entertainment_novel
1: 風吹けば名無し
ライ麦畑でつかまえてが、青春の一冊でした

2: 風吹けば名無し
グミチョコレートパイン読んでこじれた

4: 風吹けば名無し
>>2
オーケンええな あれも10代でハマってこそよな

3: 風吹けば名無し
失楽園とか神曲なんかの宗教関係よく読んでた

10: 風吹けば名無し
>>3
創世記やな 神話系もハマるよな

5: 風吹けば名無し
ぼくは勉強ができないを読んでお茶の間から抜け出した

8: 風吹けば名無し
>>5
もう言ってる人いた
すまんな

14: 風吹けば名無し
>>5
山田詠美さんか!読んでるやつおったな

24: 風吹けば名無し
>>14
あれを読んでなかったらg民になってたかもな

6: 風吹けば名無し
町田康

16: 風吹けば名無し
>>6
町田さんも読んでるやつおったな ワイは読んだこと無い、すまんやで

22: 風吹けば名無し
>>6
ワイ今でも町田康すきや
くっすん大国から古事記まで読んだで
ちなギケイキ3が出たらしいな

7: 風吹けば名無し
ぼくは勉強ができない

9: 風吹けば名無し
俺ガイル

21: 風吹けば名無し
>>9
ラノベもハマるよな! ベタだがハルヒが好きでした

12: 風吹けば名無し
ノルウェーの森

25: 風吹けば名無し
>>12
ハルキニスト! ワイは村上は龍派でした

13: 風吹けば名無し
伊坂幸太郎か好きだったわ
今は全然好きじゃない

15: 風吹けば名無し
蹴りたい背中

26: 風吹けば名無し
>>15
綿矢さん、文庫本の解説でよく見る気がする

17: 風吹けば名無し
岩波文庫の青帯
社会主義時代の中欧文学

28: 風吹けば名無し
>>17
むずいのよんどるやな

18: 風吹けば名無し
もうひとつあげるとしたら「箱庭図書館」かな。

29: 風吹けば名無し
>>18
乙一! 文芸部員って憧れるよな、あの頃

36: 風吹けば名無し
>>29
ぶっ飛んだスピリチュアルな世界観とリアルな文芸部の世界観行ったり来たりしつつ、時間軸も明示されないまま進むあの感じが好きなんや……

48: 風吹けば名無し
>>36
久しぶりに読みたくなったわ

19: 風吹けば名無し
猛き箱舟 船戸与一

30: 風吹けば名無し
>>19
読んだことない! 調べてみるやでサンガツ

39: 風吹けば名無し
>>30
ゴルゴ13のシナリオ担当の一人やったみたいやで
作家としてもいくつか有名な賞取ってるで

58: 風吹けば名無し
>>39
そんな繋がりあったのか...

27: 風吹けば名無し
アルジャーノンやねえ

42: 風吹けば名無し
>>27
心惹かれるタイトルよな

31: 風吹けば名無し
ハルヒだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41: 風吹けば名無し
>>31
キョンみたいに振る舞おうとしたら、孤立しかけた思い出

52: 風吹けば名無し
>>31
たまに本屋さんのスレ立ててる人?
お話ししてくれてサンガツ
ハルヒよりデスノートのノベライズやなワイは
装丁豪華で楽しかった

32: 風吹けば名無し
ハリーポッターと謎のプリンス

49: 風吹けば名無し
>>32
友達の家に絶対あるよな

33: 風吹けば名無し
たしかに町田康読んでるとなんJ民になりやすい下地が出来そう

37: 風吹けば名無し
貴志祐介の青の炎を読んで倒叙ミステリーというジャンルを知ってハマったわ

43: 風吹けば名無し
>>37
ワイも十三番目の人格 ISOLAからずっと読んでるわ。黒い家も好きやで。

38: 風吹けば名無し
宮部みゆき「龍は眠る」「蒲生邸事件」「ステップ・ファーザー・ステップ」
遠藤周作「沈黙」「深い川」「イエスキリストの生涯」
カニグズバーグ「Tバック戦争」「クローディアの秘密」

56: 風吹けば名無し
>>38
遠藤周作は、テレーズデスケルゥの翻訳が名訳で好きやで

40: 風吹けば名無し
罪と罰
日本人の文章と違う独特の言い回しが好きだった
ただ登場人物の名前が多くて覚えられなかったから紙にメモして参照しながら読んだ

53: 風吹けば名無し
>>40
ドストエフスキーも通るよな! 
カラマーゾフの兄弟の切れ味鋭い会話パート痺れる

44: 風吹けば名無し
ポール・オースターのムーン・パレス

47: 風吹けば名無し
らんぼうって凸凹コンビ刑事のやつおもろかったで

50: 風吹けば名無し
狼男だよ

55: 風吹けば名無し
朝の読書の時間に相棒のノベライズ版読んでたわ

引用元: ・中、高時代に好きだった小説教えて