
1: 2024/05/26(日) 13:36:07.075
富樫かNARUTOか
2: 2024/05/26(日) 13:39:12.007
遊戯王
3: 2024/05/26(日) 13:40:25.368
車田正美
4: 2024/05/26(日) 13:40:35.966
ジャンプで3HITさせた漫画家ってまだいないよな
10: 2024/05/26(日) 13:51:08.575
>>4
車田正美
リングにかけろ
風魔の小次郎
聖闘士星矢
車田正美
リングにかけろ
風魔の小次郎
聖闘士星矢
16: 2024/05/26(日) 13:55:30.570
>>4
ハンター
レベルE
幽白
ハンター
レベルE
幽白
5: 2024/05/26(日) 13:42:38.994
北斗の拳も強いんだろうけど世代じゃないからよく分からん
6: 2024/05/26(日) 13:43:18.896
3つヒットって小林よしのりの基準だろ
鳥山明はサンドランドはヒットしなかったからハズレることになる
鳥山明はサンドランドはヒットしなかったからハズレることになる
7: 2024/05/26(日) 13:43:20.914
年代によって違うかと
原哲夫 ゆでたまご 北条司
鳥山明 井上雄彦 和月 伸宏
尾田っち 岸影
って感じで
原哲夫 ゆでたまご 北条司
鳥山明 井上雄彦 和月 伸宏
尾田っち 岸影
って感じで
8: 2024/05/26(日) 13:49:29.644
岸本か遊戯王
9: 2024/05/26(日) 13:51:06.251
キャプテン翼
世界への影響的に
世界への影響的に
11: 2024/05/26(日) 13:52:15.550
鬼滅の刃の人は?
12: 2024/05/26(日) 13:53:20.519
>>11
映画1位はすごいけど
むしろアニメスタッフの功績
映画1位はすごいけど
むしろアニメスタッフの功績
25: 2024/05/26(日) 14:16:26.241
>>11
あんな吹き出しの中で一から全て説明しなきゃダメな漫画と比べないでくれ
あんな吹き出しの中で一から全て説明しなきゃダメな漫画と比べないでくれ
13: 2024/05/26(日) 13:54:26.013
海外だとナルトや遊戯王はコンテンツ上ワンピより上
15: 2024/05/26(日) 13:55:25.470
ナルト 呪術 ヒロアカ
これが現実な
これが現実な
17: 2024/05/26(日) 13:56:22.140
こち亀は?
18: 2024/05/26(日) 13:57:27.900
冨樫は入るだろ
19: 2024/05/26(日) 13:59:25.191
全世界でなら遊戯王DBナルトの3強じゃね?
単純に漫画の売上ならワンピナルトDB
単純に漫画の売上ならワンピナルトDB
20: 2024/05/26(日) 14:08:54.806
きっしー
21: 2024/05/26(日) 14:12:31.449
コナン忘れるなよ
コミックスの売上じゃ2位
コミックスの売上じゃ2位
22: 2024/05/26(日) 14:13:02.381
ジャンプか
23: 2024/05/26(日) 14:14:01.253
遊戯王だろうな
24: 2024/05/26(日) 14:14:58.751
こち亀がいいな
26: 2024/05/26(日) 14:20:02.947
岸本かな
コメント
手塚治虫、横山光輝、松本零士は衝撃的過ぎてこの3人は外せないよ。
下に鳥山明、大友克洋、あと一人誰か。ってくらいじゃないかな。
赤塚不二夫か藤子不二雄くらいだと思う。
ジャンプって意味わかる?
老眼鏡使った方がいいんじゃない?
必殺技・能力バトル・チームバトル・美少年集団etc.
ルーツ辿っていくと「これも車田がやってたのかよ」になるぞ
あつまれ どうぶつの森なんかもヤバいくらい売れてる
聖闘士星矢のうちどれかじゃなかろうか
遊戯王は売上はすごいけどちょっと違う気がする
そもそもDB、Dr.スランプ、ワンピでも俺は納得するがw
ワンピは正直個人的には今は全く面白くないと思ってるが
ピークの頃の勢いは凄かったから外すのはただの逆張りだろ
鬼滅はマクドナルドのハンバーガーみたいなもん
どれだけ売れてもその物自体の価値は大したことない
コロナ中には他に一切上映してないのか?
他に観るものないからーって400憶行くとでも?
歴史的に見ると本宮ひろしは外せんわな。
今やグッズも売れてないオワコン
↑
世界レベルで考えるとNARUTO
世界レベルやとジャンプ漫画アニメやとNARUTOが圧倒的に人気ある
なぜかっつーと題材が忍者と和だから
ワンピースや鳥山明の作品は日本文化ベースではなく海外文化ベースなのでそこまで人気無い
世界レベルで売れるにはやっぱ日本なら日本文化ベースにしたものではないと難しい
子供の頃はそんな好きじゃなかったけど大人になって読むとめっちゃ泣ける
笑笑
史上だと
手塚治虫、藤子不二雄、高橋留美子
で結論でてる
現代だと
鳥山明、尾田栄一郎 のか2人確定
岸本斉史、井上雄彦、冨樫義博、和月伸宏で残りの1枠を争ってる感じ。
あ、ジャンプじゃなくて全漫画家での話ねらこれ
ワンピ叩いて冨樫あげときゃ玄人ぶれる風潮あるよね、その感じ分かる
漫画に商業的成功以外何があるの笑
67歳くらいとみた
無知すぎるだろ。
コメントする