らない事業計画など成功するはずがないから。
初めての起業ならなおさら。
投資もそうやけどリスクから逃げ回りすぎて言ってること頭おかしいやつばっかだよな
リスク取らなかった結果が今のお前の人生だよってわかってんのかな
融資受けようとするときに、銀行から店の帳簿や資産の管理、労務・税務などこう言うことをちゃんとやらないとダメだからな!とやるべき仕事を示してく(やり方までは教えてくれんが)
食い物作って売るだけが経営者の仕事ではないと突きつけてくれるぜ?
コメントする