
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
給与所得控除MAX195万も無税とかズルい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まず年収165万までの給与所得者の給与所得控除が55万もあるのもおかしい
55万もなぜ控除が付く?
コンビニバイトで165万1年で稼いだとして55万も経費で使うか?
なぜ55万も控除が付くんだ?
55万もなぜ控除が付く?
コンビニバイトで165万1年で稼いだとして55万も経費で使うか?
なぜ55万も控除が付くんだ?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
雇用されて最小限の労力を提供しつつ空いたリソースで副業に精を出すのが1番賢い
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
副業はやった方が良いいくつか理由があるが
まず収入というのは労働時間に比例すると思う
残業できるなら残業した方が収入が増えるし
残業できなかったり、限界まで残業してまだ働けるなら
家でぼーっとしてるより他で働いた方が収入が増える
次に副業をすると他の会社の内部情報を知れたり
自分でビジネスをする場合は経費を付けたり
経営者目線になれて新しい発見も多い
副業はした方が良い
副業はやった方が良いいくつか理由があるが
まず収入というのは労働時間に比例すると思う
残業できるなら残業した方が収入が増えるし
残業できなかったり、限界まで残業してまだ働けるなら
家でぼーっとしてるより他で働いた方が収入が増える
次に副業をすると他の会社の内部情報を知れたり
自分でビジネスをする場合は経費を付けたり
経営者目線になれて新しい発見も多い
副業はした方が良い
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>3
副業もどうかなぁ
本業で頑張るのが一番だよ
相殺できる基準がクソ上がったし簡単に売上出せないよ
副業もどうかなぁ
本業で頑張るのが一番だよ
相殺できる基準がクソ上がったし簡単に売上出せないよ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>7
それも一理ある
本業で残業した方が1.25倍付くから副業より美味しい
更に結果を出せば評価もされて昇進や昇給のチャンスも増えるだろう
それも一理ある
本業で残業した方が1.25倍付くから副業より美味しい
更に結果を出せば評価もされて昇進や昇給のチャンスも増えるだろう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
次に、日本は段階的に税率が上がるというが
給与所得者は段階的に控除が増えるのもおかしい
165万までの人は55万も控除だけど
給与所得者が年収850万円越えると195万も控除される
何故控除が増える?
給与所得者は段階的に控除が増えるのもおかしい
165万までの人は55万も控除だけど
給与所得者が年収850万円越えると195万も控除される
何故控除が増える?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自営業者だけ経費使えてずるいから!!
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>6
当然だろ
経費とは事業で使う金だ
経費が使えるのは当然
でも経費が不正に計上されていないか調べるのは税務署の仕事だ
当然だろ
経費とは事業で使う金だ
経費が使えるのは当然
でも経費が不正に計上されていないか調べるのは税務署の仕事だ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
少し調べたが個人事業主も控除くそあるじゃん
経費だけじゃないみたいね美味いところは
経費だけじゃないみたいね美味いところは
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>10
同じように青色控除は謎だな
何故控除が付く?
単純に収入から税金を取ればいい
不公平だ
同じように青色控除は謎だな
何故控除が付く?
単純に収入から税金を取ればいい
不公平だ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
まあ色々税金の仕組みや節税を調べてて思っただけだが
日本は色々変えるべきに思うわ
日本は色々変えるべきに思うわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
控除ありきの所得税率だから50万だとかその金額そのものにはなんの意味もない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>13
いやおかしいだろう
なぜ給与所得年収165万の給与所得者は55万の控除で
給与所得年収850万以上の給与所得者は195万も控除が付くんだ?
いやおかしいだろう
なぜ給与所得年収165万の給与所得者は55万の控除で
給与所得年収850万以上の給与所得者は195万も控除が付くんだ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
なんの為に生きてるんだ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ウーバーやってるお前が変われよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
あと、所得税率だが
段階的にする意味がわからない
一定でいいだろう
段階的にする意味がわからない
一定でいいだろう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
自営業って控除なくて殺したくなるよな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>18
基礎控除、青色控除、医療費控除、生命保険の控除
年金基金の控除、小規模企業共済の控除、住宅ローンの控除
これくらいしか思い浮かばない
基礎控除、青色控除、医療費控除、生命保険の控除
年金基金の控除、小規模企業共済の控除、住宅ローンの控除
これくらいしか思い浮かばない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
事業主は色々経費にできるだろ
UberEatsみたいのは無理だけど
あと青色申告じゃないと微妙だが
UberEatsみたいのは無理だけど
あと青色申告じゃないと微妙だが
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>19
経費に出来るのは当たり前だろう
事業で使ったんだから経費に出来るのは当然
それが適正な処理かどうかは税務署がチェックをするのが仕事だろう
で、年収165万円稼ぐコンビニバイトになぜ55万も控除が付くんだ?
