
1: 2024/10/07(月) 01:41:19.07
毎回1500円1500円ってよく聞くけど
2: 2024/10/07(月) 01:44:30.04
一律はただの共産主義やんけ
16: 2024/10/07(月) 02:14:24.65
>>2
えー!?✊🥺
えー!?✊🥺
17: 2024/10/07(月) 02:21:35.30
>>2
アホかな🤔
アホかな🤔
46: 2024/10/07(月) 03:32:08.56
>>2
最低賃金を調べたらいいと思う
最低賃金を調べたらいいと思う
3: 2024/10/07(月) 01:44:47.50
人員削減で失職者が増える
サービス業の質が悪くなる
サービス業の質が悪くなる
4: 2024/10/07(月) 01:46:54.76
底辺奴隷が失業してナマポ民になる
5: 2024/10/07(月) 01:48:15.08
ゾンビ企業が淘汰されて効率化合理化が進むやも
8: 2024/10/07(月) 01:50:50.14
弁当の値段がどこも1200円くらいになるやろな
9: 2024/10/07(月) 01:51:52.89
吉野家牛丼並800円
10: 2024/10/07(月) 01:53:06.69
103万円の壁が邪魔になってシフト減らすから人手不足が加速する
流石に1500円になったら上げるかもしれんけどな
流石に1500円になったら上げるかもしれんけどな
12: 2024/10/07(月) 01:53:12.05
扶養パートの労働時間が減って一層労働力不足になる
13: 2024/10/07(月) 01:56:45.68
新卒だろうと定時で上がっても1万貰えるのは嬉しいな
物価がどんなことなってるかは知らんが
物価がどんなことなってるかは知らんが
14: 2024/10/07(月) 01:59:16.73
人手不足を減らすには最低賃金下げればいいのか
15: 2024/10/07(月) 02:09:05.06
個人事業主は爆増するだけ
18: 2024/10/07(月) 02:24:37.61
人件費上がるってことは当然その他の税金や社会保険のコストも上がるわけでこれらをペイするためには値上げするしかないわけね?でも日本人の個人消費終わってるから値上げしたところで売り上げ簡単に上がるわけないから当然人件費削るわけね
今まで時給1000円で3人雇ってたところが時給1500円で2人に減らすわけ
溢れた1人は無職爆誕
今まで時給1000円で3人雇ってたところが時給1500円で2人に減らすわけ
溢れた1人は無職爆誕
19: 2024/10/07(月) 02:29:02.76
そもそも何のためにやるのかというのがよくわからない
まず最低賃金労働者の多くが世帯年収500万円以上という現実がある
最低賃金引き上げは貧困世帯を効率的にターゲットしていない点で有効な貧困削減策とはいえないからこれが目的なら愚策
まず最低賃金労働者の多くが世帯年収500万円以上という現実がある
最低賃金引き上げは貧困世帯を効率的にターゲットしていない点で有効な貧困削減策とはいえないからこれが目的なら愚策
20: 2024/10/07(月) 02:32:36.06
あと雇用が減る
若年層、中高年女性、老人といった単純労働者の雇用が激減して一番困っている連中がピンポイントで重傷を負う
仕事にありつけた人はそりゃありがたいだろうけど
何を目的にしているのかよくわからない
若年層、中高年女性、老人といった単純労働者の雇用が激減して一番困っている連中がピンポイントで重傷を負う
仕事にありつけた人はそりゃありがたいだろうけど
何を目的にしているのかよくわからない
21: 2024/10/07(月) 02:34:52.19
最低賃金が全国一律1500円になる
22: 2024/10/07(月) 02:36:43.94
田舎の企業が潰れる
まずそんな売上とれない
人口がいないからな
あと物価の上がった田舎とか暮らせなくなる
まずそんな売上とれない
人口がいないからな
あと物価の上がった田舎とか暮らせなくなる
23: 2024/10/07(月) 02:38:33.99
田舎なんて消滅すればええんや
24: 2024/10/07(月) 02:40:31.69
日本の大半は田舎だから田舎が消えたら日本は滅ぶぞ
25: 2024/10/07(月) 02:41:47.67
都会に集まるだけやろ
26: 2024/10/07(月) 02:42:06.55
都内ならもう1,400/hくらい普通にやってるしそこまで対応苦労せんと思う元請に転嫁するなり商品の値上げは必要と思うけど
地方は知らん滅びるのかな
地方は知らん滅びるのかな
27: 2024/10/07(月) 02:45:59.90
無い袖は振れないからな
専らブラックの淘汰とまで言われてるがそんな簡単な話ではないように思う
専らブラックの淘汰とまで言われてるがそんな簡単な話ではないように思う
28: 2024/10/07(月) 02:46:07.20
お米の値段が上がるだけよ
文句言うなよお前ら
文句言うなよお前ら
29: 2024/10/07(月) 02:53:09.08
低賃金で成り立ってる小売が悲鳴あげるやろな
