
1: 2025/04/13(日) 11:54:36.66
3: 2025/04/13(日) 11:55:18.33
ええやん
持ってから失う方が辛いんやで
ざまあみろ
持ってから失う方が辛いんやで
ざまあみろ
4: 2025/04/13(日) 11:55:19.49
弱男の人生や、しゃーない
5: 2025/04/13(日) 11:56:33.92
既婚者が幸せな人生を送れるとかどこのお伽噺やねん
6: 2025/04/13(日) 11:57:04.03
独身というより受身しかない無キャやん
7: 2025/04/13(日) 11:58:02.57
既婚のも一割にも満たないフロー定期
8: 2025/04/13(日) 11:58:57.07
独身はイベントないって馬鹿にされがちやけど、普通に楽でよくないか?子育てとか絶対大変やろ・・・
勢いで結婚してしまったけど、茨道が確定してて憂鬱になるわ
勢いで結婚してしまったけど、茨道が確定してて憂鬱になるわ
9: 2025/04/13(日) 11:59:21.56
うるせえ
10: 2025/04/13(日) 11:59:26.42
独身のも弱男の中の弱男のフロー
11: 2025/04/13(日) 11:59:45.57
だったらイベント起こしてやろうか?
12: 2025/04/13(日) 12:01:10.95
でも改めて見たら下の方のイベントの子供の部分
どれも辛い思い出ばっかやな
どれも辛い思い出ばっかやな
13: 2025/04/13(日) 12:05:51.55
下のイベントを金と体力浪費するだけの面倒くさいもの、と捉えたから少子化やねん
14: 2025/04/13(日) 12:06:39.96
だるいから一人でいいや😊
17: 2025/04/13(日) 12:09:21.86
親の葬式があるだろ
18: 2025/04/13(日) 12:10:06.12
子供の頃に苦い思い出ばかりのネガティブな連中は子供欲しがらんからな
昔は見合いで無理矢理くっつけられとったけど
昔は見合いで無理矢理くっつけられとったけど
19: 2025/04/13(日) 12:10:10.92
既婚に比べてハゲ始めるのが早いのは何故や…
20: 2025/04/13(日) 12:10:14.09
ペット飼おうぜ
21: 2025/04/13(日) 12:12:01.94
イベントは自分で作ればいい
23: 2025/04/13(日) 12:13:05.53
既婚こそ何のイベントもないと思うが
自分の人生のほとんどの時間と金を妻子のために使うとか本当に尊敬するわ
菩薩かよ
自分の人生のほとんどの時間と金を妻子のために使うとか本当に尊敬するわ
菩薩かよ
27: 2025/04/13(日) 12:18:46.24
結婚してずっと仲睦まじいわけでもないからな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744512876/
コメント
受け身だから独身やねん
凡人こそ結婚すべき
自分の結婚とか息子の節目がないだけで、人間が生きてりゃ節目なりそれなりの出来事はあるもんだ
フラグとスキルを取らなきゃイベント実行できないに決まってるじゃん
ログインするだけの人生なの?
既婚者にも起こるイベントだけど
誰もそんなこと言ってないぞ
将来が悉く楽しいイベントだけなら結婚するのが正解だろうけど
BADイベントも独り身より用意されているのが現実
BADなんも含めて、既婚は独身より遥かに人生におけるイベントがあるって事やからな
極端に特徴づけて言うなら、波風立たない虚無で安定な人生を送りたいか、良いことも悪いことも起こる波乱万丈の人生を送りたいか、ってとこやろ。どっちが良いかはその人次第や
ただ強いて言うなら、後者の人間の方が社会的に信用されやすい。結婚生活におけるBADなイベントを乗り越えてきたってのは、それだけの人生経験や責任感、忍耐力、対応力を示してきたということだからな
文明社会になっても人間は群れで生きる動物だし、群れの恩恵だけ受けて何も返さず単独行動をする独身は群れからしたら要らない存在なんだし当然信用もされないよな
原始時代なら群れから追い出されて野垂れ死んでる存在だもの
勢いで結婚してしまったけど、茨道が確定してて憂鬱になるわ
最初に苦労するかあと苦労するかの違い
それなら最初に苦労した方がいいだろ
ワイは独身やけど結婚できるんならしたいわ
まあ親の介護とワイの遺伝性疾患せ無理やけど
これで独身の精神を破壊させようとしてるんだろうけど・・・・
クズだわ.
裏では結婚後の面倒なイベントも盛り沢山だって知ってます
人生のイベントはないぞ
結婚して子供を育てる責任を先祖がやってきたからお前が生きてるのに
最低限、子孫繁栄という課題をこなすために社会は個人を支えてるのに
爆益だーと喜んだり大損だ!と悲しんだり出来る
ゴミの様なヒステリック〇のご機嫌とったり
反抗期等とほざく猿のご機嫌をとる必要もない
社会的に信頼されたとて仕事なら役職付いて余計な責任負わされるだけだしなあ。あと所帯持ちは守るものがあるからかえって波風立てずに穏便に生きる事を求められるし。
独身は失う物が無いから既婚者に比べて大胆な事が可能なんだよ
説得力あるお言葉。とはいえ、結婚には向き不向きあるワケで
不倫托卵などモラルが低い・経済力がない・家族を不幸の道連れにするヤツ
こういった所帯持ったら不幸の連鎖になるのが明らかなヤツはDQNの再生産
結婚生活を長年維持した人は情緒と経済的に健全な人という担保にはなるかもね
年齢的に手遅れな人や高望みが過ぎる人にはいばらの道だろうけど
自己の人生のイベントとして波風立たないのと、社会的に波風立てないようにしたいのとは全然違うよ。あくまで傾向としてだけど、独身は前者で、既婚は後者
そして会社や社会としては大胆な事できる独り身より、波風立てない・波風立っても穏便に納められる既婚者の方を信用する。とは言えあくまで一長一短で、安定を重要視しての信用よりも、失敗しても良いようなフロンティア求めてるなら独身の方が重用するだろうけどね
小中高大はそれなりにイベントが発生するのに
就職して結婚して子供が生まれましたの後は何もイベント発生しない
リアルでも父親は会社人間で子育てなんかノータッチだし
老親の介護は嫁さんに丸投げしてたし
母親も子育てなんか保育園や学校に全部丸投げしてノータッチだしな
人口が多いのを問題視して景気を悪化させて大卒の就職率を低下させて就職難にして結婚難にして更に不景気にして倒産やリストラを増やしてジサツを増やして人口削減計画やってるからやろ
官僚が少子化になる政策やったんだから少子化になって当たり前やろ
官僚の希望通り日本は少子化になったのに何が不満なわけ?
ブラジルですら出生率2切ってるの笑うわ
経済なんとかしたいんならマジで移民受け入れるか本気で議論せなならんな
コメントする