516c0241d5cd67b5b8525a190e24fc8f_t
1: 2024/12/05(木) 05:48:39.845
メインはキツいだろうが土日だけ遠征とかもできるわけだね



2: 2024/12/05(木) 05:49:46.585
それには最低限冷凍設備の付いた軽トラを用意しないといけないけど。思ったよりは高くない



3: 2024/12/05(木) 05:52:13.488
やれば



6: 2024/12/05(木) 05:54:07.635
>>3察してくれ

妄想を語ってるんだ。いや情報自体は多少は信憑性あるんだけどね



28: 2024/12/05(木) 06:09:41.570
>>6
素直でよろしいw



4: 2024/12/05(木) 05:53:03.626
これの良いところはさ、交渉力さえあれば高地の観光地や僻地の観光地などどこにでも遠征できること

んで知っての通り観光地にアイスクリームの屋台なんか出てたら観光客は群がる

あいつらたいていラーメンとか肉とか食ってて口がアイスクリーム求めてるし財布のヒモも緩くなってるからな。1人400円とかポンと出す



5: 2024/12/05(木) 05:53:31.880
とけちゃうからずっとエンジンかけっぱかな?



7: 2024/12/05(木) 05:54:26.913
>>5それはもちろんそうだろ



12: 2024/12/05(木) 05:56:18.184
>>5
ポータブルバッテリーで賄えそうだけどな



8: 2024/12/05(木) 05:54:40.611
妄想かよw



14: 2024/12/05(木) 05:57:12.943
>>8こういうののお前らのダメ出しとか実体験とか聞くの面白いじゃん?

とくにダメ出し



10: 2024/12/05(木) 05:55:52.673
そしてアイスクリームは賞味期限がないから損失は無し!
3年前のアイスも売れる



15: 2024/12/05(木) 05:57:52.735
>>10さすがに半年以上は無理では?
いや知らんが



13: 2024/12/05(木) 05:56:19.908
自分の都道府県 冷凍車 中古

で検索してみろ。起業コストは思ったほどではない



16: 2024/12/05(木) 05:58:32.711
路上販売の許可申請とか面倒くさい手続き多くて結局ズボラには向いてなさそう



17: 2024/12/05(木) 06:00:29.925
>>16それは予測してた



18: 2024/12/05(木) 06:02:43.911
起業コスト思ったほどじゃないとは言っても  
 
冷凍車の軽トラベースは200万前後が相場かね?コケたときのリスク低めとはいえ気軽には厳しいか



19: 2024/12/05(木) 06:04:50.444
1. 軽冷凍車(軽トラックベース)

• 1日レンタル:10,000~15,000円
• 1週間レンタル:50,000~70,000円
• 1か月レンタル:150,000~200,000円

1ヶ月高え



21: 2024/12/05(木) 06:05:51.154
>>19 15万か高いな

でも3ヶ月くらい練習するにはいいかもな。



20: 2024/12/05(木) 06:04:57.589
冬は焼き芋屋か?



22: 2024/12/05(木) 06:06:55.509
>>20冬もアイスじゃね?

移動販売なんて冷凍以外ほぼ割に合わんそうだぞ。廃棄出るから



25: 2024/12/05(木) 06:08:52.194
>>22
冬場の芋なんかほぼ廃棄ないと思うが
冬にアイスは売れないだろ



27: 2024/12/05(木) 06:09:19.086
>>25売れるよ



23: 2024/12/05(木) 06:07:52.684
商品の保管に使う電力やガソリン代毎月いくらくらいや



26: 2024/12/05(木) 06:08:56.734
>>23わからんよ



24: 2024/12/05(木) 06:08:36.091
もしくは自宅にアイスクリーム大量に作る設備置いてさ  

遠征当日だけ冷凍車レンタルするとかかね?いやお試しならね



29: 2024/12/05(木) 06:10:05.098
んで1日いくつ売れるんや



30: 2024/12/05(木) 06:10:23.509
まかないがアイスは厳しすぎるからやめとけ



32: 2024/12/05(木) 06:11:25.628
トイレとかタバコとかまともに行けなさそう



35: 2024/12/05(木) 06:12:00.908
廃棄がないというが少しずつ劣化していくし
実際忘れてたアイスは美味しくなかった霜だらけだったし

長期在庫のアイスは売り物にならない



37: 2024/12/05(木) 06:13:17.928
>>35言うてその日の分全部廃棄とか無理ゲーもないだろ?



38: 2024/12/05(木) 06:14:46.101
夏の駅前のカキ氷屋は笑いが止まらんくらい儲かる



40: 2024/12/05(木) 06:16:00.976
>>38それは夏だけだろうな

経験者か?



45: 2024/12/05(木) 06:23:29.640
>>40
そう夏だけ
電車が止まるたびに数千円の売り上げる
今はQRやカードリーダーも使えるしほんと入れ食い



48: 2024/12/05(木) 06:25:47.701
>>45電車が止まるたび数千円て

電車何回止まるんだよ?



39: 2024/12/05(木) 06:15:16.644
最悪3日持つなら上手く回せるんだとさ。詳しくは知らんが

だってそもそも仕入れって週1とかでまとめてやってるわけじゃないだろ?



41: 2024/12/05(木) 06:18:48.944
キャンピングカーに改造すれば家なしで稼げるね



42: 2024/12/05(木) 06:18:57.772
キッチンカーのやつやろ?
車買わなきゃ出来ない



46: 2024/12/05(木) 06:23:31.485
アイスはだめ
冬売れない



49: 2024/12/05(木) 06:28:03.350
>>46そう?俺なんか冬でも屋台でソフトクリーム買うしたいてい少しは並ぶぞ



47: 2024/12/05(木) 06:24:13.701
店舗はパラソルとテーブルとオシャレな飾りと看板でいいんだよ

見たこないか?



50: 2024/12/05(木) 06:29:28.278
冬は焼き芋したらええ



52: 2024/12/05(木) 06:31:00.621
>>50設備まったく別だろ



54: 2024/12/05(木) 06:31:57.732
どうせニートだし無理だろ



引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733345319/