1: それでも動く名無し
この年にギリギリ正社員になればなんとか世間は言う"普通の人生"のレールには乗れる年齢
2: それでも動く名無し
理系なら許される
文系は五年前でも余裕でアウト
文系は五年前でも余裕でアウト
3: それでも動く名無し
「夢追いかけてるんですね!なんか、カッコいいです...///」と女子供にまだ憧れの眼差しを向けられる年齢
4: それでも動く名無し
君の夢は?
5: それでも動く名無し
親に「ま、あいつならなんとかするんじゃねーの?あいつの人生だ!笑」と安心させられる年齢
6: それでも動く名無し
芸人ならその程度のやつあたりまえのようにいそう
7: それでも動く名無し
「この期間は何してたの?え、夢を追ってバイト?...若い頃はそれぐらいがちょうどいいよガハハ!」と面接で笑ってくれる年齢
8: それでも動く名無し
今は人生100年時代や
80歳でも夢追いかけてええんやで
80歳でも夢追いかけてええんやで
9: それでも動く名無し
ワンチャン本当に夢が叶うかもしれない最後の年齢
10: それでも動く名無し
ギリセーフは38や
11: それでも動く名無し
同窓会で顔を出して夢追い人をまだいじってもらえる年齢
12: それでも動く名無し
キリよく30でいいよ
13: それでも動く名無し
公務員とか30年齢制限じゃね?
14: それでも動く名無し
マジでガチればクーラーの効いた部屋でスーツ着てパソコンカタカタ年収500万年休120日残業なしの仕事に余裕で就ける年齢
15: それでも動く名無し
20年くらい前なら許された
16: それでも動く名無し
将来結婚とか子どもとかマイホームとかを夢と一緒に手に入れることのできる可能性がある年齢
18: それでも動く名無し
夢追いグループの先頭に立ち生意気な若い奴らからまだ尊敬される年齢
19: それでも動く名無し
そうやって言い訳を上塗りしていく人生なんやね
20: それでも動く名無し
それがお前の夢ならいくつになっても追いかけられるんやで
21: それでも動く名無し
ゆうてまともなとこには採用してもらえんやろ
22: それでも動く名無し
ダチとスポッチャで汗をかいてカラオケオールして帰り道夜中の公園ででけぇ口叩いて朝日を浴びながら笑い合うことのできる年齢
23: それでも動く名無し
ぶっちゃけだからといって二十歳そこらから同じ会社勤めててもクソつまんない人生だぞ
24: それでも動く名無し
今の(25)の幼さよ
25: それでも動く名無し
イオンのフードコートにいる同世代の子持ち夫婦を横目で見て嗤い自分のためだけにちょっと高めのメニューを頼めちゃう年齢
26: それでも動く名無し
近所の大学の学園祭に顔を出して女子大生にナンパし堂々と夢を追ってることを語ることができる年齢
27: それでも動く名無し
32っておっさんじゃん
28: それでも動く名無し
バイトリーダーとして勉強しか取り柄のない大学生のガキたちを取りまとめ店長から一目置かれる年齢
30: それでも動く名無し
成功者は隠居考える年齢
31: それでも動く名無し
でもたまにちゃんと就活してればまた違う人生もあったんじゃないかなと夜中に目が覚めてつい同級生のSNSを覗き徹夜してしまう日が増えてくる年齢
32: それでも動く名無し
普通に働いてきたら貯金1000〜3000万はある年齢
33: それでも動く名無し
朝抜け毛が増えて同じ量食べてるのに前より太りやすくなったことに気がつき始める年齢
34: それでも動く名無し
自分は本当に夢を追い続けてきたのか?夢を言い訳にして遊びたかっただけじゃないのか?と本当の自分を知りだす年齢
35: それでも動く名無し
いや~タメでフリーターが面接来たらドン引きだわ
36: それでも動く名無し
穴だらけの履歴書を覗き込んでまぁこんなものかと頷き自分の成果物を見ようと箱を覗くとなんだか年月に対してスカスカだと感じ始める年齢
39: それでも動く名無し
ワイなら39までは雇うよ40からはさすがにアレ(A.R.E.)やが
40: それでも動く名無し
働けばいいのにね
41: それでも動く名無し
フリーターとか20代前半でも内心見下してるわ
何の努力せずにダラダラすごしてきたやつだなって
何の努力せずにダラダラすごしてきたやつだなって
コメント
ワイ「ムリです(夢がかなうといいですね!)」
おっさんというのは何もかもが許されないんやで
バイトやってないと叶わない夢とかあんの?
ポンコツならとっくに詰んでいる。
普通に終わってるわ
都合のいい妄想したところで現実は変わらないよ
統計も見れないアホ定期
35で500万だけどちょうど平均だわ
これでも中央値は100万もないから下半分は100万もないってことやで
何の努力せずにダラダラすごしてきたやつだなって
こんなこと言ってる奴って高校生とかなんだろうな
正社員とか特権階級だからそう簡単にはなれないから
バイトでも倍率10倍とか当たり前なのに正社員w
正社員は零細でも倍率100倍超えだよ
中小事務所の芸能界入る方が簡単だったりするかもねw
他人にどうこう言われる筋合いは無いので俺はこれからも自分の時間を優先してフリーターで生きていくぞ。
やる気があるかどうかだけ
結局連続性の問題だからある年齢でどうかとかあんま意味のない議論だね
でも失敗したからと言って社会に迷惑かけんなよ
コメントする