経費に出来るのは当たり前だろう
事業で使ったんだから経費に出来るのは当然
それが適正な処理かどうかは税務署がチェックをするのが仕事だろう
で、年収165万円稼ぐコンビニバイトになぜ55万も控除が付くんだ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>21
そんな少額な話はどうでも良いんだが
事業に使ったかどうかなんてゆるゆるじゃん
あと会社通してる時点で大幅に吸い取られてるんよ
年収500万の人でも会社通して発注したら
1500万ぐらいかかるだろ?
そんな少額な話はどうでも良いんだが
事業に使ったかどうかなんてゆるゆるじゃん
あと会社通してる時点で大幅に吸い取られてるんよ
年収500万の人でも会社通して発注したら
1500万ぐらいかかるだろ?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>24
それは税務署に言うべきであって
俺に言う話じゃない
違法な経費計上しまくっている個人事業主も法人事業者もいっぱいいるだろう
でも俺はちゃんと申告してるから
俺に言われても困る
このスレみりゃわかると思うけど俺はちゃんと勉強して申告してる
それは税務署に言うべきであって
俺に言う話じゃない
違法な経費計上しまくっている個人事業主も法人事業者もいっぱいいるだろう
でも俺はちゃんと申告してるから
俺に言われても困る
このスレみりゃわかると思うけど俺はちゃんと勉強して申告してる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>25
それもまぁどうでもいいっつーか
節税したいなら法人にすれば色々ある中で
中途半端に個人事業主やってるんだし
そんな細々した連中のことなんて気にしてられんのでは
それもまぁどうでもいいっつーか
節税したいなら法人にすれば色々ある中で
中途半端に個人事業主やってるんだし
そんな細々した連中のことなんて気にしてられんのでは
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>26
法人はわからんなあ
個人事業主は極めてきてる気がする
いずれはウーバーから離れて起業して
社長になって労働者を雇用してみたいな
法人はわからんなあ
個人事業主は極めてきてる気がする
いずれはウーバーから離れて起業して
社長になって労働者を雇用してみたいな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
年金もおかしいし健康保険の制度もおかしい扶養の制度も3号制度も
日本は大規模に制度を変えるべきだ
日本は大規模に制度を変えるべきだ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
国民年金なんてマジでクソ過ぎる今すぐ直すべきだよ
1年で20万円納付して40年間で800万円納付する
65歳から月65000円年78万貰えるけど
日本人の平均寿命は80歳だから15年×78万円で1170万円も貰える
370万円も赤字になってるのを続けている
こんなのおかしい
今すぐ変えるべきだ
1年で20万円納付して40年間で800万円納付する
65歳から月65000円年78万貰えるけど
日本人の平均寿命は80歳だから15年×78万円で1170万円も貰える
370万円も赤字になってるのを続けている
こんなのおかしい
今すぐ変えるべきだ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ウーバーなんて底辺職やってるほうが悪いだろwwwwww
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>28
でも9月は41万稼いだぞ!
平均年収が450万らしいから
毎月38万円越えて稼ぎたいわ
でも9月は41万稼いだぞ!
平均年収が450万らしいから
毎月38万円越えて稼ぎたいわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>29
でもサラリーマンならもっと稼いでるし、給与所得控除、厚生年金、退職金もあったのにね
でもサラリーマンならもっと稼いでるし、給与所得控除、厚生年金、退職金もあったのにね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>31
良く勘違いされているけど
個人事業主も年金基金(サラリーマンの厚生年金に値する勿論控除対象)
小規模企業共済(退職金勿論控除対象)がある
良く勘違いされているけど
個人事業主も年金基金(サラリーマンの厚生年金に値する勿論控除対象)
小規模企業共済(退職金勿論控除対象)がある
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>34
知ってるけど自分で拠出しなきゃいけないじゃん?
サラリーマンは給与とは別に退職金積み立ててくれるんだぞ?
厚生年金も半分事業主が出してくれる
年収とは別に年間+100万以上個人事業主より貰えてる計算になる
知ってるけど自分で拠出しなきゃいけないじゃん?
サラリーマンは給与とは別に退職金積み立ててくれるんだぞ?