深夜営業やめるようになってドイツフランスみたく夜9時に閉まる店ばっかになる
深夜営業やめるようになってドイツフランスみたく夜9時に閉まる店ばっかになる
30: 2024/10/07(月) 02:57:26.64
物価が上がって貧乏生活は変わらない
31: 2024/10/07(月) 02:58:41.72
ある意味各自治体の実情を鑑みてきめ細やかに数字を決めてるわけやろ言い換えれば、上げ基調は当然織り込んだ上で
なんでも一律が最適解かってそうでもないと思うんやがな
なんでも一律が最適解かってそうでもないと思うんやがな
32: 2024/10/07(月) 03:01:11.44
ま、廃業したり新規立ち上げが減ったり一人当たりの仕事密度激増で底辺の雇用は壊滅的な状況になるやろね
33: 2024/10/07(月) 03:03:41.68
むしろなんで全国一律でない最低賃金がまかり通っていたのか
34: 2024/10/07(月) 03:04:54.34
人手不足になる
35: 2024/10/07(月) 03:10:39.53
国民が望んでるのは物価下落&賃金上昇だからな
この国の人間はほんま馬鹿や
この国の人間はほんま馬鹿や
37: 2024/10/07(月) 03:12:19.49
>>35
企業の業績が上がれば給料が上がると思ってるタイプのバカ
企業の業績が上がれば給料が上がると思ってるタイプのバカ
36: 2024/10/07(月) 03:11:55.40
いわゆる3Kで人が集まらない職場が人は欲しいけど雇えないという二重苦に陥る
38: 2024/10/07(月) 03:14:53.49
地方都市なんかにある気の良い大将やら女将さんがやってる飲み屋定食屋は壊滅やろなあ
39: 2024/10/07(月) 03:15:53.90
東京都檜原村と鳥取県鳥取市なら鳥取のほうが賑わってるのに最低賃金は段違いに低いわけでしょ
まぁこれはとても極端な例だとしても都道府県ごとに決めるのってきめ細かいようで案外そうでもないと思うんだよね
まぁこれはとても極端な例だとしても都道府県ごとに決めるのってきめ細かいようで案外そうでもないと思うんだよね
40: 2024/10/07(月) 03:17:50.58
いうても今の肉体労働なんて派遣でも時給1500円超えが普通だし103万さえどうにかすれば人手不足は今と大して変わらん気がするけどな
41: 2024/10/07(月) 03:18:13.21
経済状況を無視して賃金を上げろと言うのが無茶ぶりだからな
それで利益をだせないなら潰れろって言ってたら下位10%の労働者は行き場をなくしてしまう
それで利益をだせないなら潰れろって言ってたら下位10%の労働者は行き場をなくしてしまう
44: 2024/10/07(月) 03:23:00.15
やれ賃上げだのやれ働き方改革だので膿出そうにも膿そのものが本体で成り立ってきたんやから藪蛇よね
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728232879/
コメント
流石に日本が韓国の失敗を繰り返すのはみっともないかと。
その結果、韓国はグンと一人当たりGDPと賃金を日本人をあっさり超えていったろ。倒産と失業と同時に再雇用や、優良企業の発展が同時に起きている。悪い企業とそこに縛られてしまった奴隷が失業して幸せになったんだよ。
極端な話、平均なら東京が2000円で鳥取が1000円でもいいんだよな。実際そうなりそう
バイトの給料で利益圧迫した分を正社員の給料削られるやんけ
どのみち滅びるやろ
ガソスタもつぶれまくっとるし
1.5倍ではすまないだろうな
1人でやっても十分いい生活出来るし
困るのは老人。ゾンビ企業も潰れてどうぞ。
最賃あげるのはわかるが扶養の壁も同じだけあげろよ
人は減ってるのに扶養の範囲内で働くパートばかりだから結局労働時間が減るだけなんだよ
生産性が落ちるから日本全体の成長も止まる
韓国は若者の失業率が、ヤバイんだが
知らないの?
急に最低賃金上げすぎて世界で稀に見る失敗したのが韓国
子金持ちがもっと金持ちになっだけ
貧しい人は貧しいままなのよ、あの国
流石ダブスタ共産党
売国立憲共産党「勿論それ以上に税金も上げます」(キリッ
どんな不況・物価高でも儲かってる産業はあるのにな
ランク上がらん
扶養の金はどっから湧いて出て来るん?
頭山本太郎すぎて片腹痛い
最低1500なったら1800円くらいは出さなアカンやろな
現状最低時給で募集してるとこって高校生のバイトか清掃くらいやし
自民が地方をどんどん貧しくしていった結果やから受け入れるしかないやろ
売国自民「増税なら負けねーぜ!」
ならお前は能登をどうすれば良いと思うんや?
派遣制度を廃止にしたら最低賃金1500円でも可能でしょう。
労働人口の中で派遣社員ってそんなに多いんか?
高卒の工場作業員と給料変わらん
都会に集まってインフレがさらに進ん少子化も加速
何をしようが能登は医療職や介護職を集めるの困難になるし、インフラの維持も難しい
完全復興は諦めて本当に必要なインフラだけ復旧
金沢などの集まる地域に集約して、歳出を抑えながらインフラの維持を目指す
コメントする