
1: 風吹けば名無し
スマホ充電器「USBタイプC」に統一 欧州委が法案
連合(EU)の欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子を「USBタイプC」に統一することを盛り込んだ法案を公表した。同法案が成立すれば、主に別のタイプを使っている米アップルに打撃となる。
対象になるのは携帯電話のほか、タブレット、デジタルカメラ、ヘッドホンなどで、生産事業者にはUSBタイプCの充電ポートを搭載することが義務付けられる。利用者は機器のメーカーにかかわらず同じ充電器で充電できるようになる。
これまでアップルは技術革新が阻害されるなどの理由で反対する姿勢を示していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR233RF0T20C21A9000000/
連合(EU)の欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子を「USBタイプC」に統一することを盛り込んだ法案を公表した。同法案が成立すれば、主に別のタイプを使っている米アップルに打撃となる。
対象になるのは携帯電話のほか、タブレット、デジタルカメラ、ヘッドホンなどで、生産事業者にはUSBタイプCの充電ポートを搭載することが義務付けられる。利用者は機器のメーカーにかかわらず同じ充電器で充電できるようになる。
これまでアップルは技術革新が阻害されるなどの理由で反対する姿勢を示していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR233RF0T20C21A9000000/
【【朗報】EU「AppleはLightningケーブルやめてtype-Cにしろ!」 Apple大激怒へ…】の続きを読む