厚生年金も半分事業主が出してくれる
年収とは別に年間+100万以上個人事業主より貰えてる計算になる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>36
控除対象だから節税になる
小規模企業共済は1500万まで積み立てられるし
年金基金は何口でも買えて控除対象だし自分の生活水準に合わせた年金に調整できる
厚生年金と退職金と変わらん
控除対象だから節税になる
小規模企業共済は1500万まで積み立てられるし
年金基金は何口でも買えて控除対象だし自分の生活水準に合わせた年金に調整できる
厚生年金と退職金と変わらん
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>40
控除できても結局は収入減るから個人に入ってくる金は減るやん
控除できても結局は収入減るから個人に入ってくる金は減るやん
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>41
収入は減るけど
控除だから税金が減る
頭くるくるぱーでわからないか?
収入は減るけど
控除だから税金が減る
頭くるくるぱーでわからないか?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>43
お前の方が頭悪いだろ
税金控除されても手取りが減るなら意味ないだろって話
具体例出すと
年収900万のサラリーマンの場合
退職金と厚生年金で会社が別に100万以上出してくれる(実質1000万超え)
売上900万の個人事業主なら同じだけ拠出しようとした150万程度出すから年750万になる
同じレベルの年収に個人事業主なろうとしたら売上をサラリーマンより多くしなければならない
お前の方が頭悪いだろ
税金控除されても手取りが減るなら意味ないだろって話
具体例出すと
年収900万のサラリーマンの場合
退職金と厚生年金で会社が別に100万以上出してくれる(実質1000万超え)
売上900万の個人事業主なら同じだけ拠出しようとした150万程度出すから年750万になる
同じレベルの年収に個人事業主なろうとしたら売上をサラリーマンより多くしなければならない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>44
確かに多少は減る
確かに多少は減る
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ちなみに中央値だと年収360万円だから
月30万円稼いでれば普通くらいなのだろう
来年は月平均30万目指したい
月30万円稼いでれば普通くらいなのだろう
来年は月平均30万目指したい
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
デスクワークで繁忙期は忙しいけど基本暇で月手取り42万もらってるわごめんな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>32
どうでもいいな
親が億万長者の奴もいて何もせずに毎月1000万円給料入るボンボンもいるだろ
どうでもいい。と思わん?
どうでもいいな
親が億万長者の奴もいて何もせずに毎月1000万円給料入るボンボンもいるだろ
どうでもいい。と思わん?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
じゃあスレタイも気にしなきゃいいじゃんwwwwww
じゃあスレタイも気にしなきゃいいじゃんwwwwww
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>35
その理論でいえばスレタイのも気にしなきゃいいじゃん
個人事業主には縁がないんだから
その理論でいえばスレタイのも気にしなきゃいいじゃん
個人事業主には縁がないんだから
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
しかも月ほぼフル稼働1日10~15時間労働でやってる奴だろ?論外すぎんだろ
サラリーマンなら月平均20日、1日8時間年休20日間付与で年収500万なんて普通にいるしなぁ
サラリーマンなら月平均20日、1日8時間年休20日間付与で年収500万なんて普通にいるしなぁ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
>>33
普通に稼げる人もいるだろうけど
俺じゃ41万も稼げる正社員はないからなあ
介護清掃配送タクシー飲食小売りトラックなんかも20万いけばいいほう
現実問題だよ。俺という存在にいくら金を払うかよ
普通に稼げる人もいるだろうけど
俺じゃ41万も稼げる正社員はないからなあ
介護清掃配送タクシー飲食小売りトラックなんかも20万いけばいいほう
現実問題だよ。俺という存在にいくら金を払うかよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
ウーバー以外のもの早く見つけろよ
どんどん改悪されてるんだろうし
インボイス始まって10月から配達料下がったという他のウーバーのヤツいたぞ?
どんどん改悪されてるんだろうし
インボイス始まって10月から配達料下がったという他のウーバーのヤツいたぞ?
コメント
そんなに給与所得者がいいなら
時間に拘束されてパワハラも受けるかもしれない給与所得者になればいい
単純に法人化する方法もあるし
また使うとき税金(消費税)とられてんだ?
おかしいだろ。どっちかにしろよ。
病気や怪我したり歳取って肉体労働キツくなってきた時どうすんだろ
って騒いでたら
自分たちの控除縮小されるのは皮肉
言葉どうり払いなさい
サラリーマンや公務員の方が充分に可哀想だよ
個人事業主なんぞ(以下自粛
給与所得者になりたければなればいい。
自分が踏み出せないのを誰かや何かのせいにして生きる哀れなやつ。
給与所得の計算上の控除額を所得計算の控除とごっちゃにしてる
こんなスレまとめてたら知恵遅れ増やすだけだぞ
知恵遅れっていう単語を使うセンスのなさよ。
コメントする