db74e315e2fb41da5771339025294e26_t (1)
1: 2024/12/03(火) 10:23:48.691
邪魔なだけだと思わんか

https://i.imgur.com/qPLudwu.jpg



2: 2024/12/03(火) 10:24:41.316
寒いから



19: 2024/12/03(火) 10:42:23.735
>>2
これ



3: 2024/12/03(火) 10:25:12.452
スーツの繋ぎ目が弱点になるから隠してる説



4: 2024/12/03(火) 10:25:27.763
何だか知らんがとにかく良し!!



5: 2024/12/03(火) 10:27:38.597
ヒートシンクだよ



6: 2024/12/03(火) 10:27:53.105
最近だとチェーンソーマンがマフラーだか腸だか巻いてるよなw



7: 2024/12/03(火) 10:29:56.846
記号だぞ



8: 2024/12/03(火) 10:31:55.572
その方が格好いいからだ!!



9: 2024/12/03(火) 10:31:59.287
サイバーボッツの主人公だな



10: 2024/12/03(火) 10:32:37.388
デザイン的には色や質感ですごくいいアクセントになるよ



11: 2024/12/03(火) 10:33:59.800
石森なのか手塚なのかわからんが思いついた人は天才だよね



12: 2024/12/03(火) 10:37:31.671
人間性を残してんだよ



13: 2024/12/03(火) 10:38:33.271
正義マフラーだぞ必要に決まってる



14: 2024/12/03(火) 10:38:49.384
覚悟完了!


って誰も買いてないのが切ねえ…



16: 2024/12/03(火) 10:39:58.475
>>14
因果!



15: 2024/12/03(火) 10:39:45.255
仮面ライダーの系譜かな?
白バイ隊員とか軍用バイクなんかは寒さ対策でマフラーとかスカーフするんだよ
皮膚が切れない様に絹のスカーフにしたり素材も重要だとか
画像のキャラは作者が特撮とかヒーロー物オタクだからカッコいいからと取り入れてるんだろう



23: 2024/12/03(火) 10:45:21.070
仮面ライダーの場合は当時のバイカーが付けてたとかある?



24: 2024/12/03(火) 10:47:56.900
ゼッートってさけぶためだよ



25: 2024/12/03(火) 10:51:00.964
国内最初の特撮ヒーローとされる月光仮面はマフラーじゃなくマントなんだよな
特撮で最初にマフラー付けたのは1959年の少年ジェット、これも仮面ライダーみたいにバイクに乗ってる
このバイカーのファッションとしてのマフラーだけど起源を遡れば飛行機乗りが油拭きや防寒用のために首に巻いていたのが起源とか言われてた



26: 2024/12/03(火) 10:51:38.966
あーそういやゼロセンのパイロットってマフラーだかスカーフ巻いてたね



27: 2024/12/03(火) 10:54:23.798
そうきたか
パワードスーツ言うから横山なんちゃらさんのやつみたいなのの事言ってるのかと



28: 2024/12/03(火) 10:55:10.076
強化外骨格零は特撮ヒーローだから…



29: 2024/12/03(火) 10:57:01.844
胴体とマスクのつなぎ目を隠すためだよ
ゴジラの背中のチャックを隠すための背びれと同じ



30: 2024/12/03(火) 10:59:35.604
逆にそこから排熱してるんじゃねえの?



31: 2024/12/03(火) 11:02:49.874
カッコいいだろ(ギャキィ



32: 2024/12/03(火) 11:04:41.179
覚悟のススメいいよね



33: 2024/12/03(火) 11:05:37.299
マフラーなかったら怪人として扱われちゃうからなぁ



34: 2024/12/03(火) 11:07:05.968
パワードスーツは船より重いから



35: 2024/12/03(火) 11:08:31.919
風の流れを読むためだろ



37: 2024/12/03(火) 11:10:16.791
マフラーじゃなくてガムじゃん



39: 2024/12/03(火) 11:12:32.704
素早さ+3



40: 2024/12/03(火) 11:12:56.918
忍者も謎のマフラーをよくしている
https://img.atwiki.jp/niconicomugen/attach/1491/1654/Hanzo.gif



41: 2024/12/03(火) 11:13:52.890
マフラーじゃなくてネクタイしたらいいのに



43: 2024/12/03(火) 11:15:47.165
当時の名残っちゃそうなんだろう
ただ何かのキャラクターなのであればそう言うのは人間性を表すために必要なんじゃね?
現実世界でも象徴って大事だぞ
強い力を持つ物ほど自分がどう言う存在なのか表す必要がある
武金権力どれでもそう



44: 2024/12/03(火) 11:16:39.323
なびくマフラーってだけでかっこええわな



46: 2024/12/03(火) 11:17:13.838
>>44
わかる



45: 2024/12/03(火) 11:16:56.292
だからネクタイしろって



47: 2024/12/03(火) 11:17:15.058
忍者のマフラーもなんなんだろうな
映像作品では赤影の時点でもうマフラーじゃないけど垂れた襟巻きつけてるよな



48: 2024/12/03(火) 11:21:21.611
忍者は地面についたら負けの修行中



49: 2024/12/03(火) 11:21:41.813
赤いマフラーは正義の印だから



50: 2024/12/03(火) 11:23:10.249
仮面や覆面してるやつがマフラーしてるとなんかかっこいい
大本のイメージはこれなんだろうな
https://imgur.com/bey3Z8D.jpg



引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733189028/